• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月08日

秩父夜祭

秩父夜祭 秩父夜祭は、京都祇園祭・飛騨高山祭とともに日本三大曳山祭りの一つに数えられ、毎年12月2日(宵宮)・3日(大祭)に行われます。

今年は、3日の大祭が土曜日に当たったため、カミサンと出かける事に。

カミサンは午前中パートの仕事の為、午後からお出かけです。

今年の夜祭は、土曜日になった事と、ユネスコの世界無形文化遺産が決定したことで、例年以上の混雑が予想されます。

秩父へのルートは関越道を花園インターで降りて、国道140号を行くのが一般的ですが、渋滞が想定される為、私はこのコースは使いません。

MR-Sで私一人だったら、定峰峠越えですが、本日はエスティマでカミサン同乗ですので、余りくねくねはご法度。

とはいえ、渋滞に巻き込まれるのはいやなので、妥協策で高速を嵐山インターでおりて、小川町をぬけ、定峰峠の手前で、秩父高原牧場へ。

高原牧場では、地元野菜をゲット。(^_-)-☆

秩父1番札所経由で、秩父入りです。
最後にチョット渋滞箇所がありましたが、ほぼ順調に秩父に来ることができました。

市内は通行規制がされていて駐車場もいくつかありますが、祭り会場に近い駐車場は、この時間既に一杯と想定し、秩父ミューズパークの駐車場を目指します。

秩父ミューズパークの駐車場からは、無料シャトルバスが出ています。

で、お祭り会場へ。
結構な、人出ですね。

さあ、屋台巡行まで出店を見て回ります。
チョット、子供の頃に帰った気分。(´・ω・`)

買い食いで、お腹もいっぱい。


さあ、笠鉾屋台曳行のスタートです。

最初の屋台がやってきました。
まずは、中近笠鉾。




お次は、下郷笠鉾。
6台ある笠鉾・屋台の中で一番大きくて重量は20tもあるそうです。



この後、踏切を渡り、団子坂を登って、御旅所に向かいます。

この時間帯、線路の架線を撤去。電車は、不通になります。

お祭り優先ですね。 まぁ、線路が引かれる遙か以前からお祭りは行われていたのですから、当然といえば当然!?


着ているお召し物が、なんかカッコイイ( ^^) _U~~

屋台を引いてるお姐さん達も、いきだねぇ~。(´・ω・`)

三番手は、宮地屋台。





こちらの方々のお召し物もしゃれてるねぇ~。

4番手は、上町屋台。


後幕は鯉の滝登り。


お次は、中町屋台。
屋台に乗ってるお兄さんたちも、屋台を引っ張ってるお兄さんたちもカッコイイ(@_@)


みんな、いい顔してるね~\(^o^)/


さあ、しんがり6番手は、本町屋台。









実は、笠鉾・屋台が通っている最中から、後ろで花火が上がっています。
空気が乾燥しているせいか、パンパン(?)クァンクァン(?)空気を切り裂くような乾いた音が響き渡っています。
笠鉾・屋台を見た後は、暫し花火を見学。
花火撮影の準備をしていなかったので、余り良い写真は取れませんでした。(-_-;)

冬の花火もなかなかいいものですね。


商店街で見つけた、煙草屋さん。もう、営業はしていないのかなぁ??

お、先日テレビで林家たい平さんのお友達が経営しているといっていた、みそ豚の安田屋です。

お土産に、買って帰りました。(^_^)v

さあ、そろそろ、帰らねば。


無料シャトルバス乗り場に行くと長蛇の列が・・・。

道が渋滞していて、中々バスが来ません。(-_-;)

結局、1時間以上待って、やっとバスに乗車。

バスに乗っても普通10分程度のところを30分以上かかって、自分の車にたどり着いたのは11時過ぎでした。

帰りは、皆野寄居有料道路を通って、花園インターから関越道に乗って帰るつもりでしたが、皆野方面に向かう道がどの道も渋滞している様です。

そこで結局、帰りも秩父高原牧場経由で、嵐山インターから関越道に乗っての帰宅となりました。

え、カミサン乗せて帰りも山道かって!?

はい、カミサンは秩父市街を抜ける所で、既に最後部座席に移動、横になってお休みになられました。

おかげで、ワタクシは渋滞にも合わず、運転に集中することができました。


帰宅したのは午前1時半近く。

今朝は4時に起きていたので、いや~疲れた、眠いよ~"(-""-)"



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/09 00:18:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、パンを。
シロだもんさん

こんばんは😊
takeshi.oさん

大黒JCTでの出来事
どんみみさん

【お散歩】7/11今日は高原にいる ...
narukipapaさん

Haneda Airport
morrisgreen55さん

プチツーリングで積丹へ
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2016年12月9日 1:02
宮地屋台の先頭で半分見切れてるおねぇさんに一票!!

しかし秩父夜祭、うらやましいです〜〜。
近いので行きたい行きたいと思いつつ、一度も行けてないです。
行くなら秩父駅から徒歩圏内の温泉旅館を取って、ビール片手に食べ歩き&屋台&花火鑑賞したいです。

行った気分になれる素晴らしい写真をありがとうございました(*´∀`*)
コメントへの返答
2016年12月9日 8:27
おねぇさんたちの顔、そのまま載せちゃったけど、よかったのかな??

私は、今回で3度目。
おっしゃる通り、次は泊まりがイイですね。
しかし、宿がなかなかとれないとか!?

そういえば、車を運転しないカミサンは、ホットワインを飲んで、花火鑑賞してました。
帰りの車で、寝ちゃうわけだ(^。^)y-.。o○

ボケボケ写真ですみません。(-_-;)
2016年12月9日 10:03
この時期の秩父、寒いと思うんですが、熱気に満ちあふれていますね!!
日本三大曳山祭りの一つ、拝見して納得出来ました。

奥様、ご満足されたことと思います。
・・・お疲れさまでした・・・
コメントへの返答
2016年12月9日 13:08
秩父夜祭は、今回で3回目。
前回は非常に寒かった記憶があって、今回も防寒体制万全で行ったのですが、今年は思ったよりも寒くなかったです。
ボケボケの写真ですが、会場の熱気が少しでも伝われば、うれしいです。(^_-)-☆

カミサンは、ホットワインであったまり・・自宅について起こすと、秩父から自宅にワープしてたと申しておりました。(?_?)

プロフィール

「@山田錦 さん ありがとうございます。
2ヶ月間、病室でベッドに横になってばかりいたので、筋力が衰えて、歩くのもままならない状況でしたが、自宅に帰って、トイレに自力で行ける様になったり、少しずつ回復の兆しが出てきました。慌てすボチボチリハビリして行きます。(笑)」
何シテル?   07/08 09:41
峠のKenです。 マニュアル運転の楽しさが忘れられず、ついに2011年7月自分専用のMTオープンカーを入手しました。 MR-Sは軽量で、ハンドリングも軽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:16:48
初・筑波サーキット1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 07:24:21
高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 07:16:59

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家族ででかける時は便利で、2列目3列目もリクライニングになり、乗り心地も大変良いです。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2011年7月にMTのMR-Sを購入。
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
1993年に新車で購入し、2009年まで乗っていました。 どうしても、エスティマのスーパ ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
sonota

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation