• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aiKitのブログ一覧

2014年03月25日 イイね!

勝手にインストール System Progressive Protection

System Progressive Protection
 勝手にパソコン内のスキャンを行い
(スキャンしたように見せかけているだけ)
System Progressive Protection:「あなたのパソコン、こんなにウイルス感染してるけど直しますか?」
System Progressive Protection:「直すなら登録してお金を払ってください」
ユーザー:「いいえ」
System Progressive Protection:「じゃ、危険なのでウィルスが居ることをお知らせするために常にこの画面を表示し続けますね」

という
ものすごくしつこくて迷惑なソフトであり、
よく知らないユーザーはそのまま課金手続きをしてしまう恐れがあります。

ちなみにAvastやAVGなどフリーのアンチウィルスソフトや
ウィルスバスターなどの有料のアンチウィルスソフトが
検索した直後でも「ウィルスを見つけました」
と出ますw

問題なのは
ウイルスバスターやノートンアンチウイルス等、本来のウイルス対策ソフトや
各種管理用メニューを使用不能にするなど、
System Progressive Protectionが自分自身が消されない為に、
パソコンの設定を変更してしまいます。

とっても危険。

知らないうちにクリックしてインストールしてしまっている事が多いです。
本日も某PCから削除しました。
コンパネのプログラムの追加から削除できるけども
Safeモードeじゃないと完全に消えないのが腹タツ・・・
 
safeモードで起動して
System Progressive Protectionのプログラム本体ファイルがあるフォルダを消す。

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\RunOnce
の下にある、英数の羅列のキーを消す。

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall
の下にあるSystem Progressive Protectionというキーを消す。
Posted at 2014/03/25 21:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2014年03月06日 イイね!

ハイエース テールランプ交換の顛末

先日ブログに書いたように

中華テール(最終型)を購入し、配線がオカシイことに気づきました。

まずは、ソケットの配置が違うのでテスター通りに組み換え
これは車両が中期のため、しょうがない部分。
端子が「スポッ」と抜ければスグ終わる作業。
途中で端子から配線が抜けたり、千切れたのは勘弁してほしかった。



個人的に嫌な配線部分にハンダ付け
上手くないですが、中華よりはマシかとw

配線を======と途中を剥いで
剥いだところに他のアースを巻きつけて
熱収縮チューブで隠す。が緩くて抜ける・・・


最後はブレーキ・スモールソケットが破壊w
というかいろいろソケットのハンダ・カプラー配線が外れる。
ハンダ適当 カシメ適当
下の写真のソケットなんて、アースはプラスチックと金属部分で挟んでいるだけ・・・


このソケットは諦めて
(シングル球のソケットにダブル球の基盤を仕込んだモノ・・・)
ぱじぇろーうさんより
パジェロのソケットを頂きました。メーカー純正です♪
ありがとうございました!!
やっぱり作りが違います!!
 
それをギボシで付けて完了。
じゃなくて
テールランプ側も口径が合わないので削って完了。

相当手直しが必要でした。
片側でメーカー純正より17000円ほど安いですが・・・
(メーカー定価2万 中華両方0.5万)
もし工賃取ったら・・・商品左右で送料込5000円に
加工工賃部品5000円 手直し無でも3000円ぐらいは
最低必要な作業でした。

テールの位置もステーが変に曲がってたので加工して
穴もバリがあってネジが入らなかったり
ソケットの防水処理されてなかったり・・・

自分でできる人は中華製でもいいですが
できないと思う人は純正部品を使いましょう。

日本人のスゴサが分かった1日でした。
てか去年もコンナコト書いたような・・・

赤・緑がブレーキ・スモール
白がリバース
黄色がウィンカー だったはず

 P.S.
ダイキ三沢で友人に見つかってたのにビックリw
目立たない普通車なのに・・・
コーキング剤と隙間テープの仕入れでしたw
Posted at 2014/03/06 22:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他人の車整備ヘ(ё_ё)ノ | 日記
2014年03月04日 イイね!

だめだこりゃ

CeleronD 340
512MB
80GB

8年ほど前 20万しなかったノートPC。
画面はキレイで十分使えるけどスペックが足りない。
クラウンに660ccのNAみたいな(??)

youtube カクカク・・・
これならXPのままローカルで使い続けた方が賢かったかも。


もうひとつ

友人のハイエースのテールランプを購入したところ
配線がヒドイ(T

片側 トヨタ共販2万円のところ、左右で5000円以下。
配線付!電球付!

多少の手直しは必要だと思ったけど




まず球がソケットタイプで、ウェッジタイプじゃない。
多分、前期の配線類に最終型の形を組み込んだだけと思われる。
安物買いの銭失いか!?

とりあえずカプラ配線は中期と最終型で違うので
テスターでチェックしながら組み換え。

ヒューズが飛ぶ

メーターパネルとスモールが消える!
テールスモールランプも消えてる!


スモールが点かないからフォグも点かない!

カプラ配線ミスッタか!?

もう一度テスターでチェック








問題ない

古い割れたテールに交換。




問題ない。

てことは中華製テールの配線が問題。

15Aのヒューズ(ミニ)を用意して
右を装着!
こいつは配線が最初から千切れてた部分があったので
手直ししてある。手直ししたところが悪いのか!?




問題なし。

左を装着!



切れた・・・・

ってことで配線をじっくり見てみると
ブレーキとスモールのダブル球のソケットの配線が甘い・・・
というかソケットの足がモゲタ・・・



てなわけで、ソケット球のダブルの配線
だれか余ってないですか~(T


今はウェッジ球の純正配線を
ソケットタイプの中華テールに
ビニールテープで張り付けて使用してます(ぉ
加工使用にも元々テールに開いてる
 ソケットタイプの方が穴がデカイんです・・・
Posted at 2014/03/04 21:51:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年03月03日 イイね!

どうせやるなら・・・・HDD全消しでコレを入れるぜ

機能のつづきですが・・・

無理。

Ubuntuは古すぎるマシンには重くて重くてしょうがない。

てなわけで

「puppy Linux」を入れるぜ!

軽いらしい。

windows2000チックw


---3/4 2:29追記

とりあえず軽いことは確認。

Windows7の代わりというよりも

Windows2000の代わり

って感じ。

とりあえずMS系よりはウィルスは少ないし、

メール オフィス系なら問題なしかな。

輝度調整がワカラン・・・


起動は10秒ぐらいかな・・・めちゃ速い

終了も5秒程度。

ちょっとインターネットをするぐらいの人には十分。

--3/41007
Toshiba Qosmio E10 cereronD340 1.5Ghz & 256MB*2 & 80GB
PuppyLinux Youtubeカクカク ブラウジング良好 ワープロソフト良好
Posted at 2014/03/03 23:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2014年03月02日 イイね!

WindowsXP終了につきOS変更

母親が使ってたPC

最近は立ち上げても無かったんですが

XP終了に伴い、7に・・・・したくてもスペックが・・・

8年ほど前?2006年ごろのノートPCで

セレロンM 370 & 256MBメモリ(追加256MB)

というスペック。

XPならギリギリ動いてた感じのあるパソコンです。


使用用途は インターネット。たまにメール。デジカメの写真保存


なので7や8を一から覚えるなら
 Linuxを覚えてしまえ


という強引な考えで インストール作業をしています。

ubuntu13.10は64bitがネイティブになったみたいですが

32bitもあるので大丈夫・・・


Linuxだから操作方法が!インストールが!って心配は無用。

どうせwindows7でも8でも同じ状況ですよ。

日本語でインストールの説明もあるし。

ネット・メール・オフィス系・データ保存ぐらいだったら新しいPC買わなくてもOK

DVDも書き込めるし、「慣れ」てもらうだけ・・・

大丈夫かなぁ

---3/2 2352add
13.10はceleronM340非対応だった・・・11.10に変更
Posted at 2014/03/02 23:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

https://www.youtube.com/live/IkJgxsczuEk?si=c8HzXp_u63oQgAAq CT9AってあるけどCT9Wだよね」
何シテル?   07/17 18:28
車バカ、パソコンバカ、価格情報バカなど 身近なお手軽ヘルプデスク(笑 なかなか自分は利用できない情報だけは大量に持ってます。 あれも欲しい コレも欲し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2 3 45 678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

ML115 WIKI 
カテゴリ:ぱそこん関係
2007/08/05 11:38:24
 
Dell - デル・エキスプレス - Latitudeシリーズ(法人向けノートPC)  
カテゴリ:ぱそこん関係
2007/08/05 11:25:34
 
Dell - デル・エキスプレス - Inspironシリーズ(ノートPC)  
カテゴリ:ぱそこん関係
2007/08/05 11:24:49
 

愛車一覧

日産 NT100クリッパー 日産 NT100クリッパー
INDY108 軽キャンピングカー 3AT 4WD 50,000kmの中古
三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR 三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR
9月販売開始。 外装:A39D ミディアムパープリッシュグレーマイカ 内装:78 ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤用原チャリ 飯屋メモなど・・・
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
4A-GZ搭載のスーパーチャージャー に スーパーストラット。 スーパーストラットは必要 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation