• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月09日

レッカー移動顛末記・その2

レッカー移動顛末記・その2
JAFと任意保険会社のロードサービスでレッカー車を乗り継いでDラーに運ばれた、マイMR-Sの続きです。

レッカー車に載せられたマイMR-Sの写真も貴重かと思い、スマホでパチリ。

その写真を、みんカラの何シテル?にアップしたところ。

みん友さんから、どうしたのとの問い合わせが…<(_ _)>

状況を、簡単にアップしたところ、ひょっとしてそれは、エキマニ内部の触媒が破損して、排気がスムーズにいかなくなった為ではないかとの情報提供を頂きました。

なるほど、加速しなくなる少し前の、あのマフラー音・・・触媒が抜けて、あのイイ音がでた。!?
その後、抜けた触媒が目詰まりして、排気が悪くなり、吸気も出来ずに加速出来なくなった。!?

う~ん、確かにありうる・・・(;_:)

MR-Sには、第一触媒、第二触媒があり、エキマニに第一触媒が入っています。


MR-Sのエキマニ。2カ所の太くなってる部分に触媒がある。


みん友さんからの情報によると、第一触媒の破損はMR-Sの持病の様で、事前に取り除いている方もいるとかいないとか。

ま、私のMR-Sも製造17年が経過、16万㎞も走っていれば、どこが壊れてもおかしくないですよね。

で早速にDラーに連絡、エキマニのチェックを依頼しました。

取り外しの際に、ボルト(ナット)が固着して外れず、カットしたとの事。


結果の写真はこちら

右側のパイプには、網が見えますが、左側は何もありません。

やはり、左側の触媒が抜けてしまった様です。

本当は、第一触媒は除去しちゃった方が、今後の為にも良い様ですが、Dラーで、そんなものを取り付けてはくれません。

そこで、代わりのエキマニをみん友さんのご厚意で用意。

エキマニを交換し、第二触媒側に抜けた第一触媒のかすを除去・清掃して、もらう事になりました。

これにて、修理完了・・・ヽ(^o^)丿
と思いきや、Dラーから連絡あり、第二触媒の清掃を行って、走行テストをしたが、どうも目詰まりを除去しきれない様で、まだ加速しない、との事。

結局、第二触媒の交換も必要の様だとの事。
この第二触媒部分、純正新品を購入すると10万円以上するそうです。…(◎_◎;)
そんなに、お金かけられません。

で、ネットで中古の部品(走行距離4万㎞程度)を送料込みで2万円ちょいで入手。

ネットで、入手した第二触媒。多少錆がありますが、凹みはなさそう。

昨日、第二触媒も交換、取り付けしてもらいました。


で、今回の結果は・・・??

やりました、復帰です。ヽ(^o^)丿
昨日、家の近くを20㎞程度走行してみましたが、以前より多少踏み込みはじめの加速が鈍い様な気もしますが、特に違和感ないレスポンスで加速するようになりました。

今回、みん友さんからのタイムリーで適切な情報提供・援助のお蔭で、スムーズに修理を完了する事が出来ました。
本当にありがとうございました。<(_ _)>

やはり、持つべきものは友ですね。(^_^)v
今後もマイMR-S共々よろしくお願いいたします。<m(__)m>



あぁ~、来年はエンジンブローする前に、エンジン載せ替えかな!?




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/12/10 14:25:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2017年12月10日 17:03
復活おめでとうございます。
第1触媒の存在を知りませんでした。
私のは第2触媒だけです。
先日の継続検査は、これだけで排ガス検査は○だったので、1つでいいのかも?DラーはNGですね。
でも旧車は、故障するので保険等ロードサービスは必須アイテムですよね。来年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2017年12月10日 20:53
ありがとうございます。
2週間ぶりの帰館でした。
そうなんですよ、私も全然知りませんでした。
TRDのエキマニは、ストレートで第一触媒は無し。車検もOKの様です。
ホント、第一触媒無しがイイのですが、Dラーではそれは取り付けられないといわれました。
車も古くなってくると色々とありますね。
来年も、よろしくお願いいたします。
2017年12月10日 17:13
パッと見た感じ、エキマニ触媒側のスタッドボルトは交換出来そうですね!
まぁ、プロの様にはいかないという事が前提になりますが、新品のスタッドボルトとナットを調達しておいてもらえば、OKです!多分(^-^;
コメントへの返答
2017年12月10日 20:57
オッ、交換出来そうですか!?
それは、嬉しい。
本日、スタッドボルトとナットをDラーに注文しました。
Y.J.M.さんも同じ経験をされていたんですね。
本当に、今回はY.J.M.さんには、お世話になりました。
来年も、お世話になりますがよろしくお願いいたします。
2017年12月10日 17:28
復活できて良かったですね。
やっぱり触媒でしたかー!
YJMさん鋭いな~w

私も過去にTRDエキマニ付けた時は第1触媒は無くて第2だけでしたよ。
コメントへの返答
2017年12月10日 21:02
お蔭様で、やっと復活出来ました。
そうなんですよ、触媒でした。
エキマニを外すのを最初Dラーは躊躇していたのですが、Y.J.M.さんからの情報で間違いないと思い、ともかく外してチェックする様頼みました。

そうですね。TRDは第1触媒なしですね。
現在TRDエキマニは廃盤で、中古品しか出回っていない様です。
2017年12月10日 17:38
触媒(´Д`)?・・・・・

確か数年前に家出して行方不明

のパーツがそんな名前だったような???

取り合えず良かったですね(´Д`)ウン!
コメントへの返答
2017年12月10日 21:08
なるほど、皆さん結構排気効率を優先させている・・・のかな(◎_◎;)


いままで、あまり気にした事もなかった物ですが、本当に必要なの・・・ですかね??


ありがとうございます。
お蔭様で、復活出来ました。
2017年12月10日 23:44
MR-Sの触媒はホント面倒ですねー。

社外エキマニは純正第二触媒前提、社外スポーツ触媒は純正第一触媒前提なので、車検の検査官がしっかりした人だと(;^ω^)、車検対応エキマニ+車検対応スポーツ触媒の組み合わせが車検NGになることがあります。
つか、うちのPowerEnterprizeエキマニとSARDスポーツ触媒もNGでしたw

その点だけで言えば、他人にはオススメ出来ないですが、純正第一触媒加工は、最強ですね・・・(;^ω^)
コメントへの返答
2017年12月11日 8:22
今まで、あまり気にしたことがなかった触媒にやられました。

なるほど、そういうものなのですね。
ま、私の場合サーキット走るわけではないので
壊れなければ純正+純正でもいいのですが・・・
TRDのエキマニは気になります。


やっぱ、純正第一触媒加工が最強・・ですか(^_-)-☆
2017年12月11日 1:41
復活おめでとうございますッ

そっかぁ触媒破損だったんですね。
Y.J.Mさん的確でしたねッ

純正フロントパイプって高いんですね。
排気浄化作用も抜けもSARDとかのスポーツ触媒のほうが性能上なのに><
コメントへの返答
2017年12月11日 8:29
ありがとうございます。


はい、触媒破損でした。
ほんと、Y.J.Mさん、素晴らしい判断でした。

本当に、高いのにびっくりしました。
今回は、中古品が比較的安く手に入ったので助かりました。
皆さんはSARDとかに変更してるんですかね。
次壊れたら、要件等です。
2017年12月11日 12:03
出先でトラブルは困っちゃいますね。
費用もそれなりにかかったようですが、直って良かったです!

私もMR-Sのころ秩父でレッカーしました。。
コメントへの返答
2017年12月11日 13:10
私の場合、1日で5~600㎞走るケースもあるし、オフ会中でなくて、まだよかったかな・・と思います。
2週間ヤキモキしましたが、直ってよかったです。

そうなんですか、イトさんも経験者・・なんですね。
2017年12月12日 18:05
お疲れ様でした。
例の狼煙の延長で具合悪くなったのかと思ってしまいました。

原因は触媒だったんですね。ちょっとショックばい!
それにしても、エキマニに付いているとは〜、第1、第2、時節柄第9がどこかに隠されているかもです?

今年ももうあと僅かとなりました。いい歳をとれるよう不眠不休の精神で?ん、不撓不屈でした!
それでは、良いお年を!
コメントへの返答
2017年12月13日 5:04
古くなると、色々とあります。
狼煙!?・・当たらずとも遠からず・・(-_-;)


直接の原因は、触媒崩壊・・あ、ほうかい!?
でした。
なんか、エキマニ見るといやに膨らんでいる。
第九は歌うだけの様な、、あったりして・・・(*´Д`)

これで、車検時のマフラー交換とあわせ、排気系はすべて交換。
来年は、いよいよエンジン・・・(-_-;)
来年もよろしくお願いいたします。
2017年12月12日 20:33
復活おめでとうございます!

そして来年ワイワイとkenさん号を弄り回すのが楽しみですwww
来年はトルクが高回転寄りになってオイル補充が増えそうですね(笑)
コメントへの返答
2017年12月13日 5:32
取り敢えずは、山田錦さんのご協力により復活致しました。m(__)m

来年のKen号イジリタオサレ会、宜しくお願いいたします。
今年はマフラーから始まって触媒、エキマニ……次は間違いなくエンジンの様な…(-_-;)

プロフィール

「@山田錦 さん ありがとうございます。
2ヶ月間、病室でベッドに横になってばかりいたので、筋力が衰えて、歩くのもままならない状況でしたが、自宅に帰って、トイレに自力で行ける様になったり、少しずつ回復の兆しが出てきました。慌てすボチボチリハビリして行きます。(笑)」
何シテル?   07/08 09:41
峠のKenです。 マニュアル運転の楽しさが忘れられず、ついに2011年7月自分専用のMTオープンカーを入手しました。 MR-Sは軽量で、ハンドリングも軽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:16:48
初・筑波サーキット1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 07:24:21
高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 07:16:59

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家族ででかける時は便利で、2列目3列目もリクライニングになり、乗り心地も大変良いです。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2011年7月にMTのMR-Sを購入。
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
1993年に新車で購入し、2009年まで乗っていました。 どうしても、エスティマのスーパ ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
sonota

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation