• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つ~@越後のブログ一覧

2010年04月25日 イイね!

MTFを交換しました(^^)

MTFを交換しました(^^)今日は久々に夕飯に晩酌をしたら酔いが回って心地よいですわーい(嬉しい顔)

今日は午前中に秘密基地でMTFを交換してきました。
それと、ハンドルのセンターが狂っていたのを調整して貰いました。

午後から家族とスイスポに乗って関温泉まで温泉を浸かりに行ってきましたいい気分(温泉)
道中ギアの入りの良さに感動です!
やっぱり定期的に交換すべきですね~

ハンドルのセンターもきちんと出ていて運転が楽しくて仕方がないです(笑)

5月2日(日)にみんカラ上越部主催のR-SPECの走行会&BBQがあります!
参加者募集中ですので、お暇な方・参加希望の方は4月29日までにコメントを貰えると嬉しいです!
詳細は明日ブログに上げたいと思います。

スイスポはその準備は着々と進んでいます(^^)
これ以外に新たなブレーキパッドを導入していますが、詳細は後程(^^;;
Posted at 2010/04/25 21:09:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレ | クルマ
2010年03月07日 イイね!

ポチった物はこれです!!

ポチった物はこれです!!今日の昼に上げたブログで書いた物はSIMOTA製の「CARBON CHARGER INTAKE SYSTEM Ⅱ」でした!
写真のURLからたどれば想像がつきますよね~(^▽^;)
エアアウトレットカーボンフードに換装した結果、零1000チャンバーに水が掛かってしまいエンジンを損傷させてしまう可能性があるため、純正吸気に戻しました。

これはエアクリが覆われている物をネットで調べてゆくうちに、これにたどり着きました。
台湾製ですが、ヨーロッパでは有名なメーカーであることが分かりポチっちゃいました(^▽^;)

これで一時脱退したキノコ倶楽部に再加入です!!

今日は家の掃除等の家事をしていたのですが、奇跡的に午後から一人になれる時間が取れたのでwataru工房にお邪魔しました。
wataruさん、今日はありがとうございましたm(__)m

家だと車庫が無く、今日みたいに雪や雨が降っていると作業ができないので、wataruさんに連絡を取ってOKが出たのでお邪魔しに行きました(⌒∇⌒)

簡易説明書と格闘しながら1時間程で作業が完了しました。
まあ、零1000チャンバーの取り付けのノウハウがあったのですんなりと取り付け出来ました(⌒∇⌒)

念のためバッテリーを外して作業したので、エアコンオン、オフでそれぞれ10分間アイドリングしたり、時計を合わせたり、オーディオのタイムアライメントを調整したり、DEFIの警告値の設定するのが意外と時間が掛かりました(^▽^;)

CARBON CHARGER INTAKE SYSTEM Ⅱの状態を知りたかったので、帰りは高速で移動しました。
今日は1,000円未満なら高速料金が半額になるので丁度良かったんですよね~
高速の合流でアクセル全開にすると、吸気音が凄まじい&パワー感が堪りません!!!
吸気音は零1000チャンバーよりけたたましいです!
街乗りONLYなら純正の吸気システムは負圧が少ない状態でも走らせられるので燃費が良好なのですが、4000rpm以降のスピードの乗りがイマイチなんですよね~

私はサーキット走行をするので、4000rpm以降のスピード乗りが悪いと楽しくなかったんです!

これは購入して良かったと思いました(⌒∇⌒)
低負圧の状態でもきちんと速度を維持できるのでこれはお勧めです。
パーツレビューは後程書こうと思います!

でも、財布に羽が生えちゃったので、暫くは自制しないと(^▽^;)

Posted at 2010/03/07 23:26:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレ | クルマ
2010年02月11日 イイね!

代車のインプレ

代車のインプレ前回の予告通り代車でお借りしているセルボモードのインプレを書きたいと思います。

車に乗りこんで目に飛び込んだのは←のステアリングです!
ステアリングが交換されていて驚きました(^_^;)

エンジンを掛けて発進して感じたのは「車が軽い!」です。
アクセルを軽く踏むだけでグイグイ加速します(⌒∇⌒)
最近の車は重いのでこの感覚は久しぶりでとても嬉しくなっちゃいます!
コーナリングも軽やかで乗っていてとても楽しい車です!
ステアリングが交換されているので、着座姿勢も良い状態になって車好きにはたまらないです!!

ただ、運転席側のワイパーの位置がガラスより下側に降りていて綺麗に拭きとれなくて雨や雪が降ると運転しづらいので勝手に調整して貰っちゃいました(^▽^;)
そのせいか、ワイパーのゴムが損傷してしまい殆ど拭きとれない状態に…

後、ブレーキの能力が低くてビックリしました。
かなり強めにブレーキを踏まないと思った通りに止まれませんでした。
ステラに乗った時はブレーキが効きすぎて驚いたんですよね~(^_^;)
さらに平成9年式のロゴに乗ってもブレーキが効きすぎると感じる位ですから(^_^;)

タイヤを見たら、155/70R12のスタッドレスタイヤが装着されていて納得です。
以前の嫁さんの愛車のプレオのLMと同サイズで、ブレーキの効き方も似ているのを思い出しました。
この状態だと、ブレーキングの練習になって良かったりします。

スイスポとステラはブレーキの能力が高く、初期制動が高いので、ブレーキの在り方が変わったのをしみじみ感じます。

先週の月曜日に家にあるロゴのワイパーゴムが切れてしまったので交換して欲しいと親から依頼があり、セルボモード用のゴムも買って、交換しちゃいました。
そのおかげで、先週の大雪でも視界がクリアな状態で運転できたので良かったのかと思います。

ワイパーのゴムを交換する際に車の正式な形式が分からないといけないので、車検証を拝見しました。
そしたら、衝撃の事実が判明しました。

この車は平成4年登録車でした!!
もう18年経過していて、子供生まれてが高校3年生だと考えると、とてつもない年式だと思います。

お借りした時に走行距離は96000km弱で、96000kmのキリ番を踏んだりしています(^_^;)

エンジンが冷えた状態で偶にエンジンに火が入らない時があり、困った時がありました。
先週の金曜日の駄弁りオフの帰りに発症しました。
その後は問題なかったのですが、昨日は朝、昼、晩と3回その現象が出てしまいました(;^_^A
(ちなみに、今日は普通に始動出来たんですよね~)

このブログを書く前にネットで検索したら、キャブだったんですよ~
であれば、納得できます!
キャブ車は冬場のエンジン始動はとても難しいからです。
初めて乗った車がダイハツのMAXクオーレ(って、この車を知っている人はかなりの通だと思いますが…)もキャブ車で冬場の1発目エンジン始動は出来ませんでした。(マニュアルチョークだったしね)
セルの1回転目でエンジンを始動させないとバッテリーが持たない状態だったので、私は最後まで上手く掛けられなかったんですよね~
他界した父親は平気でエンジンを掛けていたんですよね~

ちょっと話が逸れてしまいました(;^_^A

F6Aはエンジンの力があって良いですね~(⌒∇⌒)
馬力は52PSあって当時のNAにしてはかなり高馬力だと思います!
さらに、車重が650Kgで、ステラのLSは880Kgです。
ステラが64ps会っても軽自動車で230Kgはかなり大きいです!
セルボモードのパワー感はかなりあり、軽いのは大きいですね~
安全性能を考えると市販ベースでは軽量化は難しいので仕方がないですけどね(^_^;)

そうそう、雪道でフロントに強めに荷重を残して曲がると尻が出てFドリします(^▽^;)
ブレーキの能力が低いのできちんとブレーキを踏めないと出来ないと思いますが、こんなこともできると言うことで。
きちんと回りを見て、状況確認をして問題ない時にしていますので、その辺は突っ込まないように。
Posted at 2010/02/11 23:23:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレ | クルマ
2009年11月13日 イイね!

久々にステラに乗ってみました

今週の日曜日は久々にステラを運転しました。

ガソリンの給油をしてきて!、と頼まれたので久々に運転しました。

CVTなので加速時は2,000rpmキープで巡航出来るのは静かで良いです。

嫁さんは多分高回転を使用しないと思うので、アクセルを踏み込んでみると、とても良い加速をします(⌒∇⌒)

流石スーパーチャージャ搭載だけあって高回転が気持ち良いです!

ステラは軽では珍しい4気筒なので、理論的にも高回転が得意だと理解できますが、体感するとやっぱり上が気持ち良いですね~(⌒-⌒)

でも相変わらずブレーキングでは不満が出ます。
ブレーキアシストが邪魔をしてフィーリングが掴み辛いのが気に入りません。

もしかするパッドの特性がカックンなのかもしれません。
プレオに比べるとローター径が拡大されているので制動力自体は問題ないのですが、ブレーキ残しをする段階前で強力な制動力を発揮してしまいます。

スイスポの純正パッドもそうでしたが、最近のトレンドは初期制動を強めているのかもしれませんね。
まあ、スバルの営業さんから聞いた話だと、女性向けに開発したそうなのでこうなったんでしょ。

自分の所有物なら、まずコントロール性の良いブレーキパッドに即交換したいです。
予算がないからこのまま放置するしかないかな(爆)

自分には脚周りは柔らかすぎるような気がしますが、嫁さんにはちょうど良いらしいです。
プレオより扱いやすく、運転しやすいと言っていましたからね!
独立懸架の脚周りが柔らかくても路面に吸いつく感じがしてスイスポよりも感触が良いんですよね~
スイスポも独立懸架の脚周りだったら良かったのに(爆)


給油して燃費を確認すると11.6Km/Lでした。

ステラにしては悪いと思いますが、片道2キロの通勤のみの使用であることを鑑みると、とても良いと思います。
納車直後は10Km/L程度なのでエンジンにあたりが付いてきたのかな?
走行距離も4500Km位なので年間5000Km位になりそうです。

スバルは軽の開発をやめちゃうんで、出来るだけ長く乗りたいこともあり大事にしないといけないな~
Posted at 2009/11/13 23:55:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレ | クルマ
2009年06月18日 イイね!

RE-11のインプレ(街乗り編)

先月末にSPORT MAXXを廃棄して、RE-11の特性をつかみたくて履くことにしました。
おおよそ半月で400Km、通勤、ちょっとタイヤが発熱する所(^^;;、海岸線を流して走行した際に感じたことを纏めてみました。

RE-11のインプレは楽です。
あれ、PlaysのCMと同じだwww

まず最初に感じたのは、ハンドルを切った時のレスポンスが良くて気持ち良いです(^^)
SPORT MAXXと同じタイミング、舵角でハンドル操作すると曲がりすぎて焦っちゃいました(^▽^;)
ちょっとタイヤが発熱する所でもタイヤの喰い付きが良く、タレも感じませんでした。
子供を乗せて走ったらジェットコースター見たいと言われました(爆)

海岸線の走行時は結構疲れていて、自分の反応が遅めな時があったのですがタイヤのレスポンスの良さに助けて貰いました(^^;;
この期間で降雨が無かったので確認はできなかったのですが、4月のタカスサーキットでの走行で十分その凄さが分かっているので省略です。
ハイドロのハの字も出なかったのでウエット性能は過去最高レベルだと思います!!
※プロフィール画像を参照

次に感じたのは、ロードノイズが少ないことです。
SPORT MAXXで聞こえていた比較的高音なノイズが聞こえません!
だって、エボチューンの排気音しか聞こえてこないんだもの(爆)
長距離運転でも疲れないことは間違いなさそうです!
エボチューンの排気音だけでも疲れそうという突っ込みはナシの方向で(滝汗)

最後に感じたのはブレーキの効きが良くなった事です。
タイヤ交換した際にG-2からSCVに交換したのですが、それでもブレーキの効きが良いです!
踏力を加減して、少し弱めで丁度良いです!

燃費は12.5Km/Lでした。(後で愛車ログに追加しようと思います)
SPORT MAXXより若干悪くなるものの誤差の範囲です。
RE-11での運転方法は、2,800rpm~3,800rpmを常用とし、加速時の負圧は0.3~0.4、巡航時は0.6を目処にして運転しました。

結論としては、街乗りからサーキットでこれですべて賄えるという素晴らしいタイヤだと思います!!

問題はタイヤの価格だけですね(^^;;
195/55/R15だとRE-11を1セットの価格で、DZ101もう1~2本買えちゃうので…
タイヤの購入費用をお小遣いで捻出しているので、そこだけが問題なんですよね~
サーキット走行の場合だと速度域が高いこと、限界ギリギリまで攻め込むことを考えるとハイグリップタイヤは必須だと思います。
なので、自分としては今まで通り街乗りとサーキットでタイヤを使い分けるのが最適でだという結論に達しました。

以上の結果、今週の火曜日にDZ101にタイヤ交換しました。
RE-11と比べるとハンドルの舵角がが多いこと、ロードノイズが大きいことを除けば問題無いです。

問題はDZ101の残溝が4輪とも4mmでした(^^;;
来年は新規にタイヤを購入しないといけないかもしれません。

早く景気が回復して懐が温かくなって欲しいな~(切実)
Posted at 2009/06/18 23:29:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレ | クルマ

プロフィール

「Alto Works を試乗しました。中々面白い車でした♪」
何シテル?   03/26 16:35
家族の要望で2006/4にスイフトスポーツへ乗り換え、地道に弄る事で自分好みの車になってきました。 2007年にサーキット走行を始め、その楽しさを知ってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミノルインターナショナル BILLION BILLION FF-315 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 20:01:46
CR燃えよドラゴン・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 19:19:33
雪解け。そろそろ…? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 21:16:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
購入条件が4ドアでMT車で小型スポーツを条件に選定したところスイフトスポーツに白羽の矢が ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
スイフトスポーツの前に所有していた車です。 走る、曲がる、止まるが判りやすく、思った通り ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁さんの車です。 グレードはSOHCマイルドチャージエンジン搭載のLMです 軽の規格 ...
スバル ステラ スバル ステラ
平成20年12月28日に納車されました。 嫁さん用の車で、グレードはLSです。 冬場の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation