• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aiKitのブログ一覧

2017年10月26日 イイね!

トラクター コンバインLLC交換

トラクターは2Lプラス水道水3L
コンバインは2Lプラス水道水2L
どちらも緑 濃縮タイプw モノタロウ2L/700円

コンバインの取扱説明書によるとLLCは毎年交換らしい。
確かに、清掃のために水だけで回すと錆が若干出てきた。
錆びやすい?
そしてリザーバーからオーバーフローの口が無いのに驚き。

トラクターは綺麗だった。

注ぎ口は毎度ペットボトルの飲み口カットで。ビニールテープで口径合わせてエア抜き。
Posted at 2017/10/26 17:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他人の車整備ヘ(ё_ё)ノ | 日記
2017年10月14日 イイね!

MNPでどこの携帯会社にするか・・・

来月、mineoの契約が1年経ちます。
ということで、MNPで転出しても違約金が不要になります。

電話はほとんどしません。(月300円ぐらい)
通信も自宅でWifi。仕事先では電話触る暇なし。昼休み?寝言は寝て言え。

現在mineoの契約で
500MBの通信料 Docomo回線 月額1400円。

 実は先月もう1回線契約してau回線
 月額410円(2018年9月まで)。
 900円x12カ月割引が始まっちゃいました。

というわけで、
ぶっちぎりで月額はmineoが安いんです。

既存ユーザーはお高いまま・・・

SIMフリースマホが手持ちで有る(Band1.3.8)ので、
SIMのみのMNPで契約をメインで考えます。

 まずは・・・
 12か月、または24か月でMNPで月額が安くなるように考えます
 機種も購入する人は、下2行は不要です。
  DocomoがBand1.3使用。Band3地域は良く分からない。Band19が田舎は多いので、エリアが微妙。
  ソフトバンク・ワイモバイルがBand1.3.8 


乗換先 キャリア
ソフトバンク 5分かけ放題 ~乗り換え ~お得
 ガラホ 一括1万円 通信無し
 1年目 3円 2年目300円 3年目1620円
 24か月縛り(契約解除料9500円)

ワイモバイル スマホプランS 10分かけ放題 2GB
 DIGNO E 503KC 
 1年目 2153円 2年目3233円
 24か月縛り

SIMのみ
・ワイモバイル スマホプランS 10分かけ放題 2GB
 1年目 2153円 2年目3233円
 24か月縛り 1万円キャッシュバック

・Biglobe 3GB
 1年目 1600円
 12か月縛り 1万2千円キャッシュバック

・DTI 3GB
 半年間1520円 後2310円

Biglobeに転出しようかと思うけど、
                             次点でmineo並みになるしね。
全Band対応のワイモバイルも捨てがたい。10分かけ放題&通信もイイ。
                     でも3年前、三間の道の駅で圏外と体験がエリアの不安。
ソフトバンクは通信しないなら圧倒的に安い。

機種込みなら 機種代金が1.2万円で手に入る・・・けど性能が悪すぎ・・・
楽天のSH-RM02が9800円 OSがちょっと古いけど・・・
ヤマダ電機のACが6インチ画面で12800円・・・中華だけど

普通に機種を買うなら、Googleスマホか日本メーカーにします。またはZenFone。
高いから買えないけど・・・orz

iPhone8もいいけどauで月額(機種代込)4000円弱は払えない

とある6.5インチのスマホが便利です。
Posted at 2017/10/14 17:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月03日 イイね!

11000回転までキッチリ回せ!回った!?

11000回転までキッチリ回せ!回った!?http://www.honda.co.jp/news/1990/490022301a.html

アクティバン HH3 ギヤ比を調べていて見つけたのでコピー&ペースト



40km/h弱の回転数は・・・11000回転!?
メーターは7000回転でのシフト表示っぽいな

いい音してたはずだわ~
(マフラーも破れてるので・・・)
流石ホンダエンジン。

MEMO
バッテリー中古→クランキングOK→始動OK→空ぶかし→エンスト
→アイドリングOK、レーシングNG→アクセル全開で始動OK
→アイドリング不調→ラヂエターサブタンク空から追加
→アイドリングOK→レーシング微妙 負荷が掛かるとエンストしそう
→全開のまま1速で移動。右リアブレーキ固着→数回1速とRで揺する
→移動OK

・右フロントタイヤ ヒビワレからのエア漏れ
・ガソリン携行缶から満タン、バッテリーターミナル外し
・右リアテールランプ 常時点灯に注意
・フロント サスアームにウマ

次回予定
フロントタイヤ交換。165/70R14が入ればいいなぁ


 アクティ・バン
駆動方式2WD
荷台形状 
タイプSTDSDXSDX-IIPRO-BPRO-T
車名・型式ホンダ・M-HH3ホンダ・M-HH3ホンダ・M-HH3ホンダ・M-HH3ホンダ・M-HH3ホンダ・M-HH3
トランスミッション 4速マニュアル  
トランスミッション 5速マニュアル     
トランスミッション 3速オートマチック     
トランスミッション UL/UR付4速マニュアル      
寸法・重量 全長(m)3.2953.2953.2953.2953.2953.295
寸法・重量 全幅(m)1.3951.3951.3951.3951.3951.395
寸法・重量 全高(m)1.8701.8701.8701.8701.8701.870
寸法・重量 ホイールベース(m)1.9001.9001.9001.9001.9001.900
寸法・重量 トレッド(m) 前1.2001.2001.2001.2001.2001.200
寸法・重量 トレッド(m) 後1.2151.2151.2151.2151.2151.215
寸法・重量 最低地上高(m)0.1950.1950.1950.1950.1950.195
寸法・重量 車両重量(kg)780790〈820〉810790〈820〉780770
寸法・重量 〔 〕内は4名乗車時PRO-Tのみ2名乗車時 乗車定員(名)2〔4〕2〔4〕2〔4〕2〔4〕21〔2〕
寸法・重量 〔 〕内は4名乗車時PRO-Tのみ2名乗車時 最大積載量(kg)350〔250〕350〔250〕350〔250〕350〔250〕350350〔250〕
寸法・重量 〔 〕内は4名乗車時PRO-Tのみ2名乗車時 荷台内側寸法(m) 長さ1.805〔0.970〕1.805〔0.970〕1.805〔0.970〕1.805〔0.970〕1.8401.720〔0.970〕
寸法・重量 〔 〕内は4名乗車時PRO-Tのみ2名乗車時 荷台内側寸法(m) 巾1.185〔1.255〕1.185〔1.255〕1.185〔1.255〕1.185〔1.255〕1.1851.185〔1.255〕
寸法・重量 荷台内側寸法(m) 高さ1.1951.1951.1951.1951.1951.195
寸法・重量 荷台床面地上高(m)0.6600.6600.6600.6600.6600.660
エンジン エンジン型式E07AE07AE07AE07AE07AE07A
エンジン エンジン種類水冷直列3気筒横置(無鉛ガソリン使用)水冷直列3気筒横置(無鉛ガソリン使用)水冷直列3気筒横置(無鉛ガソリン使用)水冷直列3気筒横置(無鉛ガソリン使用)水冷直列3気筒横置(無鉛ガソリン使用)水冷直列3気筒横置(無鉛ガソリン使用)
エンジン 総排気量(cm3)656656656656656656
エンジン 内径×行程(mm)66.0×64.066.0×64.066.0×64.066.0×64.066.0×64.066.0×64.0
エンジン 圧縮比9.89.89.89.89.89.8
エンジン 最高出力(PS/rpm)ネット値*38/5,30038/5,30038/5,30038/5,30038/5,30038/5,300
エンジン 最大トルク(kgm/rpm)ネット値5.5/4,5005.5/4,5005.5/4,5005.5/4,5005.5/4,5005.5/4,500
エンジン 潤滑方式圧送式圧送式圧送式圧送式圧送式圧送式
エンジン 点火装置形式フル・トランジスタ式バッテリー点火フル・トランジスタ式バッテリー点火フル・トランジスタ式バッテリー点火フル・トランジスタ式バッテリー点火フル・トランジスタ式バッテリー点火フル・トランジスタ式バッテリー点火
燃料装置 燃料供給装置形式キャブレター式キャブレター式キャブレター式キャブレター式キャブレター式キャブレター式
燃料装置 燃料タンク容量(l)373737373737
性能 登坂能力(tan θ)0.390.390.440.390.390.39
性能 60km/h定値走行燃料消費率 運輸省届出値(km/l)19.119.1〈18.8〉17.021.4〈21.0〉19.119.1
性能 最小回転半径(m)3.83.83.83.83.83.8
動力伝達装置 クラッチ形式乾式単板ダイヤフラム乾式単板ダイヤフラム3要素1段2相形乾式単板ダイヤフラム乾式単板ダイヤフラム乾式単板ダイヤフラム
動力伝達装置 変速機操作方式フロア・チェンジ式フロア・チェンジ式フロア・チェンジ式フロア・チェンジ式フロア・チェンジ式フロア・チェンジ式
動力伝達装置 変速比 1速4.0834.0832.8884.0834.0834.083
動力伝達装置 変速比 2速2.5002.5001.6252.5002.5002.500
動力伝達装置 変速比 3速1.6401.6400.9761.6401.6401.640
動力伝達装置 変速比 4速1.0641.0641.0641.0641.064
動力伝達装置 変速比 5速0.861
動力伝達装置 変速比 後退4.3004.3002.0474.3004.3004.300
動力伝達装置 減速比6.2306.2305.7506.2306.2306.230
動力伝達装置 作動制御装置形式
カジ取り装置 カジ取り装置形式ラック&ピニオン式ラック&ピニオン式ラック&ピニオン式ラック&ピニオン式ラック&ピニオン式ラック&ピニオン式
緩衝装置 懸架方式 前マクファーソン式独立懸架マクファーソン式独立懸架マクファーソン式独立懸架マクファーソン式独立懸架マクファーソン式独立懸架マクファーソン式独立懸架
緩衝装置 懸架方式 後ド・ディオン式ド・ディオン式ド・ディオン式ド・ディオン式ド・ディオン式ド・ディオン式
制動装置 主ブレーキ形式 前/後ディスク/リーディング・トレーリングディスク/リーディング・トレーリングディスク/リーディング・トレーリングディスク/リーディング・トレーリングディスク/リーディング・トレーリングディスク/リーディング・トレーリング
制動装置 制動倍力装置形式真空倍力式真空倍力式真空倍力式真空倍力式真空倍力式真空倍力式
タイヤ 前5.00-12-4PR ULT145R12-6PR LT145R12-6PR LT145R12-6PR LT5.00-12 4PR ULT145R12-6PR ULT
タイヤ 後5.00-12-4PR ULT145R12-6PR LT145R12-6PR LT145R12-6PR LT5.00-12 4PR ULT145R12-6PR ULT
Posted at 2017/06/03 20:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年01月18日 イイね!

スマホの選択って難しい

仕事で電話を使いますよね。
最近はガラケーからスマホになり
喋るのにも使うけど、緊急時に調べ物をしたり、現場写真撮ったり・・・
とりあえず、仕事にもプライベートにも手放せない機械になりました。



ガラケー時代にはさほど気にならなかった画面のサイズなんですが・・・
自分が使いやすい、使ってた、使いたいサイズって
~4.5 / 4.7 / 5.0 / 5.2 / 5.5 / 5.7 / 6.0 / 6.5 / 7.0インチ
多種多様にあります。もちろんスペックも多種多様に・・・
ちょっと老眼が入ってきてるので、画面は大きい方が見やすいです。
そのあたりをお勧めしてくれるのが、docomoショップやauショップなんですよね。
価格は安くないですが・・・



大きいと持ちにくい。大きいと重い物が多い。重いと疲れる。
大きいは、バッテリーも大きくて電池切れしにくい。(モノが多いハズ)

ただ、使える時間は動いてるソフトによって時間が変わりますので
車のカタログ燃費並みに待機時間や通話時間は当てにならない。

結果

解像度と画面サイズ、動いてるソフト、電波の状態など関係もありますが
今のところ、Xperia Z3がベストですね。
機種代はメチャ高いですが・・・
ただ、両面ガラスはカッコ良かったですが・・・落として割りました。
防水ですのでお風呂で読書してても安心。
今のところ、画面の綺麗さと耐衝撃性は反比例・・・

割れないスマホをが欲しくて、今は、富士通のM02を使っていますが、
ブラウジングでの反応速度がイマイチ・・・
(CPUスペックが低いせいだと思います)
京セラのDIGNOも在りますが、Yモバは電波範囲が論外だったので却下

MVNOに移行しているので、キャリアの優遇も無い。
中華スマホに手を出してみるかなぁ・・・

使いやすいサイズ・重量 と 見やすいサイズ・重量って
どれくらいが最適なのか分からねぇ~
ホント、電話機能だけ考えると、ガラケーが最強ですね。
3日以上待機できるとか・・・夢のような話・・・

最近はPCパーツも車のパーツも買わなくなったので、
半年に1回、スマホを買ってる感じです。
WindowsPhoneは どうなんでしょ。同じ1万円ならandroid機の方がサクサク動きます。
そして、アンドロイドはバージョン上がりすぎで最新版を追うとお金か知識が大変。
Posted at 2017/01/18 19:47:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月20日 イイね!

ちょっと毒 運転怖い。

原付、いろいろ直しました。
ただ、そろそろミッションのベルトが切れそうな音がしてるので、
おとなし~く発進、トルク変動を少なく巡行してます。

もちろん制限速度なんで、バンバン抜かれて迷惑かけてます。
酷い時にはロードに抜かれます(笑)



で、切実なお願い。

頼むから、夜間はヘッドライト付けて<自動車>
ダーク系のミニバンに多い。
ナビの反射で顔だけ出てきてビックリするわ。

頼むから、曲がるときは、一旦曲がる方へ車線内で寄せて。
急いでるのは分かるけど、右によって左に曲がるって何の罠よ。
追い越しざまに曲がってくる原付2種。
あ ウィンカーは出してから動いてよ。

頼むから、上下黒で夜、歩かない・走らないで。
せめて歩きスマホ、反射板、自分の居場所を見せてチョーダイ。
最低限の交通ルールを守らない人に多いんだが・・・

どれもこれも改善は無理なんでしょうなぁ


あと、高速で、セブンイレブンのトラックや大型トラックをターゲットに
大阪なら10台ぐらい入られる車間で
80キロ~90キロで走行してると、真後ろにピッタリ付く奴。
バックミラーにヘッドライトが写ってないw
アイサイトでもそこまでくっ付いて走らないだろ・・・
何がしたいんや・・・


もう運転するのが嫌になってきました。



1日1回は丸い円形モノを握って左右に動かさないと、寝られないσ(゚∀゚ )
Posted at 2016/12/20 22:29:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://www.youtube.com/live/IkJgxsczuEk?si=c8HzXp_u63oQgAAq CT9AってあるけどCT9Wだよね」
何シテル?   07/17 18:28
車バカ、パソコンバカ、価格情報バカなど 身近なお手軽ヘルプデスク(笑 なかなか自分は利用できない情報だけは大量に持ってます。 あれも欲しい コレも欲し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ML115 WIKI 
カテゴリ:ぱそこん関係
2007/08/05 11:38:24
 
Dell - デル・エキスプレス - Latitudeシリーズ(法人向けノートPC)  
カテゴリ:ぱそこん関係
2007/08/05 11:25:34
 
Dell - デル・エキスプレス - Inspironシリーズ(ノートPC)  
カテゴリ:ぱそこん関係
2007/08/05 11:24:49
 

愛車一覧

日産 NT100クリッパー 日産 NT100クリッパー
INDY108 軽キャンピングカー 3AT 4WD 50,000kmの中古
三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR 三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR
9月販売開始。 外装:A39D ミディアムパープリッシュグレーマイカ 内装:78 ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤用原チャリ 飯屋メモなど・・・
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
4A-GZ搭載のスーパーチャージャー に スーパーストラット。 スーパーストラットは必要 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation