• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nob@の愛車 [アルファロメオ 166]

整備手帳

作業日:2023年6月8日

アルファロメオ純正オプションホイール補修、下処理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
アルファロメオ166の純正オプションホイール。
色替えする為にガリ傷を直しつつ下処理を。
2
4本のうち3本がガリ傷あり。
こんな感じが7箇所ほど。

今回は溶接や金属系パテなどは使わずに削りで。
3
因みにこのホイールは1本あたり10.5kgと結構な重さ。
軽量鍛造なら2/3位の重さなのに。

でもカッコいい形状だから許せる。
4
いつも苦労するバランスウェイトの糊残り。
今回はMKCのトレーサーをドリルに付けて削り取りました。
5
糊残りはキレイにとれました。

ハブへの当たり面もかなり汚れが付着していたので#180のダブルアクションサンダーで削り取り。
6
肝心のホイール表面のガリ傷も#180~#320~#500のダブルアクションサンダーで傷を消しつつ形状を整えました。

その後ホイール全体をスポンジペーパー#500で足付け。
7
アルミ素地が出た処はサフェーサーを塗布。
乾燥後に水研磨、全体を#600~#1000まで。

これで仕上げ塗装の準備が出来ました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ガラスサンルーフの取り付け

難易度: ★★

下廻り段差での強打損傷確認と修理②

難易度: ★★

前後サスペンションを整備しました。

難易度: ★★★

ガラスサンルーフの水垢とり

難易度:

ローター&パッド交換

難易度:

ガラスサンルーフへUVカットフィルム貼り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ちょっとどころかビックらこいた!

初筑波サーキットの1枠目であっさりと1分9秒前半!!
このまま何秒までいってしまうのか?

スゲェとしか言いようがない。」
何シテル?   12/08 10:07
ビート、ラパンSSと小さい子が大好きなnob@です。 【所有車】 @HONDA BEAT 1997~ 関東圏の1km前後のサーキットを中心に自己タイム...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
所有して27年目のビート。通勤~サーキットまでこなす楽しき快楽発生装置。 サーキットや ...
アルファロメオ 166 アルファロメオ 166
2022年の3月に友人から託され我が家にやってきたアルファロメオ166です。内外装含め全 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2017年の年末に168500km走行でやってきたステップワゴン。 2023年7月現在 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2006年末に中古購入した嫁さん専用機。 グレードはSS、5MTの4WD。 4WDなだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation