• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じごくの愛車 [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2023年6月18日

隣の壁をぶち抜いて 👊 ! Part2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
蓋に良さそうな材料は色々物色した結果、「ペコちゃん」補強に使用した板に決定(丸く見えるのは天井の蛍光灯です)。軽くて水濡れに強く、ちょっと見には目につかない色合い、あくまでもさり気なく。
2
直径5cmに切り抜きます。
3
余った枠の部分を切って「小さな穴」をふさぎます。
4
丸い蓋は片方を面取りして
5
元々の吸気口に貼ります(エアクリーナーBOXの材質がポリプロピレンなので、専用の両面テープをおすすめ)
6
完成 ! 一見ノーマル風、でもよく見ると
7
closed ! ホンダのサービスマンが発見した時、どう思うか気になります !

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアダクト交換

難易度:

TAKUMI TORQUE GATE set up

難易度:

スロットルスペーサ加工・取付

難易度: ★★

SPOON エアクリーナー

難易度:

エアクリーナーホース交換

難易度:

エアークリーナーエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月18日 20:17
お疲れ様です🫡

私もこの方法を考えたのですが、インタークーラーへの流れが気になって踏み切れませんでした😅

大変興味があります、実際走った感じは如何でしょうか?🤔
コメントへの返答
2023年6月18日 20:57
試乗編にも書きましたが、マフラー交換・インテークパイプ研磨で少なくなった2000~2500回転のトルクが戻りました。スロコンオフ・エアコンONでも5速50キロから加速出来ます(エアクリケース加工前なら、間違いなく4速にシフトダウンしています)。試乗編もアップしましたので、見てみて下さい。ちなみにJG1の時も似たように加工しましたが、OBDカプラーからのデータを見ると吸気温度が2℃低くなりましたので、それなりに効果はあると思います。それに走行しないとインタークーラーには一切「空気」が流れませんが、吸気を同じ所から取ると吸気で引っ張られた「空気」の一部がインタークーラーに流れると思います(僕の考えとしては)ので、問題ないかと思いますが....。

プロフィール

「[整備] #N-ONE こ、これはもしかして ? https://minkara.carview.co.jp/userid/2290251/car/3430271/7827587/note.aspx
何シテル?   06/09 22:17
じごくです。よろしくお願いします。元整備士のおやじです。あまりお金をかけずその車の持てるポテンシャルを目一杯引き出すのがモットーです。趣味で革細工をしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シフト下パネルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 19:07:49
[ホンダ N-ONE]トラスコ中山 丸形防振ゴム両ボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 21:08:27

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
JG1からJG3へ。また新たな伝説 ? が始まるかも..... 定年・再就職の為、年間 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。日々いじって走るのが楽しみな毎日。速くなる事には手間を ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
もうひとつのN。                               ナンバーは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation