• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月15日

温泉巡りツーリング

温泉巡りツーリング お盆休み中ずっと家にいると、腐ってしまいそうなので、温泉巡りツーリングを計画。

13日に行ってきました。

いつもの如く前日は早めに就寝。
3時前に起床、3時過ぎに出発です。

本日は、渋川伊香保IC迄高速を利用。

まずは、榛名山登山。
まだ朝早いので、先導車もなく快調に登頂。
alt


榛名山でも、ニッコウキスゲが咲いていました。
alt

写真を撮っていると、MR-Sが通過。
alt
マイMR-Sを見て、止まってくれました。
しばし談笑。(^_-)-☆

榛名富士越しの朝日。
alt

榛名山を榛名神社側に下り、二度上峠を登って、北軽井沢へ。

途中、名瀑(?)があるのでちと立ち寄り。

まずは、魚止の滝。
alt


水量豊富ですね。
alt


魚止の滝の上流にある、浅間大滝。
alt


北軽井沢からは、万座有料道路を通って万座温泉に。
万座温泉は帰りにも立ち寄る予定なので、今は通過するだけです。

そして、久しぶりにやって来ました、、毛無峠。
alt

alt


alt


alt


alt


alt


alt


そして、本日最初の温泉。
alt


山田温泉大湯。立ち寄るのは今回が初めてです。
alt

大湯そばのお寺。
alt



お次は、山田温泉から少し登った場所にある七味温泉。
白色の温泉です。
alt

この温泉は、今回で3度目?4度目? 紅葉の季節に来ると最高です。
冬の雪景色も素晴らしいそうですが、冬はここまでたどり着けない!?

七味温泉を堪能した後は、志賀高原を抜けて、奥志賀スーパー林道を通って野沢温泉を目指します。
林道約50㎞…結構な道のりです。

野沢スキー場迄たどり着きました。
alt

トンボが、アンテナで一休み。
alt


実は、ここで事件が…(´ω`*)

ウン??



ク、、クルマが、、動き出したぁ~!!

慌てて、車に駆け寄り、止めようとするが、止まるどころか段々加速していく・・・!!

ドアを開けて乗り込もうとするが、慌てててドアを開けられない・・・!!

このまま、ゲレンデを落ちていくのか・・もし下に人がいたら・・・

あと私に出来る事は・・・そうだ、外からハンドルを回す。


右手で持っていた、カメラをぶん投げ、ハンドルを左に切る。
すると、左にあるヤブが目の前に・・・そして、そのやぶの手前で、停止しました。

う~~、たすかった~!!

危機一髪、危うく新聞沙汰になるとこでした。

MR-Sのサイドブレーキはもともと甘く、坂道に停車するときは、エンジンを切って、ギアを入れていたのですが、この時はこの程度の傾斜なら大丈夫と甘く見てしまい、エンジンを掛けたまま、サイドブレーキだけで止めていました。

まったく、お恥ずかしい話です。

今度は、エンジン停止。ギアをバックに入れて停止です。
左下の町並みは野沢温泉。
alt


野沢温泉に到着。
観光案内所入り口では、今年も冷えたキュウリでお出迎え。(^o^)
alt


野沢温泉、最初は横落の湯。
alt


もうお昼過ぎていたので、昼食にお蕎麦をいただこうと思ったのですが、混んでいたので、もうひと風呂浴びてからにする事に。

野沢温泉のシンボル、大湯。
alt
今日は、結構熱かったです。ぬる湯に水を注ぎながらでやっと入れました。

野沢温泉に来たら、こちらにも。
麻釜。地元の住民しか入場できず、野沢菜をゆでたりしています。
alt


そして、食事の前にもうひと風呂。
麻釜の湯。
alt
こちらは、前に入った方が水を注ぎっぱなしだった様で、結構ぬるめ…でした。

そして、もう一度蕎麦屋さんに。
alt
今度は、すぐに注文出来ました。
ここのそばは、いつ来てもうまい。

食事が終わって、駐車場に戻る途中で野沢温泉最後のひとっ風呂。
新田の湯。
alt

野沢温泉はここまで。帰路につきます。
帰りは林道経由じゃなくて、帰ろうかとも思ったのですが、多分林道経由の方が早い。

という事で、奥志賀林道を戻り、志賀草津道路を走って万座へ。
万座から草津への道は、現在自転車・オートバイ・オープンカーを除く自動車ならAM8:00~PM5:00の間は通行可。
オープンカーでも、幌を閉じていれば通行可?
残念、ハードトップならOKだが、ソフトトップは不可…でした。

万座温泉にて、本日最後の湯に浸かります。
本日は、万座高原ホテルの石庭露天風呂。
alt

こちらは混浴ですが、バスタオル着用が義務付けられています。

温泉巡りはここまで。山田温泉から万座温泉まで合計7つの湯に浸かりました。

この後、万座有料道路を下り、夜の榛名山を越えて、ひたすら下道で帰宅。
PM10時半過ぎの帰宅となりました

   本日の走行距離 648㎞
   本日の燃費   12.6㎞/ℓ


※今回の写真からカメラが新しくなりました。
 今まで使用していたカメラが、電源をONにしてもすぐに、OFFされてしまうという現象が発生したので、買い換える事にしました。
 どの機種にするか悩みましたが、結局今まで使用していたパナソニックの後継機種にしました。
 今度のカメラは、スマホとWi-Fiでつながる事が出来、スマホでデジカメのシャッタを切ったりと遠隔操作ができます。もちろんデジカメで撮った写真をスマホに保存する事も出来るので、スマホでのブログ作成時にデジカメで撮った写真をUPする事も簡単そうです。(^^♪







ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2019/08/16 22:31:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

検査入院
TAKU1223さん

スコールの中の洗車‼️
RC-特攻さん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

働くキャリアカー
Team XC40 絆さん

3D♪ Exhaustって
ns404さん

この記事へのコメント

2019年8月16日 23:10
新聞沙汰にならなくてよかったですね。

私もコンビニの駐車場で体験しました。
S660に乗り換えたんですが、平地でもギアを入れて停める癖が残ってます。
サイドブレーキを引くと冬場は凍ったりもしますからね〜😅
コメントへの返答
2019年8月16日 23:38
ホントに危ういところでした。

S660なら大丈夫と思いますが、MR-Sは本当にヤバいです。
平地でも、必ずギアを入れて止める癖をつける…重要ですね。
今後の反省点です。😿
2019年8月17日 8:12
おはようございます。
私も何度か、写真撮影等でエンジンを掛けたまま、サイドブレーキをかけ離れて、車が動き出しヒヤリハットを経験しています。😱
コメントへの返答
2019年8月17日 11:25
おはようございます。
えっ、ro-adさんも同様の経験があったんですね。
お互い、サイドブレーキには注意しましょう。😿
2019年8月17日 10:09
おはようございます(^^♪

ステキな画像を拝見していたら...
おおおっ!!...危機一髪
スリリングな展開にドキドキ
(◎ー◎;)ビックリ

ワタシは自宅前での傾斜地でパッソがズルズル...慌てて停めましたがそれを見てた家内と息子から「ヤバッ!!何してんの?」

何事も無く良かったですが...(*^-^)...ぶん投げたカメラが気になります (*-ω-)
コメントへの返答
2019年8月17日 11:42
おはようございます(^〇^

正に危機一髪…でした。


痛風おやじさんも、そういう経験が有るんですね。

ハンドルに手をかけるとき、カメラをどこで手離したか記憶に無くて、車が止まった後、そう言えばカメラは何処?
が真実です。

で、そのカメラですが、シートとドアの間に電源が入ったままで転がってました。
カメラは今のところ特に問題なく使えています。😸
2019年8月17日 15:44
MR-Sのサイドブレーキ甘いですよね。
点検してもらうたびに締め直してもらってました。
私もギヤ入れずに動きだしてしまったことあります。

毛無峠、車でこんな景色の所に行けるんですね!
コメントへの返答
2019年8月17日 16:12
本当にMR-Sのサイドブレーキは甘いです。
私も、ディーラーで見てもらって、少し効くようになったので油断してしまいました。

毛無山、道は狭いですがほぼ舗装されているので、行ってみて下さい。😸
2019年8月17日 19:57
MR-Sのサイドブレーキは頼りないですよねー!
何事もなく済んで良かったですね。
私はもみじラインの下りをいいペースで走り、料金所を超えたところで談笑してたら急に動き出して壁に激突。
バンパー、アルミ、タイヤをダメにしたことがあります。
谷側に落ちなかっただけマシでしたが…
コメントへの返答
2019年8月17日 21:18
本当にMR-Sのサイドブレーキは油断大敵です。
永遠のAさんも、そんなことがあったんですね。
私の場合、下って行くMR-Sと並走しながら、あ~これで私の車ライフもこれでおしまいだ~と思っていました。
無キズで戻って来て、本当にラッキーでした。😸
2019年8月19日 7:13
動き出したのにはビックリでした(@_@)
でもご無事で良かったです。
ぶん投げた新品カメラの傷とかは気になりましたが。。。(^∀^)
コメントへの返答
2019年8月19日 7:49
本当にビックリしました。
ジョギング程度のスピードでしたが、焦って乗り込めない(^^;;
走りながら、車>>カメラの判断は出来ました。
結果、カメラも無キズでラッキーでした。(^。^)y-~
2019年8月21日 23:19
無傷で良かった😅💦

って、自分もツーリングの休憩中坂道で、永遠のAさんに「動いてるよっ!!」と言われ慌てて乗り込んでサイド引き直した経験があります😫
コメントへの返答
2019年8月21日 23:56
本当に無キズで良かったです。


Y.J.Mさんも経験有るんですか。
サイドが甘いのはわかっていたのですが、エンジンのせかえの際、サイドも見てもらって、少し効くようになったので油断してしまいました。😹
2019年8月23日 8:34
クルマ止められて良かったですね😓

榛名山で遭遇した黒に赤幌MR-Sは、もしかしたら知り合いかもしれません!
助手席にぐんまちゃんの被り物が付いてませんでしたか?
CARTUNEの方をやってるようです。
コメントへの返答
2019年8月23日 19:29
ありがとうございます。
ラッキーでした。

榛名山でお会いしたのは、その方です。タブン
みんカラの話をしたら、KAZさんの名前が出てきました。😸✌

プロフィール

「@山田錦 さん ありがとうございます。
2ヶ月間、病室でベッドに横になってばかりいたので、筋力が衰えて、歩くのもままならない状況でしたが、自宅に帰って、トイレに自力で行ける様になったり、少しずつ回復の兆しが出てきました。慌てすボチボチリハビリして行きます。(笑)」
何シテル?   07/08 09:41
峠のKenです。 マニュアル運転の楽しさが忘れられず、ついに2011年7月自分専用のMTオープンカーを入手しました。 MR-Sは軽量で、ハンドリングも軽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:16:48
初・筑波サーキット1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 07:24:21
高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 07:16:59

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家族ででかける時は便利で、2列目3列目もリクライニングになり、乗り心地も大変良いです。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2011年7月にMTのMR-Sを購入。
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
1993年に新車で購入し、2009年まで乗っていました。 どうしても、エスティマのスーパ ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
sonota

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation