• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Veesukeの愛車 [レクサス ISハイブリッド]

整備手帳

作業日:2015年9月4日

アルミフットレストの取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先月中に入手していたコヤツ、RC用のフットレストをISに取付けます。
2
IS300h Fスポのペダル・・・フットレストがラバー製です。
こんなことろまでコスト抑制しなくても・・・。
このラバーレスト、絨毯に貼り付けられています、とても強力に ^^;
指で剥がそうとしてもビクともしません。
絨毯をめくって見てもフロアは発泡スチロールで、しっかりとした土台が見当たりません。
ラバーレストはヘラを使えばめくれるでしょうが・・・薄いラバーで厚みも気になりませんし、このままの状態にしてアルミレストを取付けるアンカーになってもらいます。
3
ということで加工開始。
アルミレストは表面のアルミ(プレス加工品)と、薄いラバーシート、黒い樹脂製シート(板)の3点構成です。
まずは分解します。
アルミのツメを曲げて部品を固定していますので、それを解除します。
4
すべてのツメを起こし、中の具を取り出します。
5
アルミのツメは不要なので切り落とします。
このアルミ、たぶん素の純アルミ。添加物もなく熱処理もしていないのでしょう。
恐ろしいほど脆く、起こしただけのツメは指でペキッと折れました。
折れた部分はヤスリで整形しておきます。
樹脂製シート裏の突起は邪魔なので、カッター等でチマチマと切り落とし、できるだけ平らに薄くしておきます。
四隅のねじ穴を利用して既存のラバーレストにタッピングねじを入れるので、ぶっといドリル等で皿取りしておきます。(雑な作業です^^;)
6
裏面の突起をきれいに除去して平滑にした樹脂製シートを、4本のタッピングねじでラバーレストに固定します。
相手がラバーなので不安でしたが、案外しっかりと固定できました。
運転中に外れる心配はなさそうです。
7
アルミレストの裏側にラバーシートを接着します。
この接着がしっかりしていないと、アルミ部分がポロッとはがれちゃうので慎重に。
接着したラバー全面に、強力な両面テープを貼り付けます。
(結局、固定は両面テープになってしまいました ^^;)
8
ねじで固定した樹脂製シートに、かぶせるようにしてアルミレストを貼り付けて完成です。
パッと見の違和感はなく、固定具合も良好でした。
やっと「F SPORT」になれた気がします ^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

KeePer LABO手洗い洗車7回目(備忘録)

難易度:

IS整備手帳-402 車内のクリーニング・夏休の汚れを一掃(^_-)-☆

難易度:

IS整備手帳-401 フロント周辺を中心にWAXによるボデーメンテナンス(^^♪

難易度:

ヘッドライト くすみとり

難易度:

KINTOファクトリー

難易度:

COMTECレーダー探知機8月度データ更新

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年9月6日 13:44
次はPブレーキ?(笑)
コメントへの返答
2015年9月6日 14:19
ハイ〜、何か流用できるモノを探してみます(^^)
2015年9月6日 20:28
RC用ですとフットレスト表面にネジが見えなのですね。ISF用だと見えるんです。
しかも固定ネジ数が少なかったような。最近ちょっと緩んできてます。

Pペダルはアルテッツァクラッチペダル流用してます。
コメントへの返答
2015年9月6日 20:41
ネジ留めしている樹脂板の上からアルミレストを貼り付けていますので、ネジは見えないですよ。
クラッチペダル、調べてみます(^^)
2015年9月7日 11:05
こんいちは。

お、やりましたね。
良くわかりました(笑)

先ほど、MyDに発注入れました(爆)
コメントへの返答
2015年9月7日 11:23
こんにちは、コメントありがとうございます(^^)
へい、やっちまいました!
加工法はあくまで自己流ですが(^^;;
この方法で良ければ、工具と材料を持って参上いたしやすので!

プロフィール

「[整備] #TZR250R ドライブスプロケシールの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2297035/car/3569967/7954205/note.aspx
何シテル?   09/29 15:12
@Veesukeです(旧名@ビースケ)。何かと理由を探してクルマ・バイクをイジルことが大好きです。多くの方々との交流を希望しています。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

右前キャブ調整とリアブレーキリンク純正化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:21:14
助手席からのビビリ音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 19:24:38
こんなもんです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 07:09:56

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
通算3台目のISです。 ヒートブルーコントラストレイヤリング F-SPORT 本革シート ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
2000年10月に中古で導入したAG100T前期です。 2024年1月現在、走行14万1 ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
ほぼノーマル車を入手しました。 今の時代に我が家のバイクは2ストばかりです。 パワー感は ...
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
長期間ほぼ放置されていたと思しき個体をバイク屋さんでゲット、機関はなんとか可動でしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation