• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じごくの愛車 [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2015年1月12日

え~~っ  ほんと?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今日も加速タイム計測をしてきました。そこで驚く発見!! なんとSレンジマニュアルモード(アクセルベタ踏み、シフトアップはおまかせ)の加速よりも、Sレンジおまかせ(回転一定でスピードのみ上がる従来のCVT特有の加速)の方が速いのです。加速タイムを計測途中にマニュアルモードにするのを忘れた事に気づき、加速をやめて途中タイムを見るとびっくり! なんと最速タイムを更新!! 「えっ」と思い再度タイムを計測するとあっさり最速タイム。それではとMAPコントローラーを調整して計測してみると.......
2
-3%
3
-4%
4
-5%。 すべてのポジションで記録をあっさり更新。0-100kmのタイムは-3%が最速(わずかの差)ですが、0-60km/h、 0-80km/hは-5%が速い。回転は5300回転付近で一定の為、高回転の伸びの差がタイムに出ないでほぼ同じタイムなのかも? 実質速いCVT特有の加速をよしとするか、フィーリング的に「エンジン回した~」感のあるマニュアルモードにするか、迷うところではある。気分的にはマニュアルモードの圧勝! 加速競争の時は、迷わずSレンジおまかせで!!  (それにしても安定したタイム。エアクリーナーケース改造前は、かなりバラツキあり)   すいません。編集したつもりが、2回ダブって投稿になってしまったようです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

SPOON エアクリーナー

難易度:

エアクリーナーホース交換

難易度:

TAKUMI TORQUE GATE set up

難易度:

エアダクト交換

難易度:

エアークリーナーエレメント交換

難易度:

スロットルスペーサ加工・取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年1月12日 22:48
こんばんは。

以前から気になっていたのですが、マニュアルモードで手動でシフトアップされているのか、オーバーレブ手前までフルに回してシフトアップさせるのかわからなかったのですが・・・。

4,000rpmからトルクは落ちてしまいますから、6,000rpm以上まで回してもタイムはよくならないと思います。
あくまでもシフトアップはオーバーレブ保護の為のものですからね(^_^;)
オートマチックでしたら、トルクのおいしいところを使ってくれますので、その方がタイムはいいと思います。
特にNシリーズのターボは低回転だけ強いトルクを得られるエンジン設計ですし・・・。

ま、余計なことかも知れませんが、今後のアタックを楽しみにしております(^O^)/
コメントへの返答
2015年1月12日 23:17
こんばんは。今まではSモードでパドルで「1速」を選択。あとはアクセルをふむだけで6000回転チョイで自動シフトアップしてくれます。マニュアルモードを選択してもオーバーレブ防止の為、6000回転すぎで勝手にシフトアップしますので、それならタイムにむらの無い「Sレンジ、マニュアル、自動シフトアップ」でタイムを計測していたのです。それから高回転でトルクは落ちますが、パワーは6000回転で出ますので、回す意味はあると思います(エンジン特性によってはもっと回した方が速い車もありますし、回さない方が速い車もあります)。今回わかった事は、パドル付きでないN-ONEターボでも加速面で不利では無いと言う事でした。私も50代半ば、nakaneeさんとはそれほど歳は離れていないと思いますが、やはり歳をとっても楽しい車はそれだけでワクワクさせられますね。これからも頑張りますので、応援よろしくお願いします。
2015年1月12日 23:40
追コメ失礼します。

私は発進加速の計測はSモードのオートマチックですが、峠を攻める時はオートマチックだと不必要にシフトアップされてしまいますので、パドルでシフトポジションを固定、アップダウンしています。
それでも、オーバーレブ手前でシフトアップされてしまうことがありますので、気が付かないで次のコーナーで加速が悪いことに気が付くことがあります。

そのために、タブレットにシフトインジケーターを大きく表示させて、すぐにシフトダウンするようにしています。

いろいろ、検証するのは楽しいものですね(^^♪
また、ブログアップ楽しみにしております。

プロフィール

「[整備] #N-ONE こ、これはもしかして ? https://minkara.carview.co.jp/userid/2290251/car/3430271/7827587/note.aspx
何シテル?   06/09 22:17
じごくです。よろしくお願いします。元整備士のおやじです。あまりお金をかけずその車の持てるポテンシャルを目一杯引き出すのがモットーです。趣味で革細工をしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シフト下パネルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 19:07:49
[ホンダ N-ONE]トラスコ中山 丸形防振ゴム両ボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 21:08:27

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
JG1からJG3へ。また新たな伝説 ? が始まるかも..... 定年・再就職の為、年間 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。日々いじって走るのが楽しみな毎日。速くなる事には手間を ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
もうひとつのN。                               ナンバーは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation