• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つ~@越後のブログ一覧

2011年10月17日 イイね!

この対応方法で良かったのか?

昨日痛めた背中の痛みをネットで調べてみたらギックリ背中・ギックリ肩甲骨と言うみたいです。
自分が感じた印象は合っていたようです(;^ω^)

さて、昨日の出来事で気になったことを書きたいと思います。

背中の痛みをおして教育プラザまで子供を向かいに行ってきました。

上の子のたっての希望でした。
と言っても、ペットショップに寄るからなんですけどね(;^ω^)

教育プラザに着くと、自分と同じ蒼のスイスポが停っていました。
観察してみるとⅠ型で、ふるのーまるでした。

自分の記憶では市内で蒼のⅠ型スイスポは自分以外で2台しか見たことがないんですよね~
きっと、そのうちの1台でしょう(;^ω^)

車を降りるなり、すいません、と声を掛けられました。

話を聞くと、車のバッテリーが上がってしまいブースターケーブルを接続したものの、問題ないか分からなくて躊躇しているとのこと。
接続方法も問題ないか分からなくて困っているとのこと。
どうやら、奥さんの車のバッテリーが上がってしまい、救助しようとしたところやり方が分からなかったような印象を受けました。

見た目が派手で車に詳しいと思ったのかも(爆)

接続状況を確認したら問題なかったので、その旨を告げました。
正しい接続方法を聞かれたので、OKな車のマイナス、不動車のマイナス、不動車のプラス、OKな車のプラスの順番ですと回答しました。
(合っていますよね?)
どうしてそうなるの、と聞かれたので、とっさに理科の電池で接続する方法と一緒と答えました。
これって、分かりやすいのかな?

後は、エンジンを掛けて2.000rpm位で回転を合わせてもらって、自分が不動車のエンジンを掛けました。
車は初代のLifeのMT車でした。
中々レアな車かと(;^ω^)
OKな車は初代のストリームでHONDA車好きなようです。
昔の自分を見ているような錯覚に陥りました(ぁ

最後に、充電するために20分くらい運転してください、またエンジンが掛からなくなったらバッテリーを交換してくださいと助言しました。
そういえば、運転しないと充電されないと説明しなかったな~
いつバッテリーを交換したか聞かなかっちゃった。
もしかすると、オルタネーターが傷んでいるかもしれないし。
この頃のHONDA車はオルタネーターが弱かったはずだし…

自分は素人なので余計なことや嘘を言ってトラブルが起きたら嫌なので、対処方法に問題がなかったのか気になります。

P.S.
自分が片付けをしていたら、子供が帰ってきて迎えに行って、帰ろうとしたら、またLifeのエンジンが止まっていて、ブースターケーブルを接続して、エンジンをかけていました。

どうしたんですか?、と聞いたところ、子供が気を利かせすぎてエンジンを切っちゃったみたいです(;^ω^)

上の子には何をやっていたのか聞かれるし、下の子は移動中に爆睡していて、何のこと状態でした(;^ω^)
Posted at 2011/10/17 23:39:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 今日思うこと | クルマ
2011年10月16日 イイね!

やっても~た~…orz

家の掃除中に重いテーブルを移動中に肩甲骨付近をぐきっとやってしまいました…orz
余りに痛くて動けなくなりました…

ギックリ腰の肩甲骨バージョンのような気がします(ぁ

嫁さん曰く、変な悲鳴が出ていたらしい冷や汗
腰から下は回復したんですけどね。
また、医者に行って来ないとな~
今月は通院貧乏です(´;ω;`)

回復するまでコメントの返信は出来ないと思います。
申し訳ありませんm(__)m
Posted at 2011/10/16 11:05:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日思うこと | 日記
2011年10月11日 イイね!

実は3.5連休でした

今日は仕事の都合で仕事が午後からになっていました。
なので3.5連休です♪
と言っても勤務時間がシフトしたので遅くまで仕事はしていました(;^ω^)

運良くしちみ黒猫さんとプチオフすることができました。
久しぶりにお互いの車を運転しあってとても楽しい時間を過ごせました。
お昼は八角亭でラーメンを食べたのですが、腹持ちが良いので21時まで空腹にならず仕事に集中出来たので良かったです(^^)

セッティング等々自分が悩んでいたことも解消できたので良かったです(^ω^)
スイスポの方も良い状態なのが確認できたので、仕様変更はここで止めて走り込む方向にしたいとおもいます。

同じ仕様で1年間走り通すことができないのが自分の悪いところなのは薄々感じていましたが、どうもあれこれとしたくなっちゃうんですよね~
確かに車を弄る費用をサーキット走行の費用に回したほうが良いですから。

走り方が良くなったのか、車が良くなったのかボヤけては判断できなくなるので、弄らないよう努力しなくては。
Posted at 2011/10/11 23:04:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | OFF会 | クルマ
2011年10月10日 イイね!

3連休最終日は家族でお出掛けしてきました

3連休最終日は体調が大分回復してきたので家族でお出掛けしてきました。

体調が万全だったら泊りがけで白樺湖のペンションへ行くつもりだったんですけどね。
それがダメになって子供たちにねだられたので近場へ遊びに行ってきました。

最初は黒姫ラベンダー園に行ったのですが、営業していませんでした(;^ω^)

なので、黒姫コスモス園に行ってきました。
タイミングよくコスモスを持ち帰りOKでしたので、自分以外が喜んでコスモスを摘んでいました。
お出掛けなのにデジカメを忘れてしまい、写真がないのが私らしいです(;^ω^)

その後、関温泉で温泉に浸かってリフレッシュしてきました。
1~2時間程度の運転でしたが、体にGが残っていて目を瞑ると体がフラフラしていました(;^ω^)

ですが、温泉でのんびりして指や足のストレッチをしたら随分と良い状態になりました♪

ストレスも抜けたので明日から頑張りたいと思います!
Posted at 2011/10/10 23:10:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2011年10月10日 イイね!

リアの車高調整をしました

9月に間瀬サーキット走行した際にリアシートを外して走りたかったのですが、リアシートを外すとリアの車高が上がってしまうため断念しました。

ローパワーな車なら軽量化はとても効きますよね?
スイスポのⅠ型はリアシートが40Kgあるらしいので相当の軽量化ですし。
オプションパッケージだったので、助手席をセミバケにしても効果はあると思います。
うろ覚えですが13kgか17kgだったかと。
予算が殆どないので、助手席は諦めるにしても、リアシートは10分もあれば現地で外せますし。
そうそう、4点シートベルトを装着する際には、ジュランのシートベルトステーを運転席側のリアシートのボルトで共締めで行けるので、サーキット走行でリアシートを外す決心をしました。

オハシさんやマサさんのを見てやりたくなったんですよ~

昔、おわらサーキットでリアシートを外したときは結構タイムアップしましたし。
間瀬であればスピードレンジが上がるのでより軽量化は効くでしょう。

オーバーステアが出たら怖いですからね~
純正ショック&ダウンサス仕様はフロント下がりか水平でコーナリング中にリアが出ましたし。
何とか制御は出来るものの車の性能を出し切れないような気がしたので…

ですので、リアシートを外した状態で、外す前と同じ車高に調整しようと考えました。
詳しい方にある程度時間が経たないと車高が落ち切らないとアドバイスをもらいましたので、仕事が忙しくなる前にショック側で調整しておきました。

昨日リアシートを外して車高を測定したのですが想定ほど下がりませんでした(;^ω^)
遊ばない程度にバネ側でも下げたのですが、想定の車高にはならないような気がします。

ショック側も調整幅が2mm程度しかなく、リアシートの重みがないと下がる方向にはならないでしょう。
物理の法則から言えば当然ですものね…

来月もキュッパGPで間瀬を走るつもりなので、そこでどうなるかわかると思います。


リアシートを付けた状態だと結構アンダーな状態でしたが、2週間も乗ると慣れちゃうんですね。
車高調整した2~3日はいつものつもりで操作すると曲がらなくて怖かったんですが、今は普通になっちゃいました(;^ω^) 
Posted at 2011/10/10 20:57:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ

プロフィール

「Alto Works を試乗しました。中々面白い車でした♪」
何シテル?   03/26 16:35
家族の要望で2006/4にスイフトスポーツへ乗り換え、地道に弄る事で自分好みの車になってきました。 2007年にサーキット走行を始め、その楽しさを知ってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9 10 1112131415
16 1718 19202122
232425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

ミノルインターナショナル BILLION BILLION FF-315 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 20:01:46
CR燃えよドラゴン・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 19:19:33
雪解け。そろそろ…? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 21:16:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
購入条件が4ドアでMT車で小型スポーツを条件に選定したところスイフトスポーツに白羽の矢が ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
スイフトスポーツの前に所有していた車です。 走る、曲がる、止まるが判りやすく、思った通り ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁さんの車です。 グレードはSOHCマイルドチャージエンジン搭載のLMです 軽の規格 ...
スバル ステラ スバル ステラ
平成20年12月28日に納車されました。 嫁さん用の車で、グレードはLSです。 冬場の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation