• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぽろん5の愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2025年5月3日

[VNHD] 白・黒・灰 作戦 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
こんばんは、あぽろんです!

今夜は、白・黒・灰作戦 第二弾のご紹介だ。

ボディーを傷つけず、安価で、そして、自分らしいアプローチを考えた。

(作戦への思いは、白黒灰作戦のブログにて吐露させていただいた。)

https://minkara.carview.co.jp/userid/2299578/blog/48436021/


そんな涙ぐましい努力の第二弾である。

今回は、リヤセクション。
2
レヴォーグのリヤは、VMもVNもお気に入りだ。

しかし、納車されしばらくしてから、どうも腰高感を感じてしまうようになった。

一つの要因は、ウエストスポイラーにあると考えている。

3
こちらは、ウェストスポイラーあり・なしを比較するために、スバルのセルフ見積から拝借した画像。

並べて比較してみた。

買う前も、買った後も活用できる、素晴らしいシステムだ。

(そういう目的で作られてはいないと思うが。。。)

こうして並べてみると、一目瞭然で、リヤガラスの下のプレスラインは、ウエストスポイラーによって高く見える

ウェストスポイラーは、スタイルに迫力が増す、と感じる一方で、元々とても美しいプレスラインをゆがめてしまっている、とも感じてしまう。

購入前に一番迷ったのはこのオプションだったぐらいだ。

といっても、もうつけてしまったので今更どうしようもない。

(外す、というてもあるにはあるが…)
4
腰高感の解消のため、できるだけ目線が下に行くように、工夫してみることにした。

例えば、
 ①黒樹脂周り、スポイラー周辺
 ②リヤハッチ下部
 ③エンブレムの下
といったところが候補だ。

5


リヤアンダースポイラーを何かの色で縁取りすることを考えた。

実は、納車前から、赤いラインテープを購入済み。

(みんともの、ドナさんの真似をしたくて購入した)

しかし、白・黒・灰 作戦の観点から、この位置は黒で統一したい。

(ドナさん、ごめんなさい💦)

6


純正オプションで、チェリーレッド、黒とチェリーレッドの2色が展開されている。これは、目線を下げることが出来そうだ。

しかし、今回のコンセプトは、白・黒・灰。やはり、灰色で行くしかない!!
7


左右のエンブレムの下に、何か工夫できないか。

しかし、あまり目立つと、我が組織内にて大変な事態を招いてしまう。

(妻に怒られる・・・)

どうにか、自然で目立ちすぎず、純正に近いもので、工夫できないか考え、購入してみたのがこれだ。

白と灰色で主張しすぎない。
8
内容物は、エンブレム本体と、グリルの後ろから固定するステー類。
9
ボディーに貼るため、地道にカッターで削り続ける。
10
位置決めして、両面テープで張り付け。
11
今回、事前に購入しておいたブラックなエンブレムも併せて取り付けを行うことで「白・黒・灰」を目指す。
12
こちらが完成後である。

リヤハッチ下の灰色は、絶妙に目立たず、言われなければ気づかれないレベル。

しかし、何気なくどっしり感じが出ている・・・のではないだろうか?

また、エンブレム含めた白・黒・灰は、さりげない自分らしさを演出できた・・・のではないだろうか?

ということで、白・黒・灰 作戦 第二弾も大成功であった!

(そうに違いないのだ!)

これらが、腰高感に悩む諸氏の、希望の光になれればうれしく思う。

(相変わらず、小手先の遊びですが楽しかったです!)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バンパー外し&グリル交換

難易度: ★★

ドアメッキモールの黒化 その2

難易度:

WRX S4用フロントグリルに交換

難易度: ★★

純正OPフロントグリルSTIエンブレム型番調査他。

難易度: ★★

自作:フードベントボンネットカバー工作

難易度:

フロントグリル ブラック化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月4日 1:55
そう、愛車を自由にデザインする、、、。
なんと夢のあることなのだろう。
ちびっ子時代の記憶、、、、麦畑でサークル状に穂を倒し、おもいきりたのしんだ。
また、、、ナスカでは荒々しい荒野に絵をおもいきり描いた。

貴殿のそれはまさしくその時代の、その清らかな精神が発現したものだと考える。
愛車も喜んでいることだろう。
ついでにテレビなども、白と黒で映像を表現するものがあるという。
いろいろな想いを濃淡で表してほしい。
コメントへの返答
2025年6月4日 23:00
なんと!
あのサークルも、ナスカの地上絵も、おぬしの作品だったというのか!!

これは、考古学の諸説を完全に否定する事実なのである。さっそく、某国のパンダ調査隊に伝えて調査してもらう必要があるな。屈強なパンダたちがグルグルとでんぐり返ししてくれて、教えてくれる。「そっすね。」と。

いよいよ、白・黒・灰作戦は、最終段階に入る。

乞うご期待なのである。



プロフィール

「[整備] #レヴォーグ [VMGA] レヴォーグ、冬タイヤへの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2299578/car/1792632/5107767/note.aspx
何シテル?   12/29 17:34
初めまして! みんから、みんともさんに出会って新しい車人生が始まりました! みなさん、ありがとうございます!そして、よろしくお願いいたします! ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カーゴルームトリムの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 17:02:16
サイドポケットの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 17:01:31
リアゲートトリムアッパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 17:00:31

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
前の愛車丸10年の節目に、妻とも相談して乗り換えました。 セダン、クーペ、ワゴンを乗り ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW E60 525i Mスポーツ、中期型。 ドイツ車の硬質でしっかり感のある走りに ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
◼UPDATE 2024/9/21 お別れ(90,812km) 2024/7/16 BL ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R34 GTに満足できず、乗り換え。 古くても、めっちゃしびれる車でした。 何から何まで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation