• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つ~@越後のブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

今週末はスイフトONLY走行会VOL.3に参加します

え~、ご無沙汰しておりました。

前回のブログで書いた通り、風邪で仕事を休んだらとてつもなく忙しい状態となってしまいました。

先週の中頃にはリカバリーを完了できたのですが、本棚を整理していたら大昔に購入したゲームの攻略本を発掘してしまいどうしても遊びたくなりネットで購入して遊んでいたりしました。

余りにハマっているので、家族が呆れていたような気が(;^ω^)

そのゲームは日本ファルコムの「Xanado」です。
今遊んでも面白いゲームって貴重です!


っと、思わず熱くなってしまいました。

6月4日の午後に福井のタカスサーキットでスイフトONLY走行会VOL.3が開催されます。

GWにオハシさんから「行かない?」と誘われたので、何とか参加費用を捻出して5月の中旬には申し込みをしていました。

今回はお友達のオハシさん、マサさん、orca@ さんが走られるとのことで今からワクワクしています。

それに、闇紅蓮 さん、雪風さん、ガロンさん、wataruさんも来られるようで賑やかになりそうで楽しい時間を過ごせそうです♪

タイヤもRE-11に交換したので、後は荷物を纏めればOKな状態です。

そうそう、吸気温度対策&低速トルクを増やす目的でエアクリをコロニーレーザー(SIMOTA カーボンチャンバーシステムII)から吸気システムを純正に戻し、SIMOTAの純正交換タイプのものにしました。

時期的に雨が降る可能性が有るので、穴空きカーボンボンネットを装着している関係上、エアクリが水に被ったら洒落にならないと思ったので(;^ω^)
1年以上使って問題なかったので、大丈夫だとは思うんですけど念のためです。

これだとRE-11でも低速トルクがあるので街乗りは楽で、燃費も良さげです。
燃費についてはもう少し走ってみないと燃費計測出来ないので確定ではないですけどね…

ただ、回転上昇は鈍いのが分かるので、コロニーレーザーも持参しておこうかな~
Posted at 2011/05/30 22:48:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日思うこと | クルマ
2011年05月08日 イイね!

伊那サーキットエンジョイスクール&走行会のレポート

伊那サーキットエンジョイスクール&走行会のレポート5月4日に伊那サーキットエンジョイスクール&走行会に参加してきました。

写真は左からお友達のまさるさん(スイスポ)、私(スイスポ)、まさるさんのお友達(S2000)です。

伊那サーキットは初走行だったので、あらかじめ室内のガラスをクリンビューでクリーニング、ガラコでガラスをコーティングしておきました。
と言うのも、初走行のサーキットでは100%雨が降っていたからなんですよ~

それ以外に、ピロアッパーとフルバケのサイドの増し締めをしておきました。

私の心配をよそに好天に恵まれました!

あらかじめコース図を見た感じだと、おわらサーキットに似たレイアウトですがコーナーの奥でRがきつくなっていてアンダーを出したらNGのテクニカルコースと感じました。

最初の座学でも同様のことを言われていたので、予想通りでホッとしました。

1コーナーで頑張りすぎると2コーナーで土手を掛け上がる、最終コーナーで頑張りすぎると壁とキスすると告知されました。

1枠目の走行では手探りで走っていたのですが、聞いていた通り1コーナーで土手に吸い込まれそうな感覚に陥って焦りました。
4コーナーではタイヤに負担を掛けないような走りを心がけました。
6コーナーから7コーナーはおわらラインと似た感じで走られました。
この時点では余りスピードを乗せられなくてメインストレートでしか3速に入りませんでした(^_^;)

2枠目はフルブレーキの練習でした。
最終コーナーからスピードを乗せてコントロールラインでフルブレーキします。
ここでスタッフの方からアドバイスを貰いました。
裏ストレートでは自主的に練習するとのことでした。

1回目はABSが効いていないようなので、しっかりブレーキングするようにとアドバイスをいただきました。
確かに少し躊躇していたかも(^_^;)

2回目、3回目は問題なしと言われホッとしました。

3枠目は同乗走行でした。
自分で走ったラインと異なり、スピード乗りが良いです。
リアタイヤの使い方も抜群でとても参考になりました!

お昼はランチミーティングと言う名のじゃんけん大会が有り、見事\1,000割引券をGetしました。

これは、また走りに来ないといけないですね~(^-^)

ランチミーティング後に慣熟歩行をしたのですが、4コーナーの路面がかなり荒かったです。
ここでは無理は禁物と解説され納得です!

4、5枠目は同乗走行で学んだことを実践することに専念しました。

自分でも乗れるようになってきたと感じました(^^)

閉会式にラップタイム計測表を貰ってベストタイムを確認すると、1枠目の7周目で55.460でした。

この日は気温が高く昼間は20℃だったので、仕方が無いのかな~
途中の速度が上がったため、ビビってしまいコーナリング速度を落とし過ぎたのかな?
3、10コーナーではブレーキが余る事が多かったのでそう思ったんです。

タイヤに負担を掛けないよう気を付けて走ったこともあり、外減りはあまり無かったのですがスリップサインまで当たっていました。

上級者の方と話をした所、空気圧が低くてタイヤを使いきれなかったようです。
前のRE-11よりグリップが上がっているし、安定しているような気もしますので精進しないといけないですね!

私的に感じたことは、おわらと伊那は走らせ方がとても似ていると思います。

レイアウトも似ていますし、走らせ方も同じような感覚でした。
ただ、全てのコーナーが複合になっている、かつ奥がキツイので伊那の方がチャレンジングだと思います。

割引券もある事ですし、また伊那サーキットで走りたいと思います!!
Posted at 2011/05/08 17:40:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2011年05月08日 イイね!

もやしに萌え萌えBBQオフ

もやしに萌え萌えBBQオフようやく風邪の症状が良くなってきたので、GW後半のことを書きたいと思います。

5月3日はDAI!さん主催が主催したみんカラ上越部のBBQオフに参加してきました。

今回は県外からはらそー。さん、ガロンさん、ロドのすけさんも来られました。

みんカラ上越部のBBQ=もやしなんですよね~
もやしin焼きそばとかもやしin焼き肉と言った感じでした。

最終的に5Kgのもやしを消費したようです。

家の子供を連れていったのですが、暫くもやしは食べたくないと言っていました(汗)

BBQの後は試乗オフになり、私はしちみ黒猫さんのカリブinZ1☆とガロンさんのロードスターとロドのすけさんのロードスターを運転させて貰いました。

しちみ黒猫さんのカリブは路面状況が手に取るように分かる感じで気持ち良かったです。

ガロンさんのロードスターはエンストの連発で恥ずかしかったな~(^_^;)

ロドのすけさんのロードスターは人馬一体感が高く、とても楽しい車でした(^-^)
ロードスターが良いと言われる理由が何となく分かりました。

独身だったら欲しいと思います!

そうそう、久々に赤、黄、青のスイスポが揃ったのでチームシグナルの記念撮影です。
チームシグナル結成時はほぼノーマルでしたけど、かなり年月が経過したのでみんな個性が出ていますよね~

参加された皆さん、お疲れ様でした。
また、集まって楽しみましょう!

追記:
私のスイスポを試乗して貰いましたが、好評だったので嬉しかったな~

タイヤの空気圧が高い?と言う評価が多かったのですが、街乗り用の空気圧でした。(RE-11でF220kpa、R185kpa)
フロントのアッパーマウントをピロ化したので、そう感じたのかと。

しちみ黒猫さんはバネが柔らかくなったとも言及されました。
バネは変わらないのですが、スラストベアリングを使用したスプリングシートを導入したからなんです。
これは驚くほどの効果があり、バネが良く動き車の挙動がつかみやすくなったんですよ~(^^)
Posted at 2011/05/08 17:20:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | OFF会 | クルマ
2011年05月05日 イイね!

GW後半の出来事

今日で私のGWはおしまいです。

いつもより長い休みでしたが充実していましたわーい(嬉しい顔)

5/3は上越部の「もやしに萌え萌えBBQオフ」がありました。
勝手に命名したのですが良いのかな~冷や汗
久しぶりに沢山お話出来てとても楽しかったですわーい(嬉しい顔)

5/4は伊那サーキットエンジョイスクール&走行会に参加してきました。

初走行のサーキットで晴れたのは5回目にして初めてです冷や汗

色々勉強になりましたので、次回の走行で活かしていきたと思います。

そして5/5は家族サービスで妙高サンシャインランドに行ってきました。

日向は温かいのですが風が冷たくて体がきつかったですあせあせ(飛び散る汗)

午後から急に鼻の具合が悪くなり、軽い頭痛とくしゃみがたらーっ(汗)

5/2に下の子が風邪を引いて看ていた際にうつったみたいです。
ということで、オフ会と走行会の事は体調が落ち着いたら書きたいと思います。

明日会社を休んだら上司の印象が悪くなっちゃうので体調を戻さないとな~
Posted at 2011/05/05 19:33:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | OFF会 | 日記
2011年05月02日 イイね!

GW3日目&Playsの減衰調整

GW3日目&Playsの減衰調整←は冬練の時に撮った写真です。お蔵入りにするのは勿体無いと思ったので(^_^;)
今年は結構降ったのを思い知らされます。

今日も姪っ子の面倒を見ることになりました。
とはいっても、上の子がメインで遊んでくれたので肉体的には楽でしたが、精神的に疲れたようで夕方にはぐったりしていました(;^ω^)

確か、4月10日の午後にRE-11の前後交換をしました。
それ以外にも、嫁さんのステラ、母親のロゴのタイヤをスタッドレスからサマータイヤに交換したので腰がヤバくなった記憶が(;^ω^)

4月17日の午後に時間があったので、RE-11からPlaysにタイヤ交換しました。
タイヤ交換して気が付いたことが1つあります。

このタイヤは買ってから殆ど走っていなかったんです!
たいやの状態を確認したら、外側のヒゲが綺麗に残っていましたし、製造年月も2010年の30週だったんですよ~

車高調を導入して、おわらサーキットで走った帰りに高速で走った後は純正脚&スタッドレスタイヤに交換したので、車高調の減衰力のデータが無いことを思い出しました。

取り敢えず、昔の記憶を手繰り寄せてRE-11の時より前後8段柔らかくした状態にしました。
フロント(14/32)18段戻し、リアが(8/32)24段戻しで試走しました。
ですが、柔らかく感じすぎるので、RE-11の時より前後5段柔らかくしてみました。
フロント(17/32)15段戻し、リアが(11/32)19段戻しで試走しました。

これだとまずまずの状態でしたので、1時間30分程で走ってこられるテストコースで走りました。
途中、橋が高い所があって渡り終わったところで強い衝撃を感じて、減衰を調整しました。
1段ずつ硬くしました。フロント(16/32)14段戻し、リアが(12/32)18段戻しです。

テストコースではかなりタイヤが食いついてくれてとても気持ちが良かったです(^-^)

ですが、何日かして仕事帰りの疲れた時に減衰が高すぎるような気がして、減衰調整をしました。
2段柔らかくしました。フロント(18/32)16段戻し、リアが(10/32)18段戻しです。

これだと、ゼブラゾーンを削った所でもショックを綺麗に吸収してくれます。
橋の衝撃を感じたときの考え方が間違えていたてショックの動きを早くしなければならないのに遅くしてしまったのが原因だと思います。

でも、テストコースの感触の良さを思うと、家族を乗せたときは、フロント(18/32)16段戻し、リアが(10/32)18段戻しで1人で気持ち良く走る場合はフロント(16/32)14段戻し、リアが(12/32)18段戻しが良さそうです。

これをRE-11で考えるとフロントが(24/32)の8段戻し、リアが(18/32)14段戻しまでいけそうな気がします。

5月4日ではフロントが(22/32)の10段戻し、リアが(16/32)16段戻しから1段ずつ硬くして試してみたいと思います。

明日は天気が良いみたいなので、RE-11にタイヤ交換して、洗車もしたいと考えています。
Posted at 2011/05/02 00:11:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車高調の減衰 | クルマ

プロフィール

「Alto Works を試乗しました。中々面白い車でした♪」
何シテル?   03/26 16:35
家族の要望で2006/4にスイフトスポーツへ乗り換え、地道に弄る事で自分好みの車になってきました。 2007年にサーキット走行を始め、その楽しさを知ってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234 567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

ミノルインターナショナル BILLION BILLION FF-315 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 20:01:46
CR燃えよドラゴン・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 19:19:33
雪解け。そろそろ…? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 21:16:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
購入条件が4ドアでMT車で小型スポーツを条件に選定したところスイフトスポーツに白羽の矢が ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
スイフトスポーツの前に所有していた車です。 走る、曲がる、止まるが判りやすく、思った通り ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁さんの車です。 グレードはSOHCマイルドチャージエンジン搭載のLMです 軽の規格 ...
スバル ステラ スバル ステラ
平成20年12月28日に納車されました。 嫁さん用の車で、グレードはLSです。 冬場の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation