• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenちゃんの愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2024年6月15日

オフセットナンバーステー取り付け①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まずは仕上がり写真😊👌
スッキリしました!💕
メルカリ ガレージK オフセットナンバーステーの取り付けです。
2
定番の養生を網の周りにします。
3
網をグイッと手前に引っ張りながらナンバーベース裏のボルトを外すので、気になる人は網とナンバーベースが当たって傷が付かないようにここも養生します。
4
ナンバーベースのボルトは10ミリです。
自分はこのセットで外しましたが簡単でした。
コツは網の裏のボルトが有るバンパー部分を下に引っ張りながらやること。
伝わりますかね?😓
5
ナンバーベース表
6
ナンバーベース裏
7
ターンナットを入れます。
入れたついでに、そのままターンナットのナット部分を起こして前方に移動しておきます。
8
使用したターンナットはTN−6です。
6は穴を広げなくても使えます。

つづく

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナンバーオフセット

難易度:

タイヤの空気圧を監視するヤ〜ツ

難易度:

ルーフラッピング

難易度: ★★

防汚、防音パッキン施工

難易度:

ナンバー位置変更

難易度: ★★

アンダーガード取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年12月27日 14:55
初めまして🙇
こちら使用工具はどこの物になりますか??
自分も納車されたらコーティング前にナンバーの位置を変えたくてこの投稿を見つけました。
コメントへの返答
2024年12月28日 11:22
こんにちは😊
KTCを気に入っているので使ってます😊
ラチェットはTONEでした😅

安くても、良い工具ですよね🎉
2024年12月27日 15:07
ご返答ありがとうございます。
ちなみにですがロアグリルは工具なしでも簡単に外せますか?
コメントへの返答
2024年12月27日 15:25
そこそこ力が要ります😅
口の字の部分に突起がはまる感じに固定されてるので、内装外しで浮かして引っ張ったほうが割れないかと思いますよ😊👌
強引に引っ張っても取れるとは思いますがリスク高いかと😅
ロアグリルは両サイドと下を外す感じで作業しました😊
2024年12月27日 18:13
なるほど!
ありがとうございます!
コメントへの返答
2024年12月27日 18:20
作業①と②に分かれてますけど、アップしてあります😊
レビューも何件かアップしてあります😅
色々試してますので、参考にどうぞ😊👌
2024年12月27日 20:21
最後にもう一つよろしいでしょうか?
最近の投稿で純正のナンバーフレームを追加で取り付けておられますが、その時のナンバーロックボルトは純正を使用してますか?
コメントへの返答
2024年12月27日 21:22
自分が買った時はフルセットでの出品が無かったので、面倒ですが、ある意味自分仕様で部品を揃えれます😊
ただし、寸法が合わないとかで買い直したりとか地味に面倒でした😅

純正フレーム使用の時も、初めにつけた星型の平らなボルトを使用しています。
フレームの裏の厚みが5ミリほどあるので、自分はフレームの裏当て?を切り取ったのでそのまま星型ボルトを使えました。

どうしても純正ロックボルトを使いたい場合は、
スペーサー8ミリ
フレームの裏当て5ミリ
ステー4ミリ
ナンバー1ミリ
合計18ミリなので、
純正ロックボルト17.5ミリならそのまま1ミリワッシャーで、
20ミリのロックボルトならワッシャー2ミリくらいで調整すれば付けれるかと思います😊👌
試してないですが、計算上、上手くいくかと😅

他に何かあれば、気軽に質問ください😊✨
2024年12月27日 21:47
めちゃくちゃ詳しくありがとうございます😭😭
純正で17.5ミリのやつ探してみます!
コメントへの返答
2024年12月27日 22:02
3本入りは17.5ミリ2本と20ミリ1本
4本入りは20ミリだったような?🤔
詳しく覚えてなくてすみません😅💦💦
なんか、そんな様なセットだったと思うので調べてみてください😊
2024年12月28日 8:40
調べたら、フレーム無し用がF17.5mm、R20mm各2本
フレーム有り用がF20mm3本、R25mm1本でした🤔
コメントへの返答
2024年12月28日 11:20
おはようございます😊
なるほど、では17.5ミリ2本なら大丈夫そうですね😆

あとすみません、工具ですが、小型ラチェットはKTCは頭が大きかったのでTONEのものにしてました💦💦
殆どの工具はKTCなんですけど😅

制度が高い良い工具はやっぱり舐めないし作業性も良いですよね😊
若い頃は安い工具で揃えてましたが、良い工具を使ってビックリしました🤭
こんなにも違うのか!
作業性も仕上がりも全然違う。
遠回りしました💦💦

これから工具揃える人には、ある程度良いものを永く使う考えで揃えて欲しいと思いますね😊
2024年12月28日 11:54
おはようございます!
ラチェットはTONEのRH3CHSってやつですかね?昨日Amazonで調べてコレかなと思いカートに入れました😅
ラチェットに付けるソケットはKTC短いやつで大丈夫ですかね🤔
コメントへの返答
2024年12月28日 12:45
ラチェットはそれですね👌
ソケットは普通のサイズで、エクステンションも使いましたね😊
ソケットの差し込みサイズにお気をつけください😊
9.5ミリ
ソケットのメーカーはお好みで😊
2025年1月18日 0:23
すいません、そういえばワッシャーはどこに噛ませるんでしょう?
ナンバーとオフセットステーの間で合ってますでしょうか?
コメントへの返答
2025年1月18日 1:48
こんばんは😊
ワッシャーはお好みの位置でいいと思いますよ✨
あとは見た目が変わると思うので、
ステーとナンバーの間だとバンパーとの隙間が開くし、
もしかしたらステーが丸見えになるかも知れませんね🤔
ナンバーとナンバー取り付けボルトの間だと、
ナンバープレートの塗装の剥がれ防止に多少はなるのと、
ステーとナンバーの隙間に影響が出ないので、
見た目がスッキリするかな?と思いますね😊
実際にやってみないと分からないので、
そのあたりは色々試してみては如何でしょうか👌
ただ、自分はワッシャー無しでナンバーボルト締めて、
ナンバーの塗装が丸くボルトの頭の形に削れましたので御注意を😅
2025年1月18日 13:13
ありがとうございます!
色々試します!

プロフィール

けんです。よろしくお願いします。 2011年、トラストレース・ライトクラスで初優勝! 峠育ちで、今はサーキットに通ってます。 【車歴】 ■D...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナンバーオフセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 14:50:58
ミニ改造2012) 夏場を乗り切れ!クーラー修理&機能チェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 02:53:09
ビビリ音の原因がわかった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 22:30:26

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ずっとインテグラを乗り継いできましたが、修理するにも部品も無くなってきて、次のインテグラ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
サーキット仕様 通勤快速 ハイカムハイコンプ 2.15L 圧縮比12オーバー 270 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation