• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月18日

ATR-K Sports その後の感想

ATR-K Sports その後の感想 ATR-K Sports(165/55R14)で初めて新潟スピードパーク(SPN)を走行してきました。

その時やその後の感想を・・・。

まずサーキットでの話し。天候は晴れで気温も20度を超えるちょっと暑く感じる陽気でした。

フリー走行1枠目。
走行前に4輪ともに空気圧を2.5kにセットし走り始めましたが最初からグリップの高さに改めて驚く。
2周ほどタイヤを暖めるのと自分の体を慣らすつもりで走行後、ペースアップ。
更に3周ほどするとグリップは最高潮へ。一旦ペースを落としアタック開始。
初っ端でその日のATR-K Sportsでのベストタイム59秒700が出ました。しかしそのベストと思われる状態は5周程で変化・・・タイヤ表面がよく動くようになり次第に横へ滑りやすくなり、止まり難い様に。
走行後の空気圧は前輪が2.8k、後輪が2.9kでした。
タイヤ自体が暖りきり、内圧が上がりすぎるとって感じでした。

フリー走行2枠目。
内圧の上がったタイヤを4輪とも2.6kに落とし走行。
食いつきは最初からよく、2周目にアタック出来そうだったのでGO、タイムは59秒768を記録。その後は他車との絡みでたいしてアタック出来ずでしたがフィーリングも変わる事無く最後の12週目に59秒836を記録。走行後内圧は前後とも2.7kに上がってました。

自分的には内圧を2.6~2.7程度に調整して走りってやれば高いグリップを出し続けることが出来そうな気がしました。勿論その他の要因もあるので一概には言えないと思いますが。

各走行後にタイヤ表面を非接触温度計で測定しましたが2枠目の方が綺麗に内中外と温度が揃ってました。ちなみにこんな感じ。
前輪左51℃、53℃、54℃。 前輪右48℃、47℃、47℃。
後輪左56℃、55℃、57℃。 後輪右49℃、48℃、47℃。
キャンバーだったり色々絡みもあるので何とも言えない所もありますが、前後でまだ調整の余地はありそう・・・左右で見ると結構イイ感じです。サーキット自体が右コーナーが多い様で、右コーナーが肝となりそう。キャンバーの設定としては前4度、後3度でしたが、まぁ合格点だった模様。





普段使いの話。
雨の日でもそこそこ高いグリップを出しますが、いかんせん排水性が悪い。
ちょい濡れ程度ならば殆ど問題にならないですが、水溜り等々に入る際は相当な注意が必要かと。
☆やネオバから比べると明らかに排水について弱く、一瞬でステアリングの操舵感が無くなります。ハイドロなのでしょうかねぇ。


とATR-K Sportsについて、私的感想でした。
ブログ一覧 | ビート | 日記
Posted at 2012/10/18 23:40:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

退院しました♪
FLAT4さん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

この記事へのコメント

2012年10月18日 23:59
なるほど・・・勉強になる。

そこで質問(ー_ー)!!
今回ネオバを前後共に、走行後で2.5kの内圧で走ってましたw
高めが良いって聞く事があるんですが、nob@さん的にネオバって何k位がお勧めでしょう?

こんな質問しちゃっていいのかな(汗
コメントへの返答
2012年10月19日 0:07
思いのたけを書いてみました(笑)

ネオバ、AD07ですよね。
私も1年程前までメインで履いておりました。
サイズは175/60R14なんですが、サイズにより車重によりだと思います。

私の場合は確か冷間2.2kで合わせて暖まってからその日の状況で変えてました。
しかし基本2.2kでした。

答えられる質問ならなんでもOKです!

次回SPNの際には助手席に乗せてくださ~い!
2012年10月19日 1:04
走行後に圧をメモしながら
本格的に走ってるnobさんに驚かされました。(゜_゜)

僕もポテンザで基本2.2で温まると何処まで上がるか
わかりませんが悪くないグリップ感でした。

…が、なんせ終わりかけポテンザは
熱ダレ始まると滑りまくりでした。w

ATR-K、やっぱラジアルとしては高いグリップで
タイム縮めるにはもってこいみたいですね。
プライスもダメになったら買い換えれますし。

ただ、フロントを13→14インチにしてZⅡやネオバで
タイム縮めてみたい気持ちもあるわけで…。

ま、来年の話ですね。w
コメントへの返答
2012年10月19日 6:59
メモ・・については次回走行時やセッティング変更に役立つかな?と昔からやってます。人間のメモリーは小さいですから(笑)

私もちょっと前まではネオバに固執してましたが、ATRはいてからちょっと考えて変わりました。
Z2含めいろいろ試そうと思います。
2012年10月19日 1:04
私はネオバの場合、温間2.0~2.2kの間で使ってました。
他のタイヤに比べると低めですね。

殆ど高くしたことないです。
コメントへの返答
2012年10月19日 7:00
ネオバ至上主義だったのですが、ATRには驚かされますね。

もう少し研究せねば。
2012年10月19日 2:41
ATR-K Sportsは雨の日に全くグリップせず、事故ったって話も聞きました。

やはり雨には問題が有りそうですねぇ・・・。

値段は魅力的なんで、予備のホイールにでも、思ってたんですが。
コメントへの返答
2012年10月19日 7:03
ATRに限らず特徴ありますから、過信し過ぎは危ないと思います。

サーキットではかなりイイ!ですよ。
2012年10月19日 8:08
凄いっしょ〜ATRーKS!!
公道で制限速度前後ならディープウェットでも恐ろしい状態にはならないと思いますよ…
まあタイヤもマシンスペックも「乗り手の使い方」次第ですけどね~
良好な結果が出て良かったです!
ビート用R1Rっていう立ち位置がピッタリだと思ってます!
コメントへの返答
2012年10月19日 18:56
恐ろしい凄さです。

公道制限速度域なら何ら問題ないとおもいます。
確かに使い手次第ですがかなりイケてます。

プロフィール

「ちょっとどころかビックらこいた!

初筑波サーキットの1枠目であっさりと1分9秒前半!!
このまま何秒までいってしまうのか?

スゲェとしか言いようがない。」
何シテル?   12/08 10:07
【所有車】 @HONDA BEAT 1997~ 関東圏の1km前後のサーキットを中心に自己タイム更新をライフワークにしています。今では恥ずかしいですが「...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 16:21:08
ラゲッジルーム LEDテープライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:25:16
Kashimura FMトランスミッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 05:48:01

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
所有して27年目のビート。通勤~サーキットまでこなす楽しき快楽発生装置。 サーキットや ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2017年の年末に168500km走行でやってきたステップワゴン。 2024年7月現在 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2006年末に中古購入した嫁さん専用機。 グレードはSS、5MTの4WD。 4WDなだ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
嫁さんの元1stCar。 実はミニは2台目だったりする。 1台目はレーシンググリーンの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation