• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つ~@越後のブログ一覧

2012年05月04日 イイね!

弥彦神社までALTOのお払いに行ってきました

昨日は弥彦神社までALTOのお払いに行ってきました。
今回は親と子ども達で、嫁さんは家で留守番です(;^ω^)

出発前は結構な雨が降っていました。
9時に出発して、近所のスーパーで飲み物とオヤツを購入して、最寄りのICから三条燕ICまで高速で移動しました。
途中、長岡JTC手前で停車している車が居ました。
その車のドライバーは車から降りていたので、自然渋滞が発生していました。

見附の辺りでその車が追いついてきました。どうやら後続車を待っていたようです。
助手席に座っていた人は国外の方でした。
これって、道交法違反じゃないかな?
どちらにしても迷惑な話です。

見附IC付近と三条燕IC付近で渋滞が発生して、高速道路で完全停止しちゃいました。
流石ゴールデンウイーク、交通量が多いのをなめてました(;^ω^)
こんなことなら、いつも通り西山ICで降りたほうが良かったです。

何とか昼前に弥彦神社にたどり着きました。
晴れ女×2のおかげで、天気が回復しました。

無事にお払いをして何時ものお店でおでんを食べました。
こんにゃくと大根と玉子を食べましたが、ヤッパリ美味しいです。

その後、寺泊でラーメンを食べてから海岸線経由で自宅まで走りました。

ALTOで気がついたことがあったので書いておきます。
CVTの制御が甘いんです。

停車時にブレーキを放して、一拍おいてアクセルを踏まないと大きい変速ショックが出ます。
それと、大きなRのコーナーで少し強めにアクセルを踏むとエンジンパワーがCVTに割かれてタイムラグが大きく、プーリーの位置が合ったとたんに加速を始めます。

比較になるのですが、SUBARUのステラでは発進時にこのようなショックはでません。
強めのアクセルでも一瞬の待ちはあるものの切り替えが早いので我慢できる程度です。

SUBARUはCVTを20年以上扱っていたからでしょうね。
SUBARUの初期型のプレオはALTOと似た感じだったと記憶しています。
制御は修正できるはずなので改良して欲しいです。
SUZUKIの人がここを見ることはないでしょうけど、もし見ていたら改良をして欲しいです!

一番驚いたのは、ALTOの燃費です。
町乗り100km、今回の長距離移動を合わせて、310km走行しましたが、給油量が14.5Lでしたので21.4km/Lでした。
カタログ値迄は届きませんでしたが、20km/Lを超えるとは流石です( ^∀^)
今回はガソリン単価が\144だったので、\2,000ちょっとでした。
これはお財布に優しいです!
過去に運転した車で最高記録です。(ちなみにそれまではスイスポで長距離移動した16.8km/Lでした)

これが本来のエコカーじゃないかな?
スイスポより燃費が悪くてエコカー認定されている車が多いですよね。
特に大きな車はその恩恵が預かれるのは納得できないです。

私ごときがこんなことを言っても何も変わらないんですけどね…
Posted at 2012/05/04 12:28:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2012年04月15日 イイね!

金沢までお出掛けしてきました(^-^)

今日は金沢までお出掛けしてきました。

1人で金沢に行くのはコストパフォーマンスが悪いので家族総出で行きました。

嫁さんが調べて、美味しいと評判の金沢まいもん寿司で食事をしました。
とても美味しかったですが、会計で目玉が飛び出そうになったのは内緒です(;^ω^)

その後、近江町いちば付近で家族と別れて、私はASBに移動しました。

SABでまっつんさんと初お目見えです。
そー。さんから譲っていただいたある物をに物を譲るためです。
本来なら去年の12月に行く予定だったのですが、行く直前に直前体調を崩してしまったんです(^^ゞ
5ヶ月経過してようやく譲ることができました(^-^)

そー。さんとwataruさんも来てもらいワイワイと駄弁りを楽しみました。
サプライズで岡田さんも来られました!

会話が弾んで話をするのがとても楽しかったです!
こんなに楽しい日は久しぶりです( ^∀^)

まっつんさんもお友達の輪が広がったようで何よりです(^-^)
この出会いでお友達の輪が更に広がってくれると良いな~

嫁さんとの合流する関係で早めにSABを後にするのが後ろ髪を引かれる思いでした。

家族と合流して話しを聞くと兼六園で花見、21世紀美術館で作品を観覧して十分楽しめたようです^^

今日は1日楽しかったです^^
また遊びに行きますね~
Posted at 2012/04/15 23:54:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2012年01月14日 イイね!

ちょっと白馬まで

ちょっと白馬まで今日は白馬まで行ってきました(^ω^)
目的は白馬の田中さんの所でMTF交換とWAKO'SのRECSをしてもらうためです。
それと、作業場所をお借りしていくつかの作業をすることもありました。
更に、まさるさんとの闇取引のもあったんです(^-^)
取引した物は大雪にならなければ、明日にでも書けると思います。

朝、目を覚ましたら出発時間でした(;´∀`)
大急ぎで準備をして外に出ると、除雪車が来ていました。
時間がないので大急ぎで除雪をしてコンビニで朝食を買って向かいました。

大糸線経由で向かったのですが電光掲示板に小谷付近で通行止と書かれていました。
向かうまでには通行止が解除されると予想して向かったのですが…

トンネルで1時間待ったもののも全く動かず…orz
状況を確かめたかったのですが、トンネル内のため携帯が使えませんでした。

時間短縮のためトイレ休憩しなかったので、我慢の限界に(;・∀・)
耐え切れずUターンして道の駅で用を足して携帯を見てみると伝言が入っていました。
通行止が解除されるのに相当時間が掛かるので長野経由でとありました。
まさるさん経由で白馬の田中さんに電話して確認してみると、2台の大型車が道路を塞いでいて復旧時間が読めないとのことでした。

予定の10時を回っていましたが、長野回りで白馬に行くことを決断しました。

糸魚川まで戻って、長野まで高速を使って移動しました。
新井~飯山辺りまではかなりの積雪でした。
自分の住んでいる辺りの積雪は80cmですが、飯山の辺りは200cmを越えていそうですから。
休憩は小布施S.A.のみで移動して、1時過ぎには白馬入りしました。
POKIさんも居られました。
コンビニで買った弁当を食べつつ駄弁りました。
私が着いた時間より若干早く大糸線が復旧したと聞きました。


その後、MTF交換とRECSをして貰いました。

私はその間にブレーキ導風板を取り外しとBRIDE ZETA2からRECARO SP-Gへの交換作業をしました。

ブレーキ導風板は楽勝でしたがタイヤの取り付けに難儀しました。
休憩が少なかったせいか腕に力が入らなかったんですよね~
LSDのキックバックで腕力を奪われたようです(;^ω^)
筋力をつけないとまずいかも(ぁ

途中POKIさんのスノーモービルを運転させてもらいました。
駐車場をぐるぐると回っただけですが、とても刺激的で楽しかったです♪
時間が余っていたらもっと乗りたかったな~

シート交換は中々上手く行かず、結局車からシートレールを外して試行錯誤して何とか装着出来ました。
まさか、2時間も掛かるとは思いもしませんでした(;・∀・)
JURANのシートレールは自由度が高いのですが、その分取り付けが難しいのを実感しました。

そうそう、RECS施工後のマフラーから煙が出るところを動画に撮ろうとおもい、DVビデオを持っていったのですがカメラを回せませんでした。
予想以上の煙でむせかえる位だったので動画に撮っておけば面白かったのにな~
まさるさんに頼んで、動画を撮ってもらったのでYOUBETUに上げてくれるのを期待しています。
他人任せだな~(@_@;)

その後、POKIさん、白馬の田中さんとの車談義に花が咲いてとても気持ちの良い時間を過ごせました(*´∀`*)

夕方、帰路に着きました。

RECARO SP-Gのホールド感が堪りません。
背中と腰の当たり方が適切で良い姿勢で運転できます!
更に、シートが傾いていない為か、足が疲れません!!
暫く乗れば腰痛、背中痛が緩和されそうな予感がします(^ω^)

それと、交換したMTFがとても自分好みです(*´∀`*)
75W-90なのにとても柔らかく感じます。
過去に使ったTOTAL BV 75W-80と感触がかなり似ています。
それと、LSDのキックバックが少なく、オープンデフと勘違いしそうな程穏やかです。
走っていてもとても自然で運転がとても楽しいです!!

RECSも効果がありそうです(^ω^)
高速の合流で踏んでみましたが軽やかに加速します。
プラシーボの可能性もあるのでもう少し時間を置いて確認してみたいとおもいますが、ファーストインプレッションとしてはかなり良いです!

高速の塩カルが余りに酷かったので、家の帰る前に洗車機に通してきました。
木曜日にも洗車機に通したのですが真っ白だったので(;^ω^)

今日は悪いこともある、けれども良いこともある。
と言った1日でした~
Posted at 2012/01/14 23:39:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2011年12月29日 イイね!

クリスマスイブの出来事~

クリスマスイブの出来事~体調が安定せず中々更新出来ないのですが、明日から休みになるので夜ふかしして更新したいとおもいます。
ネタは沢山たまっているので(;^ω^)

12月24日は朝の4時に咳き込んで目が覚めてしまい、寝ようとしても寝られませんでした。
4時間しか睡眠が取れていなかったのですが、起きている方が体が楽だったので起きていることにしました。

SEGA RALLY2006で遊んだり、昔買った漫画を観ながら時間を潰しました。

8時出発予定だったのですが、雪が凄くて焦りました。
30分で10cmは積もったんですよね~(;^ω^)
おかげで30分遅れて出発となりました。

高速に乗って移動したのですが、能生の辺りで雪が止み日差しが出てきました。
あの雪はなんだったんだろう(;´∀`)

白馬まで移動してスイスポを引き取り、昼食に道の駅小谷で子ども達と塩ラーメンを食べました。
昔、しちみ黒猫さんと食べたときにとても美味しかったので(^ω^)

子ども達は醤油ラーメンが好きなのですが、ここの塩ラーメンは気に入ったみたいです。

出発前にオーディオと時計の設定をして、一路長岡まで移動しました。
糸魚川から能生まで除雪車渋滞でノロノロ運転でしたが、その後は快調に移動できました(^ω^)

エリオ5速は100km/hで2,900rpmなので静かです。
快適に移動出来ました(^ω^)
LSDのおかげで直進安定性が向上し、修正舵が少なく楽です。

そうこうしているうちに、子ども達が行きたがっていたハイブ長岡に到着です。
TENYが主催するサン宝石イベントだったんです。

会員だと1割引で商品が買えることもあり、何を買おうか真剣に考えていました。
私は子どもたちが迷子にならないよう、グラディウスのオプション状態でした(;^ω^)

小一時間で買い物を済ませて、私の希望の新型スイスポの試乗のため移動を開始しました。

ここで事件が発生しました!
ナビが古いこともあり、訳の分からない道を案内されて気を取られていて直進車線から右折車線に移動し始めたら、車が猛スピードで真横まで来ていました。

相手も私も強いブレーキを踏んで、間一髪でぶつからずに済みました。

安全な場所に移動して、相手の車を確認してぶつかっていないことを確認してもらいました。
もしぶつかっていたら100%私が悪いので、腰を90度まで曲げて、「申し訳ありませんでした」と謝ったところ、「気を付けて移動するように」と言われ、許してもらえました。

これは虫の知らせとおもい、試乗を取りやめ家に帰ることにしました。

高速に乗って、大積S.A.で休憩しました。
子どもたちが小腹がすいたと言うので、ソフトクリームを食べるためです。

私はコーヒーを買うため自動販売機に行って、コーヒーを買って振り向いたら、人とぶつかりそうになりました…

子ども達に「2度あることは3度あると言うし気を付けないと」と行っていたら、開缶前のコーヒーを落としてまいました。
そうしたら、子どもの足にあたる直前で止まったんです。

子どもが、「これで3度あったから、もう何もないよ!」と言ってくれました。
この心遣いは嬉しい限りでした(^ω^)

柿崎I.C.で降りようと思っていたのですが、看板を見間違えて柏崎I.C.で降りてしまいました(;´∀`)
ですが、無事に自宅まで戻ってこれました。

寝不足のせいか、喘息の症状が悪化してしまい、日曜日に金沢に行くことを断念しました。
関係者の皆さん、申し訳ありませんでしたm(__)m

来年に金沢に行きますので、もう少々お待ちください。
Posted at 2011/12/29 01:33:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2011年11月06日 イイね!

京都に行ってきました(京都からの移動編)

子どものマーチングフェスティバル終了後からの話です。

子どもから1箇所観光してから帰りたいとリクエストが出ました。
子どもは平等院鳳凰堂に観光に行ったようですが、お金を使ってはいけない決まりでお土産を買えなかったのでお土産を買いたいと言うので(;^ω^)

第一リクエストは法隆寺だったのですが、移動に2時間以上掛かるので、これは却下です。
第二リクエストは金閣寺で、移動時間も1時間程度だったので、こちらに決定です。

ナビに従って移動したのですが、もうすぐ到着というところでとんでもない道を案内してくれました(;^ω^)

石畳で滑り止め月の急坂を下れと言うのです!
体感は30度位、実際は15度くらいかな?

嫁さんは迂回しようと言いましたが、私は敢えて従ってみました(;・∀・)
坂を下りたら峠道でした。
まさか京都で峠道を走るとは思いもしませんでした。
まあ、家族がいるので安全運転で移動しましたけどね(;^ω^)

途中でコンビニがあったのでドリンクを補充ついでに店員に道を聞いてみました。
どうやら近いところまで来ていて、2箇所左に曲がれば到着できると教えてもらいました。

実際その通りでしたが刺激的があって良かった、のかもしれませんね(;^ω^)

金閣寺に着いてまずは土産を購入して、金閣寺を参拝しました。
閉館時間ギリギリだったので早足で移動しての参拝だったので余り印象に残っていなかったりします(;・∀・)

ひどい雨でカメラを持っていなかったので、こちらも携帯カメラからです。



参拝が終わって17時前に自宅への移動です。

金閣寺から京都西I.C.までが大渋滞で30分~40分は一寸ズリで左足がキツかったです。
スイスポのクラッチペダルは軽いのでダメージは少なめでしたけど。

なんとか京都西I.C.乗ったものの渋滞していて、注意して運転していました。

私は走行車線側を走っていました。
暫く走っていると追い越し車線側で前の車が急ブレーキを踏んで、後ろの車が追突しているのを直視してしまいました!

嫁さんも直視したようで、目が覚めた!と言っていましたし…
救助に入ろうかと思ったのですが、走行車線は動いていたのでその機会を逸してしまいました…
それほどスピードは出ていなかったのでダメージも少なそうで自走可能だったかもしれませんが、少し悔いが残りました。

この日は結構雨が降っていたのもあるのかもしれません。



滋賀のどこかのS.A.で夕食を採るため休憩しました。
食事後に一服するため嫁さんにスイスポの鍵を渡しておきました。

一服が終わって車に戻ったらこんなことがあったそうです。

スイスポのロックを解除するため、ボタンを押すも空かない。
何度試してもダメで、よく見たら、家のスイスポじゃなかったのに気がついたそうです(;・∀・)
家のスイスポを探して見つけ出して鍵を空けて乗り込んだとのこと。
おかげでびしょびしょだよ~

と言われても、自分には過失が無いからな~(;^ω^)
偶然にもスイスポがいたのかと思い、移動する際に車を確認したらスイフトでした(;^ω^)
よく確認して欲しいものです…

福井までは食事後だったこともあり、胃に血が行ってしまい判断力が鈍くなっていて、運転するのが辛かったです。

中条S.A.で休憩をしたのですが、自宅までのガソリンが足らなさそうだったので予備タンクから10L給油しました。
雨が降っていたので障がい者用のスペースを借りての作業でした。
作業終了後は直ぐに通常のスペースに移動しました。

金沢、富山間は特に問題なく移動出来ました。

新潟県に入って親不知I.C.辺りで落下物注意の掲示があり、暫く注意して運転していました。
落下物の辺りまで移動したのですが、特に問題はありませんでした。

ですが、インナーフェンダーから石が当たる音がするようになり頭の中が?でした。
普通はそんな音を聞くことはないですから。

ですが、路面をよく見ると何かを引きずってこすったあとがありました。

暫く走っていると、トラックがハザードを出して走っています。
多分、トラックが落下物を引きずっていたのかと推測しました。
トラックだと落下物があっても直ぐに対応できないですよね?

その後は特に問題なく自宅まで戻ることができました。

この日はネタが大量にあったな~

そうそう、この旅行の前の2日前に嫁さんのミスで水筒の蓋が良く締まっていなくて500cc程助手席にこぼしていたんです。
フロントガラスをクリーニングするつもりでタオルを2枚助手席に置いておいたので被害はあまりなかったのが不幸中の幸いでした。
そのためか、帰りの移動はガラスの曇りが酷くて常時エアコンを付けていました。

なので、燃費が12.5km/Lでした(;^ω^)
まあ、フルサービスのスタンドで給油したので普段より1~2Lは給油量が少なかったのもありそうです。
私が給油した場合は、車を揺すってギリギリまで給油していますからね~
Posted at 2011/11/06 23:23:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「Alto Works を試乗しました。中々面白い車でした♪」
何シテル?   03/26 16:35
家族の要望で2006/4にスイフトスポーツへ乗り換え、地道に弄る事で自分好みの車になってきました。 2007年にサーキット走行を始め、その楽しさを知ってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミノルインターナショナル BILLION BILLION FF-315 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 20:01:46
CR燃えよドラゴン・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 19:19:33
雪解け。そろそろ…? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 21:16:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
購入条件が4ドアでMT車で小型スポーツを条件に選定したところスイフトスポーツに白羽の矢が ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
スイフトスポーツの前に所有していた車です。 走る、曲がる、止まるが判りやすく、思った通り ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁さんの車です。 グレードはSOHCマイルドチャージエンジン搭載のLMです 軽の規格 ...
スバル ステラ スバル ステラ
平成20年12月28日に納車されました。 嫁さん用の車で、グレードはLSです。 冬場の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation