• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月09日

蓮鑑賞からの峠ドライブ

蓮鑑賞からの峠ドライブ
テレビで、行田の古代蓮が見頃を迎えているとの放送があったので、8日の土曜日に、行ってきました。

ちょっと早起きして、朝7時過ぎに古代蓮の里に到着したのですが、駐車場は既に結構な車です。










こんな池もありました。

オニバスです。 葉にトゲがある様です。


オニバスの花は、こちら。


   はすの写真は こちら  をクリック。



一通り鑑賞し終わって、8時半。
このまま、帰宅するのももったいないので、ここから比較的近く(?)のお山に立ち寄る事に。


赤城山、とうちゃ~く。


奥が大沼、手前が覚満淵(湿原)。

本日は、覚満淵を散策。



ニッコウキスゲが咲いています。(一杯ではありません。)










心癒される景色でした。

で、赤城山に来たら、こちらにも行きたくなりまして…(´;ω;`)

わかる人は、わかりますよね。
え、わからない人は、わからないって…アタリマエ(-_-;)


ハイ、榛名湖です。
赤城山を下って、榛名山を登ってきました。

で、榛名山にきたら、こちらにも行きたい…(^_-)-☆

いつ来ても、このギザギザはスゴイ。


妙義山。
榛名山を下って、地蔵峠を越え、妙義山に来ました。

さあ、これで帰途に就きます。

と、言いながらこちらに立ち寄り。(^_-)-☆

下仁田駅。 上信電鉄の駅です。


いつもはこちらの駅の近くを素通りするのですが、今日は思いついて立ち寄ってみました。
なんか、懐かしい感じで~す。昭和のニオイがぷんぷん。

で、この後土坂峠・定峰峠を通っての帰宅となりました。

タイヤ・ブレーキパット・マフラーを交換して、最近、峠の好みが少し変わった様な…(;´Д`)

   本日のお気入り峠ランキング(走って気持ちの良かった順)
    1位…地蔵峠
    2位…妙義(上毛山パノラマライン)
    3位…土坂峠

今まで、妙義はあまり好きではなかったのですが、リアタイヤがグリップする様になって、イイ感じで走れるようになった様な気が…(^_-)-☆

   本日の走行距離 436㎞
   本日の燃費   11.78㎞/ℓ

燃費落ちたの、もう間違いなくタイヤが原因ですね。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/07/09 17:25:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2017年7月9日 17:55
覚満淵は涼し気で良さそうな場所ですね。
赤城は一度だけオフ会で行ったことありますが大沼の駐車場に止めただけで観光なしだったので正直その良さはわかりませんでした(^^;;
こういった場所の記載と写真をブログに上げてもらえると個人的には凄く嬉しいです。
観光スポットに登録しておきます(笑)
コメントへの返答
2017年7月9日 23:05
この日は、山頂もすごく暑かったのですが、覚満淵を渡ってくる風は、涼しくて気持ち良かったです。
赤城山に行くと、いつも行き止りの駐車場に車をとめて、上から覚満淵をながめていたのですが、先日覚満淵を散策できることを知り、今回一周してみました。

私も、え、こんないい場所があったんだと、得した気分になりました。
1周15分~20分ぐらいなので気楽に散策できますね。
2017年7月9日 22:09
赤城にこんな素敵な場所があったなんて・・
オフでは100%寄らないので一人でこっそりいってきますww

下仁田駅近くの「きよしや食堂」もザ・昭和って感じでいいですよw

私は最近、二度上げ峠~地蔵峠ラインがお気に入りです!
コメントへの返答
2017年7月9日 23:13
私も、いつも駐車場から眺めていただけで、
こんな素晴らしい場所だとは思っていませんでした。
ぜひ、行ってみて下さい。車はスキー場の駐車場が便利です。

下仁田は、結構古びた街並みですよね。
『きよしや食堂』ですか、メモしておきます。(^_-)-☆

そうですね、軽井沢は今回パスだったのですが、二度上げ峠もいいですね。
2017年7月9日 22:50
覚満淵キレイですね!

うちからちょっとドライブに行くのもちょうど良さそうなので、行ってみたいです!
コメントへの返答
2017年7月9日 23:18
新しい車は、納車されたのですか。

ハイ、覚満淵は手軽に湿原を体験出来て、想定外の良さでした。

ぜひ、新しい車で、お出かけしてみて下さい。
イトさんなら、もっと良い写真が撮れると思います。(^_-)-☆
2017年7月13日 17:33
おお、見慣れた風景が、思ったらまた群馬に来られたんですね!

素晴らしいです。 上毛三山制覇ですね!
地蔵峠は楽しいですよね。

日曜日に県外からゲストが来るので、どこを案内しようかな?と色々楽しみに計画しています。榛名湖から地蔵峠も候補に入れてみるのも良いですよね。

また、ドライブ写真楽しみにしてます。
コメントへの返答
2017年7月14日 0:31
折角近くに来たのだからと、赤城山に寄ったら、榛名、妙義もとなってしまいました。

なるほど、上毛三山と言うんですね。

地蔵峠は、道幅も比較的広く、MR-S的に丁度良いカーブが続いて、ホント運転していて楽しかったです。

地蔵峠は、有名なお山のつなぎ道の様に思われがちですが、余り有名でないだけに車も殆んど走っていなくて、楽しめますよね。

下手くそな写真ですが、そう言っていただけると励みになります。<(_ _)>
2017年7月18日 5:40
覚満淵一周20分
今度、行ってみようかな
20分なら妻も歩くかもしれないので

上からの景色を見るために訪れた、通行止めになる突き当たりの駐車場って、廃止になったケーブルカーの駅の元駐車場なのでしょうか?

コメントへの返答
2017年7月18日 8:48
覚満淵は、穴場ですね。
何度も、赤城山にのぼっていて、上から眺めていましたが・・・湿原を身近に感じられます。
ゆっくり1周して20分程度、途中で引き返しても大丈夫です。

上からの景色は、道の突当りのダートの駐車場です。元ケーブルカーの駅が、あったようですね。
覚満淵を散策するには、赤城山ビジターセンターのある第3スキー場の駐車場が便利です。

プロフィール

「@山田錦 さん ありがとうございます。
2ヶ月間、病室でベッドに横になってばかりいたので、筋力が衰えて、歩くのもままならない状況でしたが、自宅に帰って、トイレに自力で行ける様になったり、少しずつ回復の兆しが出てきました。慌てすボチボチリハビリして行きます。(笑)」
何シテル?   07/08 09:41
峠のKenです。 マニュアル運転の楽しさが忘れられず、ついに2011年7月自分専用のMTオープンカーを入手しました。 MR-Sは軽量で、ハンドリングも軽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:16:48
初・筑波サーキット1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 07:24:21
高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 07:16:59

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家族ででかける時は便利で、2列目3列目もリクライニングになり、乗り心地も大変良いです。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2011年7月にMTのMR-Sを購入。
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
1993年に新車で購入し、2009年まで乗っていました。 どうしても、エスティマのスーパ ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
sonota

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation