• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つ~@越後のブログ一覧

2013年04月21日 イイね!

ステラのタイヤを買いました

先週の土曜日にステラのタイヤを嫁さんと一緒に何時ものスタンドに行ってきました。
安売りすると告知されていたので、購入前提で交渉するためです。

丁度、前店長が応援に来ていたので、声をかけて相談しました。

価格の面でダンロップ ENASAVE EC202とブリヂストン NEXTRYの2択でした。
性能面でEC202は3シーズン目で安定していること、NEXTRYは発売されたばかりで未知数とのこと。

嫁さんが、車関係で初物はいい思い出がないのでダンロップにしたいとのこと。
自分も同意見だったのでEC202に決定です。

Play'sが買えるのであればブリヂストンにしたんですけどね(^^;;
ちなみに、前店長もPlay'sクラスならPlay'sが良いと言っていました。

価格の面でも、タイヤとバルブの交換とタイヤ廃棄込で21野口とのこと。
嫁さんが値引き交渉したけど変わらないです
(当たり前だよね)
自分は驚きましけど(^_^;)
その日は混んでいたので、後日交換することに。

昔からお世話になっている方が勤務されている今日の午前中にタイヤ交換をして貰いました。
EC202の感触はどうか知りたかったのと、タイヤの皮むきをしたかったので、国道403号経由405号の何時ものコースを回ってきました。

安塚近辺はみぞれで焦った。
路面には雪が無かったので問題はなかったのですけどね。
気温と路面温度が低かったのでタイヤの皮むきには不適だったかな?
タイヤの状態を見ると皮むきが不十分だったので、前半のGWにもう一度走って、タイヤの前後交換をしてもう一度走れば完了と予測しています。

肝心のインプレを書いていませんでしたね(^^;;

ECOタイヤらしく、ハンドルが軽くて走行抵抗が少ないのを実感できました。
それに伴い、ブレーキを強く掛けないと止まりません。
ステラはブレーキ容量が大きめで効きも良いので許容範囲内かな?

サイドウォールもしっかりした印象です。(純正タイヤ比)
慣らし中だからかもしれないけど、横のグリップレベルはそれなり、と言うかイマイチ。(当然か…)
タイヤを斜めに使うより、縦と横を切り替えて使うと気持ち良くコーナリング出来るような気がします。
自分の癖でついついタイヤを斜めに使おうとしちゃうんですよね(^_^;)

燃費運転が簡単にできる。60km/hの定速運転でアクセルを殆ど踏まなくて良いです。1500rpmで走られたので、燃費は向上するでしょう。
但し、前の車がアクセルを抜いた時に車間が詰まってしまうので、車間距離は多めに取ったほうが良いと感じました。

やんちゃしなければ問題ないレベルの横グリップが有り、正しいコーナリングを練習するには最適なタイヤと感じました。
燃費を重視する人なら選択する価値はあると思います。
Posted at 2013/04/21 23:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年08月22日 イイね!

ステラを6ヶ月点検に出したのですが…

今年はお盆を過ぎても暑いですね(^^;;
最高気温が34度とか35度が頻発しているので体力の消耗が激しいです。

当初はお盆の出来事とか今週の日曜日のことを書こうと考えていたのですが、余りに頭にくることがあったので、そのことを書きます!

以前、ステラのエアコンフィルターの事を書いたのですが、8/8にSUBARUにエアコンフィルターのフタとねじを発注しました。
パーツが到着したら嫁さんに電話してもらうようお願いしました。

営業マンからは2日で来ると言われていたのですが、8/10になっても連絡がありません。
気になっていたので、8/11の夕方に白馬から戻ったときにSUBARUに行って状況を確認すると、営業マンは休み居らず、工場の人に確認してもらうと、でフタが届いてないとのこと。
到着予定が8/17と回答を貰い、スゴスゴと帰りました…

営業マンが休みとはいえ、納期より遅れたのであれば連絡の一つぐらい欲しいものです。

8/17になっても連絡が来なくて、どうなったのかと気をもんでいたのですが連絡はありません。
今日予約していたステラを6ヶ月点検に出した際に、営業マンから嫁さんに「パーツが届いた」と話があったとメールを貰いました。

流石に頭にきて、営業マンへ電話しました。
メールを見たときは激昂モードでしたが、電話をしたときはそれを上回る、静かに怒るモードへ移行していました。

入荷したら連絡を欲しいと言っておいたのですが、連絡がないのはどうなのか。
その際に、↑の経緯の話もしました。
仕事上がりにそちらに行くので、納得の行く説明が欲しい。

仕事中なので、そこで話しを切り上げて、無理矢理仕事を切り上げてSUBARUへ。

営業マンの回答は以下の通り。
不手際については謝罪します。

エアコンカバーは通常2日で届くのだが、外製で行き違いがあった様子。
工場のお偉いさんの連名で状況確認しているとのこと。

私的にはその辺は仕方がないと考えていて、問題はDの営業と工場の連携に問題があることの方を重要視していました。そこをぼかされて、その回答が有った時点で、どうでも良くなっていた。

営業と工場の連携の問題は去年の車検で予算が越える場合に連絡を欲しいと言っていたのにも拘らずシャシブラックを勝手に施工していたこと、車検でボルトを痛めたこと、今回の件の3回で、Dに対する信頼は全くないことです。

クレームを付けるのは良くなることを期待してのことですが、これではこの先は無いと強く感じました。

なので、起こってしまったことは仕方がないので、もう帰ります、と告げ帰りました。

家に帰って、直ぐに嫁さんからこんなことを言われました。

点検から帰ってきたら、いつもと違う。
車が重く感じる。

自分の推測として、タイヤの空気圧を落とされた可能性が高いので、週末にでも確認するよ、と話をしました。

夕食後にステラの点検結果を見て愕然としました。
エンジンオイル交換を依頼していたのですが、交換したオイルが5W-30でした!
ステラは0W-20が純正採用されていて、前回は0W-20で交換していました。
今日Dでエンジンオイル交換の際に、前回と同じ物を使っているか確認したところ、履歴を確認して作業しているから問題ないと回答を貰っていたのに、これも裏切られました(怒

営業時間外でしたが、営業マンへ電話をして嫁さんが感じていること、点検結果を話しをして、再交換を確約させました。

嫁さんには営業マンへオイルフィルターも交換するように言うように依頼し、点検結果に自筆でそのことを書きました。
エンジンオイル再交換の際にそれを渡すように嫁さんにお願いしました。

本当にオイルフィルターを交換するかわからないので、油性マジックで色を付けておこうかな…
ここまで他人を信用できなくなるのは正直初めてです!

営業マンは悪くないように見えますが、本当にそうなのか分からなくなりました。
人とは縁があって、それを大切にしようと考えているのですが、それは間違いなのか?????
溜息しか出ません……………

本当にDが信用できなくなってしまいました。
スイスポの時もそれで、自分から購入先とは縁を切りました。

メンテナンスパックは先払いなので点検だけにして、オイル交換とかは信用のおける方に頼もうかと真剣に考えています。

スイスポの屋根の修理や親のアルトを購入した方なら信用出来ますから!

余りに頭にきていて文章が纏まらないです。
読んだ方に不快な思いをさせてしまったらすいません。

ここまで自分が不快な思いをしたのはどれ位ぶりだろうか。
読み直していないので、誤字脱字があったらご容赦ください。
Posted at 2012/08/22 23:21:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年07月11日 イイね!

オイル交換とスピーカー調査

オイル交換とスピーカー調査今日のお昼休み中にミーティングをしていたところ久しぶりに大きめな地震があって驚きました。
気象庁の発表だと震度3だったようですが、もう少し強く感じました。

締め切った会議室だったので、直ぐに会議室から退出しました。
閉じ込められたら洒落になりませんからね~
会社のエレベーターも使えなくなっていましたし。

昨日は嫁さんに頼み込んで臨時収入を前借りしてエンジンオイルを交換してきました。
前回交換から6,000km走ったし、サーキット走行も2回したので交換したかったんです。

オイルは今回もNUTECのNC-51です。
交換後は今回はエレメントも交換したせいかエンジンが軽くなったような気がします。
プラシーボじゃないと良いんですけどね(^^;;

今日はスイスポのスピーカ取り付けたお店で状態を確認してもらいました。

結論ですが、左スピーカーが死亡していました。
去年試した方法でスピーカーの状態を確認したら、コイルが死亡していてコーンを軽く動かすだけでガサガサ言います。
昨日の朝、ガサガサ音が止まったのは、スピーカーが完全に死亡したためのようです(^^;;

写真をよく見てもらうと分かると思いますが、センターの穴の中が錆びています。
これって、去年スピーカーがダメになったのと同じ状態でした。

お店に人に水濡れ対策はしなかったのか聞いたところ、センター部にシールを貼っていたとのこと。
スピーカーを外したところ、シールが剥がれて落ちていたとのこと。
右側も確認してもらったのですが、こちらはシールが残っていました。
スピーカーも問題なく、右スピーカーはシールをもう一枚追加して、防水コーキングをして貰いました。

左側のスピーカーは修理に出して貰うことに。
メーカーに1個だけ在庫があって、実際は交換になるだろうとのこと。
修理完了後にシールを2枚貼って、防水コーキングして貰う取り付けして貰うことになりました。

修理費用は確定していませんが、1万円以上するとのこと。
納得できていませんが、仕方がないのかな…
今回は油脂類交換でお小遣い以上のお金を使っています。
何故余裕があったのかというと、親の玉で1パチの高確率版CRエヴァンゲリオンをして1.2万勝ったからなんですよね~
1000円で16連荘して、保留玉で9連荘したのは圧巻でした。

そうそう、何故左側だけシールが剥がれてしまったのかが謎です。
予想では、サーキット走行すると、左フロントに熱量が半端ないのでシールの粘着力が落ちて水が付いて剥がれたんじゃないかな?

これ以上スピーカーが壊れて欲しくないです。
この対策が正解かどうかは不明ですが、スピーカーが保ってくれないと幾らお金があってもたりませんからね~

帰りにPerfumeで問題が出た曲を慣らしたら、問題なく再生されました!
どうやら、左フロントスピーカーが壊れたためにおかしくなったようです。
修理後に再現してみて問題なければ状況が確定しますね。
Posted at 2012/07/11 00:03:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年07月08日 イイね!

ドライブ&車のメンテナンスDAY

今日は午後から白馬までドライブ&車のメンテナンスに行ってきました。

雨が酷かったので糸魚川ルートは回避して、長野ルートで行ってきました。
長野ルートでも戸隠経由も回避して牟礼経由長野回りでゆくことにしました。

牟礼でナビが新ルート発見と表示されたので、そちらを選択したら国道406号線に案内されました。
敢えて回避したルートに案内されてしまいました(苦笑)
元のルートに戻る形になり遠回りになってしまいましたが、がけ崩れとかなく楽しかったから良いか(^^;;
そう言えば国道406号線は7/4に走っていて逆ルートだったから新鮮でした(^-^)

今回のメンテナンスメニューはミッションオイル交換とフロントローターの研磨です。

ミッションオイルは交換時期だったので交換確定です。
フロントローターは先月の伊那の走行後にこんな感じでした。



きっと熱で歪んだのでしょう。
私見ではアタリが付いていないですし、ブレーキの効きが唐突な感じがしたので、状況を確認して貰ったところ、研磨要との回答でしたので研磨をお願いしました。

途中で黄色いのの試乗をさせて貰ったのですが前にお借りしたときはスタッドレスタイヤだったこともあり比較できません。
初めて走るコースは難コースで、お借りした車を壊したら洒落にならないので全然踏めませんでした(^^;;
遠慮しちゃう自分の性格もありますけどね(;・∀・)

話を戻します。
研磨後のローターはこんな感じになりました。



帰りは大糸線で帰りましたが、微アクセルでの舵の効きが随分と良くなりましたのでデフの効きが良くなったと感じました!

ブレーキはアタリが完全に出ていないとはおもいますが、踏力に応じて効くようになったように感じました。
プラシーボかもしれないので、自信が持てないですが(;^ω^)

セッティングを含めて、この状態で走ったら良結果が出たんじゃないかな~
予算不足でエンジンオイル交換出来ていないので、サーキット走行できないのが残念です…

交渉して早くエンジンオイル交換しなくっちゃ!
Posted at 2012/07/08 02:53:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「Alto Works を試乗しました。中々面白い車でした♪」
何シテル?   03/26 16:35
家族の要望で2006/4にスイフトスポーツへ乗り換え、地道に弄る事で自分好みの車になってきました。 2007年にサーキット走行を始め、その楽しさを知ってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミノルインターナショナル BILLION BILLION FF-315 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 20:01:46
CR燃えよドラゴン・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 19:19:33
雪解け。そろそろ…? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 21:16:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
購入条件が4ドアでMT車で小型スポーツを条件に選定したところスイフトスポーツに白羽の矢が ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
スイフトスポーツの前に所有していた車です。 走る、曲がる、止まるが判りやすく、思った通り ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁さんの車です。 グレードはSOHCマイルドチャージエンジン搭載のLMです 軽の規格 ...
スバル ステラ スバル ステラ
平成20年12月28日に納車されました。 嫁さん用の車で、グレードはLSです。 冬場の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation