• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月27日

マフラー交換

マフラー交換
MR-Sのマフラーを交換しました。

新しいマフラーが欲しくて欲しくて仕方なかった訳ではありません。

仕方なく・・・なのです。



実は、6月の初めに車検を受けたのですが・・・



  ガ、ガ~ン、、車検不合格…(>_<)


そう、マフラーに穴があいている。

実は、2年前の車検の時も同様の事をいわれ、その時は補修して車検を通しました。
今回も、その手で行こうと思っていたのですが、さすがにこれ以上、補修では無理と言われてしまいました。


で、早急にマフラーを手配。
せっかく買うのに、今更純正もなかろうと、ネット検索。


柿本とか欲しいけど、タイヤ交換したばかりだし、車検費用も掛かる・・・

そういえば、サーキットでも好タイムを出していらっしゃるみん友さんが、このマフラーをご使用していらっしゃるとの話を思い出し、コストパホーマンス抜群のこれに決定。

【ROSSO MODELLO】(写真はHPより借用)

噂によれば、MR-Sでの装着率、結構高い!?

しかも、工場まで行けば取付けも無料でやっていただける。(^_-)-☆

で、早速に取付けの予約をして今週の月曜日に、工場のある群馬県富岡市まで行ってきました。(現在、取付けは月曜のみだそうです。)

折角群馬まで行くのなら、やっぱり峠越えでしょ~。
という事で、定峰峠、土坂峠を越えて群馬県に。土坂峠にて、パチリ

更に、塩沢峠を越えて
工場の近くの道の駅で時間調整。

時間通り工場に到着し、早速に取り付け作業にかかって頂きました。

そうそう、マフラー交換に当たり、ガスケットも交換した方がよいかと思い、モノタロウで手配しておきました。
触媒とマフラー間のガスケット。球面ガスケットって言うんですね。
この形状のガスケットなら、交換の必要もなかったかもですね。

で、取付中の写真
チョット、わかりずらいですね。
車をリフトアップして下から、覗いたところです。
この新しいマフラーの下に触媒がくるそうです。

MR-Sは触媒が下にある為、下からマフラー交換は出来ず、リアバンパーを外して作業するそうなのですが、今回は触媒を外すことができたので、リアバンパーを外さず、リフトアップして下からの作業で済んだとの事でした。

今まで使用していたマフラーはこちら
錆さびの穴ボコボコでしたね。  長い間、ご苦労さんでした。<(_ _)>


で、触媒を戻して完りょ~う。
テールは、チタンのレインボーブルー。


ちと、派手だったかしら~ん…(´;ω;`)
ま、他人のマフラーなんか気にする人なんていないっしょ
所詮自己満足という事で…(;´Д`)


予定通りマフラー交換が終わったので、本日夕方に予約し直しておいた車検にリトライ。

そうそう、実は車検が通らなかった箇所がマフラーの他にもう一か所ありまして・・・(-_-;)



ヘッドライトのカットラインがでない…(´;ω;`)

マイMR-SはHIDを装着しているのですが、そのせいで光が拡散している様なので、ハロゲンに戻して車検を受ける様、前回の検査で言われました。

え、それって車検の為に、ハロゲン付け替えて配線をいったん戻し、車検終わったらまたHIDに戻すって事??

前回の車検も、今とは違うHIDだったけど、車検通ったよ~~!!

で、はたと思い当たったのは、ひょっとしてヘッドライトが黄ばんくすんでいるのが原因・・・かも!?

という事で、前日の日曜日にせっせとヘッドライト磨き。
箱の写真ほどではないですが、結構黄ばみが落ちて、透明感が増しました。
ウイルソンの製品なのですが、これ結構いけます。
こすって、ふき取るだけ…簡単、楽ちんです。あまり力もいりません。

これなら、カットラインOKかも・・・



 結論・・・カットライン出ました。HIDのままで光軸調整して完了。


という事で課題をクリアして、無事車検合格となりました。

車も年を取ってくると、色々とありますねぇ~  (^_-)-☆




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/06/29 08:53:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

バッテリー上がりを助ける為のブース ...
ウッドミッツさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
まんじゅさんさん

レクサス LS 600h バージョ ...
ひで777 B5さん

ヴィッツ用のチューンナップスピーカ ...
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2017年6月29日 11:57
このメーカーはOEMで純正マフラーも製造していると聞いた事があります。
価格も安い上、取り付け無料とは・・(@_@)

自分も次はこれかな、、と思ってはいるのですが
ちょっと静かなので踏み切れずにいますf(^^;)
コメントへの返答
2017年6月29日 11:57
そうなんですか、純正もお作りになっているとは

ホント、価格は安い、他でMR-Sは取付け工賃1万と言われたけど、それも無料・・助かりました。

はい、音は期待しちゃダメですね。
私の場合、静かな方が近所迷惑にならなくていい。
2017年6月29日 12:24
オールステンレスですよね。テールは、チタンですか?羨ましいです。私は、8月新しいマフラーになる予定です。同一メーカー同一仕様です。ハーフステンレスなのでオールステンレスがいいのですが贅沢できませんので、ガマンします。
コメントへの返答
2017年6月29日 12:24
はい、オールステンレスのテールチタンの様です。
音を期待しちゃダメですが、コスパはパッチシです。

お、ヒフミさんもマフラー交換ですか。
いままでと同じであれば、安心ですね。
2017年6月29日 12:30
音も静かな部類で、純正よりかなり軽量、そして値段も安い!!
とっても素敵だと思います(*´∀`*)
コメントへの返答
2017年6月29日 12:30
ほんと、Y.J.M.さんに感謝です。

音量、軽量、価格・・・申し分無いですね。
新マフラーでの帰り道、なんか今までより加速がよくなった様に思えたのは、気のせい!?
2017年6月29日 13:57
穴あきで排気漏れしていたマフラーから、正常な しかも軽量なマフラーに換わったのですから、やはり加速も良くなると思いますよd(^_^o)
コメントへの返答
2017年6月29日 13:57
確かに、(-_-;)
軽いという事はすばらし~(^_-)-☆

これで、皆さんについていける!?
いや、ついていくには、もっと腕を磨かなくてはだめですね。(>_<)
2017年6月29日 16:38
そんな・・・配線を戻すのが面倒な

方にお勧めなのが・・・

発光ダイオードでっす!(´Д`)ウン!
コメントへの返答
2017年6月29日 16:38
発光ダイオード??・・・LEDですね。

最近は、HIDよりLEDですかね。

しかし、LEDは値段がまだ高い・・ですね。

ま、今回は無事車検通ったので、次回買換えの時はLEDですかね。(^_-)-☆
2017年6月29日 18:47
ロッソモデロ、実は私も本命でした。
買う前にオークションで安い中古が出たのでそっちにしてしまいましたが。
youtubeで聞いただけですが、軽やかでいいサウンドに魅かれてました。
次回聞かせて頂けるのを楽しみにしています。
コメントへの返答
2017年6月29日 18:47
そうですか、先日鬼うどんでお会いした赤のMR-S乗りの方も、ロッソとの事でした。

私も,youtubeで聞いて、まあまあいいじゃん・て思ったのですが、実際に取り付けて運転席から聞く限りは、あまりよくわかりません。(-_-;)
ま、音の方は期待しない方がいいですね。
2017年6月29日 22:12
こんばんは(^^♪
いやー・・・カッコイイです!!

朝~晩と拝見しているうちに
欲しいという思いがムクムク・・・
せめてインテにでもと思うんですが
錆・穴も無いのに加え、財布は軽く
我慢という二文字に落ち着きました
(´‐ω‐)=з
コメントへの返答
2017年6月29日 22:12
おはよう、ございます。<(_ _)>
そういってくれると、うれしいで~す。

そういう事、よくありますよね。
カタログを入手して、眺めているうちに、欲しい・ほし~い・ホシ~~イと思ってしまう・・・
でも、本当に必要なものかというと、なくてもいい・今あるもので十分・・・

私も、我慢すべきところはして、おこずかいの範囲で趣味を楽しむようにしたいです。(^_-)-☆
2017年6月30日 12:21
おお!実は私もY.J.M.さんに奨められていたので、今、候補に挙がっているところだったのです。
群馬に来られる理由ってこれだったんですね! 
帰りの峠道は、テンションMAXだったのでは無いでしょうか?

しかも富岡まで行けば交換してもらえる! 
実に有用な情報をいただきました。ありがとうございます。

HIDのカットライン、自分のは大丈夫か気になるところです。

コメントへの返答
2017年6月30日 13:00
そうなんです。取付けの為に、群馬にいきました。
行きは、峠越えだったのですが、残念ながら帰りは、車検の予約もあったため、峠は通らず最短コースでの帰宅でした。

そうです、富岡です。月曜日に時間が取れればバッチシです。ぺどんぎさんなら近そうですね。

HIDの件、私のMR-Sは2000年式で相当黄色くくすんでいたので、なんとかしなきゃと前々から思っていました。
ぺどんぎさんのMR-Sはそんなに古くないのでまだ大丈夫なのでは・・・(^_-)-☆
2017年7月1日 7:27
きゃーーー新品マフラー、おめでとうございます!そう、あれは静かでかっこよくていいマフラーですよね(^^♪

しかしDRBより良いグリップの新品タイヤを履き、新品社外マフラーでパワーアップ!!!ってことはライト磨きは・・・・?
分かります。しょっちゅうKenさんの前をトロトロ走っている私にパッシングするためですね(;一_一)?

すぐにどくので優し目でお願いします<(_ _)>
私もライト磨こうかなー、年取ってトイレが近いので、モ・レ・チ・マ・ウの意思表示をハッキリするために・・・
コメントへの返答
2017年7月1日 16:02
ありがとうございます。m(__)m
お金を掛ければ、もっと素晴らしのが有ったのですが、ま、コストパフォーマンス優先と言うことで…( ; ゜Д゜)

これで皆さんについていければいいのですが、やっぱ道具が良くても腕がついていかない(-_-;)

私がいつさんにパッシングした時は、マ・ツ・テ・ク・レ~ですので( ; ゜Д゜)

たまには、ライト磨きも必要ですね。( ☆∀☆)
2017年7月18日 4:49
きれいなマフラーですね。
スーパーセブンだと、これくらいきれいなステンレスマフラーだと10万~15万くらいしちゃいます
お安かったと書かれてましたが、福沢諭吉さん10人以下でゲットできたのでしょうか?
交換、取り外し、取り付け料金無料というのもすごいサービスですね。
コメントへの返答
2017年7月18日 8:27
ありがとうございます。
チョットはでかな~とも思ったのですが、取り付けてみて、ボディーカラード同系色だったこともあり、結構気に入っています。

お値段の方は、かなりお安く諭吉さん4人でお釣りが来ました。
しかも、取付けまでして頂いてですから・・・(^^♪
ホントに、助かりました。

プロフィール

「@山田錦 さん ありがとうございます。
2ヶ月間、病室でベッドに横になってばかりいたので、筋力が衰えて、歩くのもままならない状況でしたが、自宅に帰って、トイレに自力で行ける様になったり、少しずつ回復の兆しが出てきました。慌てすボチボチリハビリして行きます。(笑)」
何シテル?   07/08 09:41
峠のKenです。 マニュアル運転の楽しさが忘れられず、ついに2011年7月自分専用のMTオープンカーを入手しました。 MR-Sは軽量で、ハンドリングも軽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:16:48
初・筑波サーキット1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 07:24:21
高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 07:16:59

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家族ででかける時は便利で、2列目3列目もリクライニングになり、乗り心地も大変良いです。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2011年7月にMTのMR-Sを購入。
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
1993年に新車で購入し、2009年まで乗っていました。 どうしても、エスティマのスーパ ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
sonota

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation