• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月25日

FF車におけるリアウイングの効能

空力パーツは高速走行時にしか利かないって思ってる人は結構居るみたいだけど、リアウイングなんかは実際には「曲がりやすく、高速域でも安定している」という車両を作るために有力な方法。
> あれは80スープラが出た時だから、'93年のことになる。
>件のレーシングドライバーと取材に出掛け、一通り試乗を終えたあと
「このリアウィングはいくらなんでも仰々しいですよね」と言わずもがなのことを言うと、
>彼は一瞬きょとんとしてから言った。「えっ? でも効いてるじゃん」

> その日の試乗では別にサーキットを走ったわけではないし、高速道路をトンデモないスピードで走ったわけでもない。
>箱根の山道でそれなりのスピードは出したが、空力云々という状況とは思えなかった。
>そこを尋ねてみると、彼は理路整然とリアウィングがどう効果を発揮しているかを語り始めた。

>「タイトターンではクルマがアンダーだとどうしようもないよね?
>速度を落とす以外にできることはない。
>だからサスのジオメトリーは一番タイトなコーナーに合わせてセットする。
>だけど低速でよく曲がって高速では安定というセッティングは両立できないんだよね。
機敏な動きが高速でそのままだと怖くて運転できないでしょう。
だからリアウィングで後輪荷重を増やしてやるの。スープラはちゃんとそうなっているよ」。

自分が今乗っているDC5も現在はTypeR本来の純正リアウィングが装着されているが、
以前はTypeRではない、通常モデルと同じ格好の、大きなウイングを付けないセッティングで走っていた頃がある。
ところがこれ、恰好はスマートなんだけどスピードを上げても全然安定しない。
実際、高速道路で路面の荒れた部分を拾ってチョロチョロと左右に振られ、その度に当て舵が必要だった。
それが、純正に戻したらその高速道路走行時の不安定さがピタリと収まって驚いた。ちゃんと利いてるんだな、と思ったね。
ネット上ではFF車にもリアウイングは必要なのかというタイトルの記事もあるが、実体験から言うと確かに効果はある。

実際にはダウンフォースは増してもウイングによって抵抗が増えているケースはよくある話で、R32 スカイライン、GT-Rなんかはウイングレスにしたほうがストレートでのスピードは稼げる。
だが、走りが安定するので安心して踏める効能は大きい。
最近は空気抵抗を気にしてウイングを装備した自動車は減っているようだけど、あれはいいものだ。

ただし、空力パーツは空気を利用しているので、当然ながら風が吹くと大きく影響を受ける。風に弱い。
向かい風では必要以上にダウンフォースが生じるし、追い風だと想定しているダウンフォースを得られなくなったり、もちろん横風の時も本来の機能を果たしてくれない。
だから、安定した走りに絶大な効果があるとはいえ、状況が悪いと不安定要素が増えてしまう。
極端な話をすれば、台風の日には派手なウィングの付いたスポーツカーはあまり乗らない方がいいのだろう。
もちろん、普通の自動車でも台風の日に走るのはあまりお勧めできないのだが。
ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2019/01/25 07:48:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日はボーナス支給日なので(^^)
京都 にぼっさんさん

パン🍞とラーメン🍜ƪ(•̃͡ε ...
zx11momoさん

ランドクルーザー70系 チェックパ ...
YOURSさん

昼ご飯🍜
sa-msさん

6/7 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

✨僕と彼女と週末に✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「コマツゼノアのBC265DM(G2K) http://cvw.jp/b/2293940/47755594/
何シテル?   06/01 14:20
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車インテグラDC5 エンジンオイル交換4回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 15:30:43
進化剤施工♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 15:30:33
ルーフモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 20:20:41

愛車一覧

ホンダ インテグラ インテ君 (ホンダ インテグラ)
2001年発売の初期型「涙目インテ」、当時史上最速のFF車。 あまりに高い人気ゆえ、群を ...
トヨタ カローラフィールダー フィールダー (トヨタ カローラフィールダー)
2019年11月より管理を任されまして 2021年8月にお別れしました。 エアコンが壊れ ...
スズキ ワゴンR ワゴンR (スズキ ワゴンR)
どうもご縁があるようで。先日見てきました。
トヨタ クラウンロイヤル エアサスのクラウン (トヨタ クラウンロイヤル)
こいつは良く働いたよ。高級車の名に恥じない耐久力があったし、エアサスは確かに高級な乗り心 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation