さて、ここから、自分で気づいた問題、頂いたご意見も参考にして対策したこと、そして、それによって燃費がどうなったか、報告・共有させてください。
<燃費「3km/L台」になった最大の理由(おそらく)>
まず、最初にお伝えしなければならないことがあります。「燃料キャップがしっかり閉まっていなかった」のです。
3km/L台を記録した際の2回の給油時、キャップを開いた時「シュゴォー」という音がしませんでした。つまり、しっかり閉まっていなかったと思われます。
(キャップの紐?が引っかかって閉まったかのように錯覚したのではないかと思われます。危ないので、改善はしてほしいですね。)
色々と調べると、キャップを閉め忘れることで、燃料タンク内の空気圧が常に大気圧になってしまい、タンク内の圧力センサーの数値に影響を与えるだろうことが判明。
ただ、その結果、燃料が多く噴射されるかどうか、因果関係はわかりませんでした。その後の燃費は改善傾向にあることを考えると、これが3km/L台になった最大の原因と思われます。
<そもそも・・・>
今回何となくわかってきたのは、「2.4Lのレヴォーグは、アクセルをたくさん踏むと燃費が超悪くなるんだな~」という事。
<対策したこと>
今回、まずは最大限の対策をして、良くなるのか?良くなるとしてMAXどの程度かを知るために、燃料タンクのキャップをしっかり締めた上で、以下の対策をしてみました。
①スペアタイヤ(純正ホイール+スタッドレスタイヤ)を下す。
20kg以上あるので、一旦おろして様子を見ます。
②エアフィルターを純正に戻す
HKSのものに変えていましたが、一旦純正に戻しました。
③アイドリングストップを入れたままにする
古い車に接してきたからか、スターターが空回りするのが怖くて、
アイドリングストップは使わずに来ましたが、あえてON!
④AWDの設定を、NORMALにする
カーブを駆け抜ける際、SPORTだと非常に気持ちいい(プラシーボかも?)ので、常時SPORTでしたが、燃費には良いだろうと思いNORMALへ。
⑤エアコンの設定温度を24~25℃にする
今までは、23℃にしていましたが、25℃でも大抵は問題ないことがわかりました。
⑥アイドリングを無しにする
計測時は、駅などでの人待ちのアイドリングを多く含まないようにしました。
⑦アクセル開度の数値を横目に、アクセルを丁寧に操作する
今回は、燃費を向上させるのが目的なので、アクセルワークに過度に敏感になってみました。ただ、3km/L台が出た時も、その前4km/L台だった時(この時はガソリンタンクのキャップはしっかり閉まっていた)も、大人しく走っていました。しかし、「VNH 踏んだら燃費は 極悪だ」を前提に、とにかく最低限のアクセル操作で走りました。
<効果 (瞬間燃費ベースの感覚)>
あくまで、メーターに出る瞬間燃費を見ていた感想ですが、燃料タンクのキャップが燃費を1~2km/L程度悪化させていたものと思われます。
その上で、最も効果があったのは、おそらく「⑦アクセル操作」次に、「③アイスト」「⑥アイドリング」「⑤エアコン」ではないかと思います。
<結果>
(1)Sモード
・超アクセル開かないで走った場合
・信号少な目、それなりにスイスイ走る。ストップ&ゴーは少な目
・20km走行
→ 燃費:7.3km/L
(2)Iモード
・郊外+街中、スイスイもあったが、ストップ&ゴーも結構あった
・5km走行
→燃費:8.2km/L
<まとめと考察>
・こんなに燃費走りをしないと、燃費が悪いのは、やはり何か原因が他にあるのではないかと思いますので、ディーラーに相談してみます。
・ガソリンタンクのキャップが一番の原因でしょう。
・Sモードでも、Iモードでも、とにかくアクセルに気を使うと燃費はまともになる。
・要するに、VNHは、踏んだら燃費が極悪。
しかし、考えてみれば、アクセル操作が燃費に影響を与えるのは当たり前すぎます。
問題は、
・普通にアクセルを普通に踏むと、燃費が極悪
・相当気を使ってアクセルを踏むと、普通の燃費
になるってことで、これはやっぱりおかしい。
アクセルの開度を15%前後で維持するのは、かなり気を使いますし、右足が疲れます。
もしかすると、購入からずっと結構踏んで走っていたので、少し踏むだけで加速するように学習してしまったのではないでしょうか?
アクセル操作に対する反応が敏感になりすぎているのではないか?
一旦リセットしてみたいが、どうやってやるんだっけ?アクセルペコペコ・・・でしたっけ?
見てくださんった皆様、コメントくださった皆様、ありがとうございました。まだ完全に問題は解決したと思えていませんが、一旦、めちゃくちゃ異常ではさそう?という感じです。
また何かわかりましたら、報告しますね!
====================================
<燃費走りのコツの忘備録>
・センターディスプレイの上にアクセル開度を表示する。
・メーターディスプレイの左下に瞬間燃費を表示する。
・35km/hあたりまでの加速は、アクセル開度25~35%以下
・35km/hあたりまで加速したら、一旦フッとアクセルを戻す。それ以降の加速は瞬間燃費が8km/h以上のより高い値になるように、アクセル開度15%以下を目安に加速・走行する。