• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つ~@越後のブログ一覧

2006年10月31日 イイね!

こ・腰が…

どうやらギックリ腰になってしまったようです・゚・(>_<)・゚・

TRECのインプレは色々解った事を書きたいのですが、痛いのでご勘弁を…
腰が良くなってからと言うことで。
背筋が伸ばせないので辛いです。
きちんと寝られるか心配だ~あせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2006/10/31 22:05:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月30日 イイね!

TRECのファーストインプレッション

本日TRECを取り付けてもらいましたので、ファーストインプレッションを書きます。

サブコンなのでいろいろセッティング試してみたいので、ショップでの軽い調整でのインプレッションです。

現時点ではMODE2(変化率中)です。

走り始めて、何となくアクセルが軽いな~、と言う印象でした。

いつもの試乗コースである正善事に言ってみました。
ハーフアクセルで違いがはっきりしました。スロットルが今までより確実に開いています。瞬間燃費計も1.8Km/Lと出ました。ほぼ同じアクセル開度で装着前は2.8Km/Lだった記憶していたのでビックリです。
過去最低の瞬間燃費だったもので!

完全にアクセルOFFするとカックンが出ます。TRECでの効果はありませんでした。


ですので、対策ECUに交換していないと本当の効果がでないものと推測します。
(これは説明書を見た時点で予測していました。アクセル開度が少ない状態(0~10%?)と全開に近い状態(90~100%?70%位)では調整を行わないと明記してあったため)

ですので、完全にアクセルを抜かずに、1~3mm(体感ですが)残すことによりカックンを出さないような運転をしてみました。(以前実験済)

アクセルOFFでの反応も良くなり、タックインがしやすくなりました。

以前はフロントに荷重が乗るのが遅くてひやり、とすることが何度かあったので、とても運転がし易くなりました。

TRECを装着することにより、もっさり感(アクセルがついてこない)が無くなったので劇的にトルクが増えたように思います。

中・低速走行であればEK-9より多分速いと思います気がします。
EK-9は低速トルクが細かったので間違いなく速いと思います。
現状の印象ではEK-9より上になりました。恐るべし、TREC
これなら、暫くは足回りの変更はしなくても良さそうです。

情報を提供して頂いたデブ猫さん、ありがとうございます。m(__)m

明日はMODE3(変化率大)のセッティングや省燃費運転での挙動と瞬間燃費計を確認してみようと思います。
Posted at 2006/10/30 23:16:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 実験 | クルマ
2006年10月29日 イイね!

おみやげが~

おみやげが~これは何でしょう~

としちみ黒猫さんの用にクイズをしようと思ったのですが、このような姿になってしまってのでやめました。

写真の中身はアイス用のコーヒーカップ(喫茶店の銀の鐘でコーヒーを注文すると貰えるカップ)と醤油差し(購入店は北一硝子の北一クリスタル館です)です。

醤油差しは醤油が垂れないとの謳い文句で、実際に試したところ垂れないので感動して思わず買ってしまった品です。家にある醤油差しは良く垂れて困っていたのです…

家に帰ってから、妻におみやげを渡した後に次女にいたずらされましたorz。

妻のプレゼントに小樽で購入したアイス用のコーヒーカップと醤油差しを次女が「だして~」と言ったので箱から出した後、妻は説明書に目を通していました。

「とれない~」と次女が言うのでコーヒーカップを覗いてみると…
余りにショックで起こる気力も無くなりました…
本来なら注意ぐらいはしないといけないのですが。

一応ぬるま湯に数分つけて取り外そうとしたのですが取れません。

何か良い方法は無いかな…

妻が悪がって、購入店に新品を取り寄せできないか電話をすると言っていましたが…
Posted at 2006/10/29 23:39:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供 | 旅行/地域
2006年10月26日 イイね!

レアな事件

自宅に戻るとコップが床に落ちていてとんでもない状態になっていて、妻が掃除をしていました。

今思うとこれがレアな事件の前兆だったのかも…

子供達を風呂に入れようと準備をしていると居間の蛍光灯と冷蔵庫以外の電気が使用不能になりました。

長女はトイレにいて突然電気が消えてパニック…

妻の実家は街の電気屋なので、妻はすぐに実家に連絡して指示を仰ぎました。

とりあえずブレーカーをON・OFFしてみることに。
でも元には戻りません…

再度妻の実家に連絡して指示を仰ぎました。
東北電力に連絡してもらいコールバックしてもらいました。

東北電力に状況を説明すると家まで来て調査してもらえることになりました。
ブレーカーが問題がないことを確認すると、電柱を調査することになりました。

原因は電柱側のヒューズ切れでしたorz。

準備ができ次第、ブレーカーを落とす必要があるとの説明を受け、
10分程電気が通らない状態になりました。

懐中電灯の電池が残り少ないこともあり、とりあえずカーテンを開けました。
向かい側にコンビニがあるので結構明るいのですよ。

でも、暗いのでろうそくを灰皿に立てて待つことにしました。
滅多にない機会なので子供達に影絵を見せると大喜びでした。

電柱側の修理が終了後ブレーカーを上げると問題なく電気がつきました。

良かった。良かった。

きっと当たり付き自動販売機で当たる確率よりも低い現象に出会い、びっくりな夜でした。
Posted at 2006/10/26 23:30:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月26日 イイね!

発注しました

先々日紹介したTRECを発注しちゃいました。

メーカーに在庫があり、ショップに日曜日には届くと連絡があったので日曜日に装着し、インプレを書く予定です。

仕事が終わったら、コックピットビーグルに行って足回りの相談をしてこようかな。自分ではテネコのショックはとても気に入っているのでバネのみの変更を考えています。

結構金額が張ると思うので、家族会議にかけなければ。
でも家族会議はボーナスが出てからかな~。

P.S.
TREC購入でポケットマネーがスッカラカンでピンチです。

追記
日曜日会社の旅行で北海道にいることに気付きました。orz

月曜日に変更しました。
Posted at 2006/10/26 13:30:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

「Alto Works を試乗しました。中々面白い車でした♪」
何シテル?   03/26 16:35
家族の要望で2006/4にスイフトスポーツへ乗り換え、地道に弄る事で自分好みの車になってきました。 2007年にサーキット走行を始め、その楽しさを知ってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 2 3 45 6 7
8 9 10 11 121314
15 16 17 18 1920 21
22 23 24 25 262728
29 30 31    

リンク・クリップ

ミノルインターナショナル BILLION BILLION FF-315 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 20:01:46
CR燃えよドラゴン・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 19:19:33
雪解け。そろそろ…? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 21:16:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
購入条件が4ドアでMT車で小型スポーツを条件に選定したところスイフトスポーツに白羽の矢が ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
スイフトスポーツの前に所有していた車です。 走る、曲がる、止まるが判りやすく、思った通り ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁さんの車です。 グレードはSOHCマイルドチャージエンジン搭載のLMです 軽の規格 ...
スバル ステラ スバル ステラ
平成20年12月28日に納車されました。 嫁さん用の車で、グレードはLSです。 冬場の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation