• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月06日

秩父から奥多摩へ

秩父から奥多摩へ

わかりますか?

そう、S2000です。
 ・・・買い替えたわけではありません。(-_-;) 

先週、出張先で所長さんのS2000に同乗させて頂きました。


すごくきれいですね。

エンジンは、VTEC2.2ℓです。

やはり、VTECの加速は凄いです。

S2000に刺激を受けたせいか、マイMR-Sを走らせたくなって、土曜日にフルバケの慣らし(?)を兼ねて久々に秩父から奥多摩に行ってきました。

まずはこちら。

チョット、今日は霞んでますね。

その後、定峰の頂上から、刈場坂経由で、正丸峠に向かおうと、思ったのですが・・・。
路面に雪が残っているようで、冬用タイヤ装着車以外通行禁止です。
無理をしないで、定峰を下って、正丸峠に向かいました。

道の駅『あしがくぼ』でトイレ休憩。

正丸峠は、定峰峠と同様、路肩にチョット雪が残っている個所もありましたが、路面はほぼドライでした。(^_-)-☆

そして、名栗を通って、奥多摩へ向かいます。

途中で、見つけたレトロな建物。 『名栗郵便局』とあります。

今は、隣に新しい郵便局があり、使われてはいない様です。

そして、奥多摩周遊道路に。



奥多摩周遊道路は、路面はドライですが、ご覧の様に、路肩に残雪の残っている個所が結構あります。

一旦、雪が解けて濡れた路面が凍結している可能性もあるので、注意が必要です。

そして、都民の森駐車場で折返し。


都民の森からの帰り道、奥多摩周遊の最高地点を過ぎて、チョット下ったところで、発煙筒がたかれ、停止の合図をする人がいます。

インプレッサが曲がり切れずに、左前輪が変な方向を向いています。

他に損傷はない様で、運転手も無事の様ですが、自走は無理そうでした。

そういえば、都民の森駐車場に向かっている途中、すごいスピードで登ってくる2台の車とすれ違いました。

その内の1台でした。

路面のせいなのか、運転技術のせいなのかはわかりませんが、無謀な運転は厳禁ですね。


ところで、フルバケのお話し。

やはり、運転中の姿勢維持は素晴らしいです。
特に、膝・腿が振られなくなりました。

車の乗り降りは、し辛いですが、これは想定内。
シートを目一杯下げて行っています。

想定外だった事が一点。(-_-;)
1~2時間運転していると、右背中(肩甲骨の下あたり)が痛くなってきます。
肩のサポートが結構しっかりしているので、そのせいか?
背中の、クッションが薄いせいか。でも、同様のクッションの厚さだがおしりは痛くない。

自分の普段の姿勢とうまくマッチしていないのか、いずれにしても対策を考えなければ・・・(-_-;)


  本日の走行距離  336㎞
  本日の燃費   13.47㎞/ℓ



《おまけ》
みなさん、『翼状片』てご存知?

最近、目がゴロゴロする事があるといったら、カミサンに左目の黒目に何か出来ていると言われました。 

鏡を見ると、確かに左目の黒目の脇に何か付着している。

先日、眼科に行くとこれは『翼状片』だといわれました。なんか、カッコよさげな名前ですが、酷くなると瞳の方まで伸びてきて、見えにくくなる事もあるそうです。

そうした場合は、手術で取り除くのですが、手術しても再発する事が多いとの事。

私は、まだ初期の様で、黒目の淵にチョット付着しているといった感じで、目薬で様子を見る事になりました。

『翼状片』になった原因ですが、紫外線の影響が大きい様です。
そういえば、オープンで高原を走らせていて、家に帰ると目がゴロゴロして充血している事が何度かありました。

オープン好きの峠のkenですが、暫くオープンは控えた方が良さそうです。
・・・と言いながら本日もオープンにしてしまいました。(-_-;)





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/03/06 19:39:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いいんです😩
ヒロ桜井さん

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
taka4348さん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

マジか! 来週はもうお盆休みだよ! ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2016年3月6日 20:27
翼状片で・・・ウイングの翼端板を

連想したアタシは・・・・・

退場でしょうか?

(;´д`)あぁぁあ・・・
コメントへの返答
2016年3月6日 22:53
医者から『ヨクジョウヘン』と云われ、字は翼の・・・と説明された時、飛行機の翼を連想し・・・うん、なんか、カッコイイと・・・

翼端板・・・🐜です(@_@)
2016年3月6日 20:57
S2000、一度でいいから運転したいです。
フルバケで336㎞、スタミナに敬服します。

翼状片、勉強になりました。
お大事になさってくださいませm(_ _)m
コメントへの返答
2016年3月6日 23:09
S2000、カッコイイですね。
運転してみますかと、言われたのですが
何かあっては大変と、助手席で我慢しました。(-_-;)

ありがとうございます。
現状のまま、悪化しなければ、殆んど気になりません。('_')
2016年3月6日 22:48
こんばんは。

翼状片の原因は、紫外線の影響が大ですか?

なら、私は大丈夫です。
オープン走行しないので(爆)爆弾

お大事にして下さい。

コメントへの返答
2016年3月6日 22:59
こんばんは。

はい、その様にお医者さんに言われ、思い当たる節が・・・。

本当は、サングラスをかけた方がいいんでしょうね。(-_-;)

ありがとうございます。

プロフィール

「@山田錦 さん ありがとうございます。
2ヶ月間、病室でベッドに横になってばかりいたので、筋力が衰えて、歩くのもままならない状況でしたが、自宅に帰って、トイレに自力で行ける様になったり、少しずつ回復の兆しが出てきました。慌てすボチボチリハビリして行きます。(笑)」
何シテル?   07/08 09:41
峠のKenです。 マニュアル運転の楽しさが忘れられず、ついに2011年7月自分専用のMTオープンカーを入手しました。 MR-Sは軽量で、ハンドリングも軽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:16:48
初・筑波サーキット1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 07:24:21
高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 07:16:59

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家族ででかける時は便利で、2列目3列目もリクライニングになり、乗り心地も大変良いです。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2011年7月にMTのMR-Sを購入。
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
1993年に新車で購入し、2009年まで乗っていました。 どうしても、エスティマのスーパ ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
sonota

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation