2013年04月25日
今日は仕事で久しぶりに社用車を運転しました。
車は現行のFitのFFです。
コーナーを抜けるときにFFの動きってこうだよな~、と感じました。
リアの動きが重く感じ、引っ張られているだけだな~、感じます。
正確にはコーナーの入口は変わりませんが、クリップから脱出で違いを感じました。
何故そう感じたかと言うと、代車の4駆に乗っているからでしょう。
あくまで主観ですが、FFはフロント荷重を大きめにしてリアを積極的に動かさないとコーナーをキビキビと走られないです。
4駆はリアも駆動しているから、FFより少ない舵角でキビキビと走られます。
最近になってこのように感じるようになりました。
2~3年前はFFも4駆も変わらないと感じていたので、少しは自分が進化したのかな?
自惚れかもしれませんが(^^;;
FF、4駆ときたら次はFRです。
え、RRは?
カートが該当するので、時間と小遣いの余裕があるときに走ってみます。
え~、FRの挙動がどうなるのか知りたいところですが、FRって台数が少ないですしね…
子供が大きくなって、財布に余裕が出てきららFRを所有して走らせたいです。
新車でコミコミ価格で200万位の小型(排気量が1,600CC程度)のFRのMTが有ると良いのですけどね。
そう言う車が欲しいと考えている人も少ないでしょうから自動車メーカーは作らないだろうな~
メーカーからしたら、儲けてナンボでしょうし。
FFが主流なので、余計なコストを掛けて開発なんかしない、出来ないでしょうね。
でも、しっかりと作り込めば売れるとも思うんです。
スイフトなんかは良い例ですよね。
クチコミや試乗等でその良さに気がついてジワジワと売れ続けた例がありますから。
どの自動車メーカーでも良いから作ってくれないかな~
Posted at 2013/04/25 00:01:39 | |
トラックバック(0) |
今日思うこと | クルマ
2013年04月22日
今日は車ネタではありません(^^;;
スイスポは現在入院中で代車をお借りしています。
代車にはMDデッキが搭載されているので、部屋からMDを発掘して通勤で聞いています。
その中にとてもレアな物が出てきました!
それは「テレビまんが20年のたくらみ」です。
これを聞いていると自然と笑いが出て、日頃のストレスもスっと抜けてゆきます(^-^)
学生時代に友人から貰ったテープをMDにコピーしたんですよ~
年がバレそうだな(^^;;
今考えると、MADの元祖とも言える存在なんですよね~
検索したらYouTubeやニコニコ動画にUPLOADされていました。
タイトルで検索すれば簡単に見つけられるので、興味のある方は聞いてみてください。
同年代以上なら楽しめるんじゃないかと思います!
チェックしたら、ウルトラQとウルトラマンが非公開になっていました。
残念です。
どれも気に入っていますが、特にお気に入りはタイガーマスクと仮面ライダーV3は爆笑系、巨人の星とヤッターマンシリーズかな?
一度聞いてみて欲しいです。
追記
YouTubeの動画を貼り付けました。
Posted at 2013/04/22 23:49:47 | |
トラックバック(0) |
今日思うこと | 日記
2013年04月21日
先週の土曜日にステラのタイヤを嫁さんと一緒に何時ものスタンドに行ってきました。
安売りすると告知されていたので、購入前提で交渉するためです。
丁度、前店長が応援に来ていたので、声をかけて相談しました。
価格の面でダンロップ ENASAVE EC202とブリヂストン NEXTRYの2択でした。
性能面でEC202は3シーズン目で安定していること、NEXTRYは発売されたばかりで未知数とのこと。
嫁さんが、車関係で初物はいい思い出がないのでダンロップにしたいとのこと。
自分も同意見だったのでEC202に決定です。
Play'sが買えるのであればブリヂストンにしたんですけどね(^^;;
ちなみに、前店長もPlay'sクラスならPlay'sが良いと言っていました。
価格の面でも、タイヤとバルブの交換とタイヤ廃棄込で21野口とのこと。
嫁さんが値引き交渉したけど変わらないです
(当たり前だよね)
自分は驚きましけど(^_^;)
その日は混んでいたので、後日交換することに。
昔からお世話になっている方が勤務されている今日の午前中にタイヤ交換をして貰いました。
EC202の感触はどうか知りたかったのと、タイヤの皮むきをしたかったので、国道403号経由405号の何時ものコースを回ってきました。
安塚近辺はみぞれで焦った。
路面には雪が無かったので問題はなかったのですけどね。
気温と路面温度が低かったのでタイヤの皮むきには不適だったかな?
タイヤの状態を見ると皮むきが不十分だったので、前半のGWにもう一度走って、タイヤの前後交換をしてもう一度走れば完了と予測しています。
肝心のインプレを書いていませんでしたね(^^;;
ECOタイヤらしく、ハンドルが軽くて走行抵抗が少ないのを実感できました。
それに伴い、ブレーキを強く掛けないと止まりません。
ステラはブレーキ容量が大きめで効きも良いので許容範囲内かな?
サイドウォールもしっかりした印象です。(純正タイヤ比)
慣らし中だからかもしれないけど、横のグリップレベルはそれなり、と言うかイマイチ。(当然か…)
タイヤを斜めに使うより、縦と横を切り替えて使うと気持ち良くコーナリング出来るような気がします。
自分の癖でついついタイヤを斜めに使おうとしちゃうんですよね(^_^;)
燃費運転が簡単にできる。60km/hの定速運転でアクセルを殆ど踏まなくて良いです。1500rpmで走られたので、燃費は向上するでしょう。
但し、前の車がアクセルを抜いた時に車間が詰まってしまうので、車間距離は多めに取ったほうが良いと感じました。
やんちゃしなければ問題ないレベルの横グリップが有り、正しいコーナリングを練習するには最適なタイヤと感じました。
燃費を重視する人なら選択する価値はあると思います。
Posted at 2013/04/21 23:51:59 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ
2013年04月08日
今日は上の子の入学式なのでお休みなので、こんな時間に更新です。
昨日、一昨日と酷い暴風でしたね(;^ω^)
一昨日の夜に外でタバコを吸っていたら、幹線道路からなにか引きずる音が聞こえてきました。
ふと目をやるとビニール傘の傘が開いた状態で偉い速度で滑ってきました。
主観ですが、60Km/hは出ていたんじゃないかな?
昨日は国道8号線を60Km/hで走っていたら、枯れ草に物凄いスピードで追い抜かれまし(^_^;)
昨日はスイスポの3回目の車検に出すため秘密基地へ持ってゆきました。
スイスポのバージョンアップをしたかったのですが、予算の都合で保守メンテナンスだけとなりました。
これ以外にもスイスポの夏タイヤとバッテリー、ステラの夏タイヤも購入しないといけないし。
冬の間に一生懸命貯金したのですが、それ程貯まらなかった。
ガソリン代を浮かせるために、遠出も控えていたんですけど。
自分の喘息治療の医療費を立て替え続けていて、何時戻ってくるかも分からないんですよね…
それに、これからは子ども達にお金も掛かるので、出来るだけ貯金しないと将来首が回らなくなってしまいますから…
なので、今季の春の走行は1回が限度です。
今の所、オフ会で走る可能性が高いR-SPEC KAKIZAKIが濃厚です。
それが無ければおわらサーキットかな~
秋までサーキット走行に備えて貯金に専念します。
晩秋にバージョンアップして、その成果を出したいです。
う~ん、読み返すと、暗い話題ばっかりですね(^_^;)
次回は明るい話題が書きたいな~
Posted at 2013/04/08 11:06:48 | |
トラックバック(0) |
今日思うこと | クルマ
2013年04月01日
2日連続の更新です。
今日は上の子の自転車を買うため家族全員でお出掛けしました。
上の子が中学に進級するのですが、自転車通学となるためです。
自分もそうだったんだよな~
片道2km以上あるし(遠い目)
ホームセンターで30分ぐらい物色して、BSのチェーン駆動の中で一番良い物を選択しました。
ブレーキが良く効くのと、サドルのショック吸収が良いので。(あくまでも自分目線ですが)
さて、本題です。
昨日からスイスポのエアコンが暴走します。
エアコンをOFFにしてそれ以外はオートに設定しているのですが、気が付くと送風が止まってしまいます。
今日は」雨だったのですが、突然ガラスが曇ります。
頭の中が?となり、ふとエアコンを見ると止まっているんですね~
3年前に同様の現象になり困り果てました。
色々検討して、バッテリーを交換したら直ったので、きっとバッテリーが弱っているのだと思います。
はぁ~、4月は車検なのに痛い出費だな~
バッテリーはどこのにしようかな?
Posted at 2013/04/01 00:00:24 | |
トラックバック(0) |
今日思うこと | クルマ