• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つ~@越後のブログ一覧

2013年11月13日 イイね!

自動車保険

今日は朝からアラレが降ったり止んだりで、一気に冬が近づいてきました。
朝の通勤で薄っすらとアラレが積もり、路面に雨が溜まっていました。
軽貨物車がスリップして田んぼの畦に落ちかけていました(^^;;

ステラですが、車屋さんにざっくりとした見積もりをしてもらったところ、フェンダーとドアミラー以外に、ヘッドライトとバンパーにも傷が入っており、修理総額は10万円超が確実となりました。

自動車保険を利用することによる、支払い増額分を超えるので車両保険を利用して修理することにしました。
その金額は予想を大幅に上回る84Kでした…

今年の10月から自動車保険の仕組みが変わって、車両保険を使うと3年間割引率が大幅にダウンします。20等級からだと3等級ダウンの17等級で割引率が63%から38%の25%UPでした。
自動車保険の利用がない前提で、翌年が40%、翌々年が42%とのこと。

資料を良く見ると、等級が低い人は保険を利用しても大きな差にはならないのですが、保険を利用していない人は経済的負担がかなり大きいです。
車両保険はいざというときのものですから、急な費用を捻出できないことが多いので外せません…

それでなくても物価が上がっても、収入は変わらずで家計は苦しいです。
現状を目の当たりにして、ため息が大量に出ちゃいます。


でも、直さないわけにも行かないので直しますよ。
下を向いていても仕方がないですしね。
Posted at 2013/11/13 00:00:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日思うこと | クルマ
2013年11月09日 イイね!

ステラが当て逃げされました

ステラが当て逃げされました随分とご無沙汰しております。

前回のブログで修理したスイスポは絶好調です!
詳細を書きたいところですが、困ったことが起きました。

会社に出勤後に嫁さんから、ステラが当て逃げにあった、とメールがありました。

ステラがどんな状況か分からなかったので、車両保険で当て逃げ保障があるか担当に連絡してと頼みました。

昼休みに連絡があり、当て逃げ保障はあるが等級が上がる事によりトータルコストが変わるので修理の見積もりを取ってシミュレーションすることとなりました。

今回はスバルDを利用しないことにしました。
Dは外注を使うので割高になるし、整備士が原因でトラブルが複数回あったのでその気にならなかったので…

今回はスイスポが落雪で屋根の修理をお願いした所にお願いすることにしました。
明日見積もりをして貰うよう手配しました。

嫁さんが家に帰ってきて、車の状況を確認しました。

そうしたら、タイトルの写真の通りでした。

予想以上のダメージでした。
まさか、フェンダーがベッコリになっているとは予想だにしませんでした。

ドアミラーのカバーが外れていると聞いていたので、大したことはないかな?と思っていたのですがね…

自分の予想では、フェンダー交換とドアミラー交換は確実で、バンパーの爪の修復もあるかも。
予想修理額は6~10万円です。

嫁さんの任意保険は20等級で最大割引だったはずなので、車両保険を使う方向になるでしょう。
予想より安ければ、自腹を切るかも知れませんがそうはならないでしょうね。

車の凹み方を考察したのですが、前進かバックかは分かりませんが後ろから前へ弧を描いた形で接触したようです。多分バックでしょう。
ドアミラーカバーが接触していたのと、前側が強く凹んでいるのでそう感じました。
急加速をしてぶつけたとおもいます。
でなければ、こんなに凹まないでしょう。
車種は多分軽トラックだとおもいます。
ぶつかった高さと凹みが酷いのでかなり角張っていないとこうはならないとおもいます。
年齢は高齢者、短気な人、細かいことを考えない人かな?
高齢者の可能性が高いと考えています。

この辺りでは当て逃げするような変な人はいないと信じていたのですが、考えが甘かったですね。

当て逃げする人の気がしれないです。
この状態をみて相手がどう感じるか、どんな思いをするのかを考えて欲しいものです。

世知辛い世の中になってしまっているのですね…

地元の警察に被害届を出すか悩んでいます。
嫁さんの下着盗難のときに何もしてもらえなかったので、無駄かもしれませんが…
いつぶつけられたかは不明なのですが、嫁さんの会社の人の話では昨日の昼にはフェンダーミラーが損傷していたらしいので、水曜日の夜にクリーニング店とドラッグストアに行った時がが濃厚です。
明日、クリーニング店とドラッグストアに行って、フェンダーミラーの欠片が落ちていなかったか確認してみたいと思います。
Posted at 2013/11/09 00:27:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日思うこと | クルマ
2013年06月09日 イイね!

やっちまった~(^^;;

やっちまった~(^^;;随分とご無沙汰です。
仕事と下の子の宿題の確認で疲れきってしまい、ブログを書く余裕がありませんでした(^^;;

先週の日曜日スイスポでドライブした時に、やってしまいました…

左折した時に左リアタイヤから物凄い衝撃がありました。
縁石が生い茂った雑草に隠れていて、ヒットさせてしまいました。

タイヤを見ると↑のような状態でした。
若干抉れていて擦り痕が酷いです。

暫く走っているとハンドルが左に取られます。
強いブレーキをかけて、段差を越えた時に左リアタイヤからスキール音が出ます。
どう考えても通常の状態ではなく、危険な状態です。

自分なりに原因を考えてみました。

タイヤのホイールバランスが狂っている、ハブが壊れた、トーションビームが歪んだが考えられます。

タイヤの方は数日毎に空気圧を確認しましたが、下がっていないため問題なしと判断。
ハブは車検の時に交換したので多分問題ないです。

となると、残るは…
トーションビームが逝ってしまった可能性が高いです。
一番高いので逝って欲しくなかったんですが…

本日、大町市に行って見て貰いました。
道中の高速道路を走ったら、真っ直ぐ走るのがとても難しくてとてもデンジャラスでした(^^;;

スイスポを見て貰った所、リアの左右とも左側に向いているのこと。
トーションビームが右側が曲がっているとのこと。

事前に相談した際に、トーションビームだろう、とのことで中古品を探して貰ったら程度の良い物が有るとのことで事前に発注して貰っていました。
更に、キャリパー付きなのでお得度が高いです(^-^)

トーションビームは車検の時に交換を勧められていました。
良い方向に捉えて、交換できて良かったと考えます。

スイスポはトーションビームを交換して貰うため、車を置いてきました。

家に帰り、嫁さんが車を見て、どうしたの?と言われました。(当然ですね)
状況をに話したら、任意保険の車両保険が使えるんじゃない?と言われました。
免責が0円で、等級も20等級です。
更新時期も来月末なので、任意保険を使っても問題なさそうですし。
保険料も数千円のUP程度だと思うので、明日保険屋に電話してみよう!
Posted at 2013/06/09 00:33:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日思うこと | クルマ
2013年05月08日 イイね!

GW後半戦

GW後半戦少し遅くなりましたが、GW後半戦について書きます。

5/3はおわらサーキットに行きました。
6時前に雨が屋根を叩く音で目が覚めて、行くか迷いました。
携帯で天気予報を見たら、曇り時々晴れの予報でした。
それを信じて、行くことにしました。

越中境P.A.まで行ったら、雨も止み、路面も乾いてきていたので一安心です。

おわらサーキットには8時40分頃に到着しました。
場所を確保して、準備しているとそー。さんが到着されました。

話をしながら準備をして、9時30分から1時間枠で走行しました。

ベストは58秒762で自己ベストの0.6弱落ちでした…

どうやら頭のネジが固着していたようです。

原因を調査するため、ノートPCを起動してGPSロガーを差したら、データなしでした…orz
片付けをした後に、減衰を戻していたら、右フロントを調整し忘れていました(爆)

そりゃー、タイムが出ない訳だ。
何かおかしいような気がしていたのですが…

走行時に今の仕様での走らせ方をイメージできるようになったので、無駄では無かった。
と思いたい(^_^;)

帰りに有磯海S.A.でお土産の鱒寿司を購入して帰宅の途につきました。

5/4は午前中に上越部のオフ会でR-SPEC KAKIZAKIで1時間のフリー走行をしました。
今回はしっかりと準備しました。

こちらはベストタイムが38秒419で0.6秒更新できました!
ほぼ全てのLAPで38秒500近辺で安定していました。
後日ロガーを確認したのですが、BEST-BESTが37秒642でした。
まだまだ乗りこなせていない現実が発覚し、精進しないといけないな~
データを見なくても自覚はありましたけどね(^^;;

2回の走行で頭のネジが緩んできたかな~
現仕様の走らせ方も見えてきたので、もう少し試行錯誤します。
惜しむらくは予算が無くなってしまったっことです。

R-SPEC KAKIZAKIは車の操作方法を探るのには持って来いなので、秋の走行会シーズン直前にダメ出しをしてから遠征したいです。

午後からは、上越部のオフ会のBBQでした。
メインの萌やしが無かったのは寂しかったのです。
来年は大量の萌やしが出てきそうな気がする~
何時ものマッタリとした時間を過ごせて楽しかった!

夜はオハシさんの要望で、急遽ナイトオフを開催しました。
同日の夕方に告知したので、自分とオハシさんだけだったら悲しいな~、と想像していたのですが、蓋を開ければ大勢の方に集まって貰い感謝感激です!!

1~2月に1回開催するとしたら、集まって貰えるかな?
時間を取って動いてみようとおもいます。

5/5は午前中は2日間の疲れでダウン、午後からは姪っ子の面倒を見ていました。
夜に外食して来たのですが、ビールジョッキ2杯でダウンしちゃいました。
体力が無いな~(^_^;)

5/7は何時も通りの家事をして、マッタリと過ごして終わっちゃいました(^_^;)
Posted at 2013/05/08 00:10:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日思うこと | クルマ
2013年05月02日 イイね!

GW後半戦開始

GW前半の3日の休みの後、3日の仕事を挟んで明日から4連休です。

明日はおわらサーキットで1時間枠で走ってきます。
明後日はR-SPEC KAKIZAKIで1時間枠で走ってきます。

夕方から荷物の積み込み、マットを出して、4点シートベルトを取り付けました。
それと、動画撮影用の突っ張り棒も取り付けました。

今日はガソリンの特売日なので携行缶に20L入れました。
明後日はR-SPECで走るのでガソリンが足らなくなるので。

スイスポも100Km程走ったので、5L給油しました。
ほぼ満タンになってしまったのは想定外でした(^^;;

近所のドラッグストアで飲み物も購入してきました。

Photomate887とDVカメラの充電も完了しました。
後はデジカメの充電だけです。

現在、雨が降っているのが気がかりですが、多分天候は回復するでしょう。
明日路面が乾いていると良いんだけどな~

明日、明後日は気温が低いので自己ベストを更新出来るような気がしています。

おわらサーキットは前回58秒197だったので57秒台が目標です。
今年初走行なので、短時間でカンが取り戻せるかがキモです。

明後日のR-SPEC KAKIZAKIは3年ぶりです。
その時のタイムは39秒089でした。
そのときはダウンサス仕様でしたので、38秒前半が目標です。
あわよくば37秒台に入れたいのですが、色々と忘れているだろうから予測不能です(^^;;

無事に走りきって自宅に戻ることを念頭に置いて、楽しんできたいと思います(^-^)/
Posted at 2013/05/02 21:36:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日思うこと | クルマ

プロフィール

「Alto Works を試乗しました。中々面白い車でした♪」
何シテル?   03/26 16:35
家族の要望で2006/4にスイフトスポーツへ乗り換え、地道に弄る事で自分好みの車になってきました。 2007年にサーキット走行を始め、その楽しさを知ってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミノルインターナショナル BILLION BILLION FF-315 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 20:01:46
CR燃えよドラゴン・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 19:19:33
雪解け。そろそろ…? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 21:16:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
購入条件が4ドアでMT車で小型スポーツを条件に選定したところスイフトスポーツに白羽の矢が ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
スイフトスポーツの前に所有していた車です。 走る、曲がる、止まるが判りやすく、思った通り ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁さんの車です。 グレードはSOHCマイルドチャージエンジン搭載のLMです 軽の規格 ...
スバル ステラ スバル ステラ
平成20年12月28日に納車されました。 嫁さん用の車で、グレードはLSです。 冬場の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation