• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月05日

エコカーカップで富士スピードウェイ本コースを走る

エコカーカップで富士スピードウェイ本コースを走る
7月2日の土曜日に、富士スピードウェイでエコカーカップが開催され、会社の車好き仲間と参戦してきました。


7:45に現地集合なのですが、最近恒例の3時起床3時30分出発です。


まっすぐ高速で行くと早く着きすぎるので、チョット寄り道してから行く事に。

まずは、首都高で横浜方面に向かいます。

大黒PAで、休憩。

西湘バイパスを通って、小田原へ。

小田原から、ちょっと面白そうな道を事前にGoogleマップで発見。


峠道のクネクネを楽しんで、7時前に無事到着。
入場する前に、記念撮影。(^_-)-☆


うーん、霧が出てますね。

このままの状態だと、レースは無理。霧が晴れるのを期待します。


本日の主役はこの車。会社の同僚のアクアです。


少し、晴れてきた!?

9:00からは予選&練習走行。
霧も晴れてきて、時間通りに予選開始です。

私は、2番手ドライバーとしてFSWの本コースを初走行。

前もって、ネットで走行動画を見てイメトレしてはいたのですが、初車、初コースという事もあって、メタメタ・・・(-_-;)


おかげで、スターティンググリッドは最後尾に近い(-_-;)

スタート前に、記念写真。(こちらは、第二レース エンジョイ60の写真)


そして、いよいよスタート。


本日のメインは、チャレンジ180。
3時間耐久レースです。

普通のレースとちょっと違って色々と制約があります。

 ・1周の最短ラップタイムは3分15秒・・・これより早いとペナルティー
 ・周回数は50周以上・・・これより少ないとペナルティー
 ・ピット回数は5回以上・・・必ずエンジンを止めてドライバー&パッセンジャーチェンジ
 そう、ラリーみたいに助手席にパッセンジャーが乗るのです。

 そして、走行順位ポイントと燃費ポイントの合計で総合順位が決まります。



ピットでは、スクリーンに走行シーンと順位が映し出されています。

我がチームはチャレンジ180は9名での参加なので、8回のピットインが必要。
ちょっと他チームより不利ですね。

気分は、F1レーサー(*‘ω‘ *)


いよいよ、私の番がやってきました。

まずは、パッセンジャーシート。




そして、次のピットインでいよいよ私がドライバーズシートに(^_-)-☆

走行中は、パッセンジャーからチェックポイント通過時の想定タイムとの時間差を教えてもらいます。
1周3分15秒よりチョット早めのペースで回り、ホームストレートに入ったところで速度調整して計測ラインを通過します。

やはり、予選走行して車のブレーキの効き具合を体で覚えたのと、パッセンジャーシートで走行ラインのイメージが出来たのが良かったのか、本番走行では自分としてはかなり良いイメージで走る事が出来ました。

ところで、後で知ったのですが、車載カメラでの走行動画をネットにアップし、それをほぼリアルタイムで、スマホで見れるようにセッティングしていたそうです。

私の走行中は、うまく画像は見れなかったようですが、車内の会話はすべて聞こえていたとの事。

私が、走行中にぼやいていた事をすべて聞いていたようです。
              ・
              ・
              ・
              ・
  『俺のラインに入ってくんじゃね~ョ!!』

     確か、アウトにふくらんでインに付こうと思ったら、インから
     私の走行ラインに入ってきた車がいて、そのような言葉を
     のたまわった様な・・・(-_-;)



  『あれ、水色のアクアどこ行ったぁ・・??』

     これは、私の後ろにぴったり水色のアクアがついていたのですが、
     シケイン入口から次のコーナーのインをつこうと思いながら、ミラーを
     見るとどこにも水色のアクアがいません。
     でも、絶対近くにいるはず・・・。
     横にいるのに気付かないで、幅寄せ状態になったらまずいと思い、
     思わず発した一言でした。
     その後、バックミラーに写ってきたので一安心。死角に入っていた様です。


ピットの皆さんは、私とパッセンジャーとの会話を聞いて、爆笑していたそうです。

う~ん、お恥ずかしい。



そして、ピットインのサインボードがでて、私の走行は終了。

約20分でしたが、レースの醍醐味を充分堪能できました。


ピットに戻ってくると、

 『峠のKenさん、、 全然エコ走行してないじゃないですか!?』

  『はい、エコ走行なんて考えないで走っていました。(~_~;)』




そして、いよいよ最終ドライバーにチェンジです。

ピットインのサインボードを出して準備。

 と・・と・ところが、中々戻ってこない。

もしかして、どこかで事故った? それとも、マシントラブル?

            ○
            ○
            ●
            ●
            ・
            ・
            ・

レクサスに引かれてご帰還(。´・ω・)?

な、なんと、・・・・  ガス欠です。

後で聞いたのですが、軽量化の為、走行距離を考えてガソリンを入れていたとの事。
その計算の根拠が一般道走行時の燃費で・・・(-_-;)

サーキット走行だと当然燃費が落ちますよね。


『峠のKenさんが、エコ走行しなかったからガソリンが足りなくなった!?』

はい、確かにエコ走行はしませんでした。 でも、ガソリンは満タンにしとけ~!!』


という事で、チャレンジ180は失格。 ・・ 残念(>_<)

その後の、エンジョイ60では、我がチームの女性陣もパッセンジャーシートの上司から指示・・いや、助言を受けながら、緊張しつつも楽しく走行。

車種別で2位となりました。(アクアはエントリー2台)

いや、失格せずに、完走したのはスゴイ!?


レースが終わって、箱根にある会社の保養所に行って、打ち上げ残念会を行いました。

残念会の席で、皆さん、次回は優勝するぞと意気込んでいました。

まあ、まずは完走する事ですけどね。



私にとって、FSWの本コースを走れて、レーサー気分も味わえた最高の1日となりました。(^_-)-☆



   MR-Sの走行距離   325㎞
          燃費    14.46㎞/ℓ


この燃費なら、MR-Sも十分エコカーの資格がありそうな・・・。('ω')ノ



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/07/06 01:18:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日から8月に入って一段と暑いぜよ ...
S4アンクルさん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

愛車と出会って8年!
キャニオンゴールドさん

暑い いや 熱い
wakasagi29_さん

ミツオカ バディ
パパンダさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

この記事へのコメント

2016年7月6日 7:16
手に汗握る感じでワクワク楽しく読ませて頂きました、ありがとうございましたー。
車載をリアルタイムにネットにアップしてスマホ視聴、スゴいですね!どんな仕組みなんですか?
帰って来なかったのはハラハラしましたが事故でなく良かった~(T_T)
コメントへの返答
2016年7月6日 7:52
いやー、お恥ずかし~(-_-;)

車載かめらのネットアップ&スマホ視聴・・・私も詳しくわかりません。確か、パスワードを設定していて、そのパスワードを知っていると、自宅にいても視聴可能とか・・・。

今度、詳しく聞いておきます。

まさかの、ガス欠。ピットのスクリーンに止まっている車を発見した時は・・・(-_-;)
2016年7月6日 8:58
楽しく拝見いたしました(´w`*)

エコカーカップ・・・?
知らないワタシ、ちょっと調べましたら・・・
大変に難しいんですね!!

エコランテクニック
ドライビングテクニック
ナビゲーションテクニック
ピットワーク・・・とかレベルが高い((( ;゚Д゚)))

車内の会話が筒抜けって・・・(´・艸・`;)
コメントへの返答
2016年7月6日 19:56
ありがとうございます。

私も、誘われるまで全く知りませんでした。
エコで走る事と、走行順位を競う事の両立が難しい・・・(-_-;)

我々は、初参加でしたが、皆さん結構何度も参加していて、ノウハウを蓄積している様でした。

1周3分15秒の制限がある為、大幅に順位アップは望めず、予選の順位がかなりものを言うように感じました。

ヘルメットをかぶっていた為、大声でしゃべっていたのですが、まさか筒抜けとは・・・あ~ぁ
2016年7月6日 11:29
楽しそうですねー!

みんカラチームで参戦したいけど・・
  ・
  ・
  ・
エコカーが無いww


ガス欠残念でしたね。。
きっとkenさんが余計に使ったのは間違いないかと(爆)

独り言・・私もよく叫んでますww

コメントへの返答
2016年7月6日 20:05
いや~、サーキット走行の楽しさと、レースの楽しさを一度に味わってしまいました。

走食オフメンバーだと、みんな早すぎてペナルティー間違いなしです。(-_-;)

山田錦さんさんの、赤さんはエコカーじゃないのかな?


はい、エコカーカップとはエコカーのレースで、エコに走るレースとは考えず、踏めるところはガンガン踏んでいました。(´・ω・`)

まさか、車外で聞かれているとは、赤面です。

プロフィール

「@山田錦 さん ありがとうございます。
2ヶ月間、病室でベッドに横になってばかりいたので、筋力が衰えて、歩くのもままならない状況でしたが、自宅に帰って、トイレに自力で行ける様になったり、少しずつ回復の兆しが出てきました。慌てすボチボチリハビリして行きます。(笑)」
何シテル?   07/08 09:41
峠のKenです。 マニュアル運転の楽しさが忘れられず、ついに2011年7月自分専用のMTオープンカーを入手しました。 MR-Sは軽量で、ハンドリングも軽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:16:48
初・筑波サーキット1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 07:24:21
高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 07:16:59

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家族ででかける時は便利で、2列目3列目もリクライニングになり、乗り心地も大変良いです。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2011年7月にMTのMR-Sを購入。
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
1993年に新車で購入し、2009年まで乗っていました。 どうしても、エスティマのスーパ ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
sonota

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation