• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひだまり猫のブログ一覧

2020年07月28日 イイね!

ダットラ弄り

ダットラ弄り
こん〇ちは。

コロナと長梅雨で、クルマ弄りも停滞中です。
〝太陽の光を浴びたい!〟と心の中で叫んでいますw


ジメジメ鬱は心に良くないので、仕事帰りにこの子をGET♪
〝ブルトラ〟です♪
日本国産産車でトラックはトミカでは、なかなかお目に掛かれません。
日本ではバブル以前、〝Wキャブ〟や〝シングルキャブ〟と職人さんに
愛されて走っていた国産トラックですが。
最近はハイエース等の1BOXが増え、うちの近所では見かけなくなりましたね。
極稀に街中で〝ハイラックス・トラック〟〝サニトラ〟観ると「おおっ!」となります。
alt

早速、開封からの全体をグルっと・・・(;^ω^)

SUV以外、このブランドの商品の殆どが〝サス無し〟〝シャコタン〟w
車種によってはコレはコレで〝有り〟ですね~

マットな色合いがなんとも〝ヤレ感〟が出て居て良いすね~w
ちょっと〝汚し〟てダメージ調にしてもイイ味がでそうです。
メッキスポイラーとバーフェンは手を加えたいトコロ。
〝空っぽ〟の荷台に「何載せよう」と想像するだけでも楽しいです。
alt

早速、紙工作で軽くカスタム♪
荷台に〝板っ羽〟付けたパネルを付けました。
〝DATSUN〟のアオリがイイね(*^▽^*)
alt


豪雨災害の処理や野菜の高騰が収まらない日々が続き、色々停滞しています。
「長梅雨が速く明けないかなぁ」と願うばかりです。


Posted at 2020/07/28 22:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー弄り | 趣味
2020年07月17日 イイね!

〇/60のケンメリ

〇/60のケンメリ
こん〇ちは。

いつものミニカーネタでございます。w
梅雨&東京の感染拡大により、行動範囲が限られると流石に辛いものがあります。
「しない」「させない」「持ち込まない」肝に銘じて送っています。

コロナ禍の下、今回はこの子をGet♪
ケンメリGT-Rです。
横窓がCピラーに向かて切れ上がる〝Jライン〟が流行った年代で。
今回取り上げたケンメリの他、ダルマセリカ・lコロナ2000GT・カローラレビン(初代)等
、各社からクーペボディが出て居ましたね。

車名こそ〝スカイライン〟ですが。
外観上の系譜又は流れからして、「ケンメリとジャパンは別系では?」と
観ているんですが。
詳しい方、何方かご教示お願いしますm(__)m

先ずはお顔を…
丸目四灯のヘッド・赤ボディ・〝出っ歯〟状の前スポイラー。
この車にバーフェンは〝お約束〟ですね♪

警察車両なら白黒なのに「〝赤ボディ〟に〝警視庁〟は無いっしょ?!」w
alt

相変わらず〝ペラい〟タイヤにデカいホウィールという最悪な足回りw
F1やGT300等のマシンのタイヤの殆どは、エアボリュームの有るハイトタイヤを採っています。
ターマックを疾走するWRカーも、エアボリュームの有るタイヤにしなやかでストトークを採ったサスやダンパーで走ります。
これは公道で走る普通に見かけるクルマも〝走る・曲がる・止まる〟が
チャンと出来るし、乗り心地も良いです。

「コレじゃ、サスとボディが速く傷んじゃう」向こうの感覚はよう解らんですw

後ろサイドマーカーにエンブレム被っている処がマイナスポイント。
丸目4灯テールランプに〝GT-R〟のバッジ。
よく見ると、ランプの淵にシルバーリングが施してあります!
リアスポってこんなに立っていました?w
alt


で、いつものバラしw
クリアパーツは傷がつかない様、マステで覆っっちゃいます♪
お腹を観ると排気管・ドラシャと色々造形が凝ってます(*´▽`*)
〝眺めても〟楽しませてくれるなんて嬉しいですねぇ。
alt


早速、おかしな上屋は剥離液にお浸かり願いました。
続きはまたの機会に・・・♪

ご拝読ありがとうございました。

Posted at 2020/07/17 17:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー弄り | 日記
2020年07月16日 イイね!

1/63のツーリング

1/63のツーリング
こん〇ちは。

梅雨の長雨がマダマダ続きますね。
被災地域の方は片付けと感染に怯えながら日々をお過ごしていると思います。
くれぐれもご自愛くださいませ。

さて、今回は先日購入しましたカロツーを材料に自分の好き勝手して遊んでみました。
ドナーは〝通常版〟のスパークリングブラックパールです♪
「アレ?2013年版160系のトミカはダークバイオレットマイカメタリック…。」
「タカラトミーはこの色が好きなのでしょうか」w

いつもの様にバラシて、剥離してぇ~、車高も落としてぇ~♪

ボディ色は「如何にも〝営業車〟然としている色や、単色じゃ面白くないなぁ・・・」と、カロスポ発売初期に在った色と「雰囲気だけでも・・・」にと、4T3と209のツートンで梅雨の合間に速攻で塗り。
細かい仕上げ工程は、今後のお天気次第で済ませたいです。
alt

こうやって眺めると、ワゴンにもツートーンは〝アリ〟かもしれませんね(*´▽`*)
最後に1/61のウチの子とツーショット♪
こうやって、ウチの子と並べると、低く構えワイド。〝疾走感〟を感じますw
alt

ご拝読ありがとうございました。







Posted at 2020/07/16 20:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー弄り | 趣味
2020年07月09日 イイね!

電動ファンによる除電へのヒント

こん〇ちは。

以前ほどではありませんが、アルミテープ効果が未だ冷めやらいですね。
さて、今回は身近なモノで除電できるか?と云う事で。
自動車業界以外での除電方法がないモノかと知財関係を調べ、
「コレ使えるんじゃね?」なネタを見付けました。

出所は三菱重工株式会社から、リンク先は↓に貼っておきます。
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2000265997

飛行機や物理に詳しい方なら理解できると思います。
ザックリとですが。
「翼の翼端に向かって縦上にスリットを付けることにより、ファンの軽量化と
ねじれ剛性を確保しつつ低回転で効率よく回す」と。

さて、ここから「ひょっとしてコレ使えるんじゃね?」です。
皆さんが大掃除の対象物の一つ換気扇の翼断面は飛行機の翼と似ています。
alt

で、換気扇や掃除機にアルミテープを貼付して実証実験した先達様のブログを拝読するとかなり吸入効率が高く効果が実証されています。

ホコリの付着場所が〝翼の最大負圧が掛かるポイントの「直下」(黄色部分)〟に集中していることから、その集中している部分にアルミテープを貼付すれば、翼前端に発生し最大負圧ポイントで増え蓄積された最大量の静電気を正圧を利用してコロナ放電できるのではないでしょうか。

特許の図1)に在る様に、最大負圧が掛かるポイント直下に設けられたスリットの前にアルミテープを施工(赤色)すれば。低回転でも効率よく除電できるのでは?
alt


今まで多くのファンへの貼付法を見つけた先達様の最適解が見えてきませんか?
マイカーのエンジンフード空けてラジエータファンを眺めて悩みませんかw




Posted at 2020/07/09 12:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月05日 イイね!

1/44の“ノーマル戻し”と云うレストア(終)

ん〇ちは。

先ず、九州地方での豪雨災害に見舞われた方々へ。
お悔みとお見舞い申し上げます。m(__)m

次に、前回のブログタイトル表記に誤りが見つかり、
クルマのサイズを計算したら、〝だいたい1/44〟になります。
前回のタイトル表記を修正いたしました。m(__)m

さて、コロナの影響で部品が手に入らなく〝保留〟していたクラッシックミニ。
やっと部品を入手したので、作業に取り掛かります。

待ってたよ♪

alt

〝瞼付き〟のヘッドライトっす。
alt


次にフォグランプ製作です。
プラバンから打ち抜いた灯体ボディに、底にアルミ箔を
貼った黄プラレンズで作ってっと♪
見れる形に出来ました(^ω^)
alt

「あっ、オーバーフェンダーの「色、塗ろうか」と悩んでいた処へ
「ねぇ、屋根に英国旗は?」・・・悩みは尽きませんw



Posted at 2020/07/05 15:00:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー弄り | 趣味

プロフィール

「何時もの道は危険がいっぱい http://cvw.jp/b/2300145/48336894/
何シテル?   03/28 17:08
「のんびり・ゆったり・マッタリ好き」、 ひだまり猫です。 前車は父と私(息子)の2世代に渡り、 U610ブルバードワゴン→PW10プリメーラワゴン ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
5678 91011
12131415 16 1718
19202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

トヨタ純正 ツールケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 15:48:39
ドライブレコーダー取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 16:54:09
社外ホイール取付、およびプチツライチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 17:30:02

愛車一覧

日産 アベニール 日産 アベニール
過去家族所有のクルマです。 輸出名:プリメーラ2.0SLX 飾り気も抑揚の無いシンプルな ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
〝コレからトヨタ車〟〝コレからカローラ〟〝コレからHV車〟と“コレから”づくしです。(笑 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation