• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月18日

1泊2日の一人ツーリング ~初日・黒部ダムへ

1泊2日の一人ツーリング ~初日・黒部ダムへ
16日からの3連休、何も予定の決まっていない峠のKen。

このままだと暑い中、家でグダグダする事になりかねません。


連休直前の水曜日になって、蓼科にある健康保険組合の保養所の空室状況を確認すると・・・、


な、な、なんと、2人部屋の洋室が一部屋だけ空いているではないですか。

これは、もう行くしかありません。

カミサンを誘ってみましたが、仕事の為

おひとりでどうぞ、という事なので、お言葉に甘える事に。


宿が決まったら、次はどこに行くかの算段。

そういえば、テレビのニュースで、黒部ダムの観光放水をやっていた・・・(^_-)-☆

しかし、黒部ダムって車で行けるの?

確か、黒部立山アルペンルートってのがあって、長野県の大町から富山県の立山に抜けなければならないのでは?

で、調べてみると、大町の扇沢というところまで、マイカーで行けて、そこからトロリーバス15分程度で黒部ダムに到着するそうな。
帰りも、トロリーバスで扇沢まで戻ってくればよい。(*‘ω‘ *)

よし、黒部ダムに行って、観光放水を見学。
合わせて、最近ご無沙汰のダムカードもゲットするぞ~~。


行先が、決まれば、次はドライブコースを検討。

地図を見ていろいろ検討する、この時間が一番楽しい!!

昔は、倍率の悪い地図帳をみて検討するしかなかったけど、最近はWEBでコースの検討ができ、拡大縮小も自由自在。さらに、道路の状況も写真で確認する事ができる。
ホント、グルグルさん・・お世話になっています。<(_ _)>


黒部ダムまでは、高速を使えば時間的に余裕が出来るのですが、金欠病でケチの峠のKen。(-_-;)

今回も、すべて下道を利用してのコース設定です。



で、16日。 最近、恒例になっている、3時起床、3時30分出発です。

まずは、いつも使い慣れている道で、定峰峠を越えて秩父を目指します。

その後、志賀坂峠を越えて群馬県上野村、ぶどう峠を越えて長野県南相木村。

メルヘン街道を快調に走って、麦草峠。


そして、ビーナスラインも快調に走って、9時15分に霧ヶ峰に到着。
名前の通り、霧が出ています。


ここから、順調にいけば、2時間程度で扇沢に到着するハズです。

まずはビーナスラインを更に走って、扉峠から松本を目指します。
扉峠から分岐してアザレアラインという林道を走ります。

バスも通る道の様で、道幅も広く走り易かったです。
扉温泉経由の道もあるようですが、距離は短いが道幅が狭く、車のすれ違いが大変な様です。

途中にあった、旧美ヶ原分校。


扇沢からのトロリーバスは、30分毎にあるのですが、なぜか11時30分の次は12時30分で、この間だけ1時間開いています。

順調にいけば、11時15分頃到着予定なのですが、渋滞等にあって、11時30分を過ぎてしまうと、約1時間待つことになってしまいます。

途中、松本市内に入って渋滞箇所もあってチョットひやひやしましたが、なんとか予定通り11時15分に到着。

駐車場も、24時間1,000円の有料駐車場と無料駐車場があるのですが、運よく無料駐車場を確保出来ました。

トロリーバスの運賃は、往復で2,570円。

乗車する人数分だけ、バスを増車するようです。

いよいよ出発。黒部の太陽で映画化された、関電トンネルを走っていきます。

途中、大破砕帯を通過し、長野・富山県境を通過して、黒部ダム駅に到着。


220段の階段を登った先には・・・













じゃ~~ん。






扇沢では、霧がかかって曇り空でしたが、こちらは快晴。

もう、説明はいりませんね。





















大破砕帯の様子。






上からのぞくと、虹がかかっています。



ダムから、展望施設をみる。
バスを降りて、220段上がった場所が、白っぽい建物の屋上。

壁面の階段を下りた場所が、今年新しく出来た新展望広場。



大放水と素晴らしい景色を堪能して、2,570円は安い!! ・・・かも(^_-)-☆


扇沢に戻って、駅のレストランで遅い昼食を頂く事に。

注文したのは、元祖ダムカレー。


では、早速に写真を・・・(。´・ω・)?


うん・・・? あれ・・・?  ・・カメラがない!!

リュックの奥の方?? 

ない、ない、な~~い!!


まてよ、さっき扇沢に着いた後トイレに行った。
その時、手に持っていたカメラを前の台の上に置いた様な!?

慌てて、トイレに戻ってみたが無い。

駅員さんに聞くと、カメラの忘れ物の届けがたった今あったとの返事。(^_-)-☆

無事、回収する事が出来ました。


まったく、ボケが始まってるのかね・・・(-_-;)


で、撮った写真がこちら。
元祖ダムカレーです。

ダムを崩壊させながら頂くのは複雑な気持ちですが、カレーのお味は結構辛みが効いてたいへん美味しかったです。(^_-)-☆



そして、次に向かったのが大町ダム。
黒部ダムに比べると、規模は小さいですが、こちらも立派なダム。


無事、2枚のダムカードをゲットする事が出来ました。(*^。^*)



これで、本日の目的はほぼ(!?)終了。

後は蓼科の保養所に向かうのですが、現在時刻は15時15分。

18時までには、保養所に到着しなければ・・・。

で、来た時と同じルートで戻れば、多分余裕だとは思うのですが、それじゃあ面白くない。

で、選んだコースが、美ヶ原スカイライン。

スカイラインと名が付いていますが、スカイラインの名にふさわしいのは、頂上付近のほんの一部。

それ以外は、クネクネ続きのあまり見晴らしの良くない林道でした。

ナビが途中で電源オフになってしまって、今どの辺を走っているかがまったくわからず、本当に疲れました。

そして、やっと見慣れた景色に(@_@)
この辺りは、スカイラインにふさわしい!?

この時点で、16時30分。
あと1時間半で、蓼科まで行かなくては・・・(-_-;)

クネクネの細い林道をひたすら下って、今度はクネクネをひたすら登って美ヶ原美術館へ。

普段だとここで休憩するのですが、今日はそのまま通過。

ビーナスラインをひたすら走って、蓼科の保養所に着いたのが18時10分。

何とか、10分の遅れで済みました。

お風呂に入って汗を流し、美味しい夕食を頂く事が出来ました。



     本日の走行距離 503㎞  


結構、走ったね。(*‘ω‘ *)



※オイルの減り具合が気になって、食後に忘れ物を取りに駐車場に行ったついでに、オイルチェック。
  ゲージのLのあたりまで減っています。
  明日の走行も考え、オイルを1クォート(約946ⅿℓ)追加。
  前回追加から、約1000㎞走っていました。


   ~ 2日目に続く ~

  


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/07/18 22:42:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

空・海・青
tompumpkinheadさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

祝・みんカラ歴10年!
Mr.ぶるーさん

この記事へのコメント

2016年7月19日 0:33
3:30発、お元気でいらっしゃいます!!

ダム&山々&カレー・・・素敵な画像の数々
無事カメラが戻って何よりでした(o゚▽゚)o

走らせる喜びを感じる道路ですね・・・d(^^*)
コメントへの返答
2016年7月19日 8:29
家族が寝ている間に、そーっと抜け出す・・・(-_-;)

実際は、私のカメラでは表現できないほど、もっと素晴らしい景色でした。

たまたま、ダムカレーを食したおかげで、カメラを回収する事が出来ました。<(_ _)>

確かに、走らせる喜びを感じさせてくれます。(^^♪
2016年7月19日 7:37
想いつきで500kmぁ驚愕の一言ですが!

ヽ(゚Д゚;)ノ!!

体力的に尊敬申し上げまして・・・・・

こちらはスーパービバホームがやっとの

有様ですが・・・カレーは食してみたく

なりすね・・・・・(*´ω`)ノ♪ハィ
コメントへの返答
2016年7月19日 8:40
走っていないと、走りたくなる病にかかっています・・あぁ~あ

はい、車内で右足・左足及び左右の腕・腹筋・背筋の強化をして、体力維持をしています・・・(-_-;)

元祖・・の言葉に弱く、食してみましたが・・・思いの外おいしゅうございました。(^。^)y-.。o○
2016年7月19日 8:12
カメラ、危なかったですねー!日本で良かった!
ダムの写真、放水や虹も迫力と美しさが素晴らしいのですが、1枚目の碧色が雄大にして静、深み、、、最高です。
関係ないですが、同じ場所で写真撮りました。笑
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/363825/blog/26676160/
コメントへの返答
2016年7月19日 8:48
ダムカレーを食したおかげで、カメラを回収することが出来ました。(-_-;)

ありがとうございます。私の下手カメラでは、素晴らしさを充分に表現しきれていないのですが・・・。

メルヘン街道・・・最高ですね。ちょっと道が荒れていますが。  バイク乗れたらいいなぁ・・・(^_-)-☆
2016年7月19日 12:41
お疲れ様です。未だボケは大丈夫と診断させていただきます。
だって、忘れた場所を思い出せたので(^o^)安心してください。認知症ではないです。私も忘れっぽくて2つのことをできなくなりました。これって認知症??
来年は、同じルートで観光させていただこうと思います。そういえば、神田明神へ未だ行っていませんでした。
30日よろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年7月19日 23:07
そうですか、そう言っていただけると、チョット安心します。

いえいえ、ヒフミさんなんて、認知症にはまだまだ若過ぎますよ。(^_-)-☆

そうですね、是非黒部ダムに行って、絶景を楽しんでみて下さい。

神田明神も、行ってみて下さい。ただし、お祭りのない時に・・・(*‘ω‘ *)

30日、こちらこそよろしく。
2016年7月19日 19:27
お疲れ様でした!

写真凄く綺麗です!
天気も良くて良かったですね♪

それにしても活動開始時間、ルート検索時が一番楽しい、走行ルートなどなど私も全く同じです(笑)

カメラ・・日本って素敵ですねw


コメントへの返答
2016年7月19日 23:28
お疲れで~す。(*^_^*)

この日は、ずーっと曇りか霧だったのですが、黒部ダムだけ天気が良くて、別世界に来た感じでした。

ほんとに、どのコースにするか検討してる時が、楽しいですよね。

そういえば30日の走食オフ、頂いたメールで走行ルートを想像していたのですが、結構難しい(-_-;)

カメラ本体は、買い替え出来ますが、この日撮った写真は買えないですからね。 有難いことです。(^_-)-☆

30日、よろしくお願いいたします。<(_ _)>
2016年7月23日 23:13
5年前に黒部ダム行きましたが大迫力ですね!
その時の動画です。↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1450440/blog/30100489/


大町ダムの上流に東電の高瀬・七倉ダムがあり、地下発電所見学も出来たと思います。
その昔、このダムの仕事で時々出張来てました(^^;;
コメントへの返答
2016年7月23日 23:51
私も、ダムカード集めで関東近辺のダムを結構回りましたが、黒部ダムは別格ですね。

長いトンネルを貫けると、別世界が待っていました。
私も、動画を撮ろうと思ったのですが、設定ミス・・(-_-;)
今度行く時は、アルペンルートを利用してみたいです。

そうですか、ダムの仕事を嘗てなさっていたのですか。
大町・高瀬・七倉の3ダム巡りを特定の日に事前募集でやっている様ですね。
2016年7月25日 23:11
遅コメ失礼します!

黒部ダムは一見の価値がありますよね!

ダムから更に室堂まで上がるとまた世界が変わって素晴らしいですよ!

散歩コースは最高に気持ちいいですし、温泉もあるんですよ!

私もまた行きたいなぁ〜〜!
コメントへの返答
2016年7月26日 0:10
いえいえ、コメありがとうございます。<(_ _)>

そうですね。以前から一度行ってみたいとおもっていたのですが、こんなに素晴らしいとは思いませんでした。

今回は、時間の関係でダムまででしたが、今度は時間をとって、是非とも室堂まで行ってみたいですね。

30日、よろしくお願いします。
2016年8月2日 1:36
カメラ見つかった。
ツイてますね。

ところで、写真がとてもきれいです!
どのようなカメラを使っているのでしょうか
言いたくないときは、遠慮なく「難しい質問ですね」と書いてください

これ、以前聞いたかなぁ
物忘れがひどい歳になってきてます・・・。







難しい質問と感じたらスルーしてください
コメントへの返答
2016年8月2日 23:43
本当に、日本人は親切です。

お褒めの言葉、ありがとうございます。
カメラは、パナソニックのDMC-TZ30というコンデジです。
愛車紹介の『その他 画像保存』のカメラです。
安いカメラですが、20倍ズームが効くので結構便利です。

その後、セブンの具合はいかがですが?
早く回復する事を、お祈りしています。

プロフィール

「@山田錦 さん ありがとうございます。
2ヶ月間、病室でベッドに横になってばかりいたので、筋力が衰えて、歩くのもままならない状況でしたが、自宅に帰って、トイレに自力で行ける様になったり、少しずつ回復の兆しが出てきました。慌てすボチボチリハビリして行きます。(笑)」
何シテル?   07/08 09:41
峠のKenです。 マニュアル運転の楽しさが忘れられず、ついに2011年7月自分専用のMTオープンカーを入手しました。 MR-Sは軽量で、ハンドリングも軽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:16:48
初・筑波サーキット1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 07:24:21
高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 07:16:59

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家族ででかける時は便利で、2列目3列目もリクライニングになり、乗り心地も大変良いです。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2011年7月にMTのMR-Sを購入。
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
1993年に新車で購入し、2009年まで乗っていました。 どうしても、エスティマのスーパ ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
sonota

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation