• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nob@の愛車 [アルファロメオ 155]

整備手帳

作業日:2012年11月24日

マフラー吊りブッシュ部、リジット化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
元の設定では☆の部位の手前に矢印のステーがくるように設定されており、間には1cm程厚みのある吊りブッシュも挟んでいた。

ブッシュがあるので動きを吸収してくれて音等も出なかったが個体差もあるからかマフラーが車体の一部に干渉し「カタカタ」と音が出ていた。
貫通しているボルトはM6の細い物である。

一度自分で暫定対策を行ったがイマイチだった。
http://minkara.carview.co.jp/userid/230060/car/496358/1988974/note.aspx

本日タイヤ交換時にM6の貫通ボルトが折れていてサイドブレーキワイヤーに引っかかっている状態だった。
2
#画像は上と同じ

ステー穴をM8用に拡大。貫通ボルトをM8とし☆の部位の奥側に変更しマフラー本体にテンションが掛かる様にして干渉による「カタカタ」音を解消した。

デメリットもある。
リジット化によりマフラーにテンションが掛かりクラックが入る可能性も否定は出来ない。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オーバーヒート修理その1

難易度: ★★★

20250816〜エアコン用リレー交換

難易度:

アルファ155_タイロッドエンド交換_完結編

難易度: ★★

20250809〜エンジンオイル交換

難易度:

【67,300㎞】エンジンストール点検・アース不良修理・オーディオ交換

難易度: ★★★

オーバーヒート修理その2・ポジションLED化

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ちょっとどころかビックらこいた!

初筑波サーキットの1枠目であっさりと1分9秒前半!!
このまま何秒までいってしまうのか?

スゲェとしか言いようがない。」
何シテル?   12/08 10:07
【所有車】 @HONDA BEAT 1997~ 関東圏の1km前後のサーキットを中心に自己タイム更新をライフワークにしています。今では恥ずかしいですが「...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 16:21:08
ラゲッジルーム LEDテープライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:25:16
Kashimura FMトランスミッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 05:48:01

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
所有して27年目のビート。通勤~サーキットまでこなす楽しき快楽発生装置。 サーキットや ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2017年の年末に168500km走行でやってきたステップワゴン。 2024年7月現在 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2006年末に中古購入した嫁さん専用機。 グレードはSS、5MTの4WD。 4WDなだ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
嫁さんの元1stCar。 実はミニは2台目だったりする。 1台目はレーシンググリーンの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation