• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月13日

MR-Sのバッテリー上がり・・そして、草津温泉湯治ツーリング

MR-Sのバッテリー上がり・・そして、草津温泉湯治ツーリング

ご無沙汰しています。

入院中にブログをUPしましたが、その後の状況を報告しておきます。

7月1日に入院して丁度1ヶ月、8月1日に退院出来ました。
やっぱり、1ヶ月の入院生活は長かったですね。

そして、その後は4週間於きに通院での抗がん剤治療です。

退院後、最初の抗がん剤治療は、8月20日・23日・24日に行いました。
3日間の抗がん剤の内容は、以下の通り。
  1日目  ・・・ガザイバ
  2・3日目・・・トレアキシン

入院中もそうでしたが、1日目のガザイバは点滴に時間が掛かるものの、さほど副作用は感じません。
しかし、2・3日目のトレアキシンは、吐き気・胃のムカつきがひどく、食欲がなくなり回復まで1週間程度掛かってしまいます。(当然、吐き気止めの薬は2・3日目とその翌日に飲んでいます。)

今後は通院での抗がん剤治療を4週間おきに後4回、合計6回行う必要がある様です。

サイクル的に見ると
  抗がん剤治療 ⇒ 食欲不振・倦怠感の1週間 ⇒ 徐々に回復(2~3週間)⇒ 抗がん剤治療 ⇒ 以降繰り返し

3回目の抗がん剤治療は9月17日から始まります。
又最悪の1週間が待っています…(;_;)/~~~ 

とは言え、後4回我慢すれば、年内に合計6回が終了・・・来年は晴れ晴れと過ごす事ができる…かな!?



もう一つの変化・・・私、8月が誕生日なのですが、誕生日を迎えて2度目の定年退職となりました。

先週、ハローワークに行って、高年齢求職者給付金の手続きをしてきました。
えっ、まだ働く気あるのかって・・・MR-Sの維持費ぐらいは稼ぎたい・・そして、貰える物は貰う(-_-;)



さて、本題です。
入院前の6月末に、美ヶ原にドライブに行ってから、車を動かしたのが8月の中旬に洗車しに行った時だけ。

洗車場は、MR-Sの駐車場から数百メートル。

次の抗がん剤治療前の体調がいい時にドライブに行っておこうと思い、天気が良さそうな先週の火曜日にツーリングを計画。

その数日前に、体力の落ちた私がツーリングに耐えられるかテストしておこうと、近場を走ってみる事に。
MR-Sに乗り込み、いざエンジンを始動・・・・キュルキュル・キュルキュル??

何度かトライするも、キュルキュル音が心なしか弱くなっていく様な・・・・

こりゃ。バッテリー上がりだね・・・多分⁉
実質、2ヶ月以上車を動かしていないと、バッテリーもあがっちゃうのかね!?

数百メートル離れた駐車場のエスティマをMR-Sの駐車場まで移動させて、バッテリーチャージ。

ご存知の通り、MR-Sのバッテリーは座席後部のエンジンルーム。
そして、後ろ向き駐車している為、救援車を通路に止めてもバッテリー同士はかなりの距離。
(手持ちのブースターケーブルは3m)

運よくお隣の車はお出かけ中で、隣の駐車場が空いていたので頭からエスティマを突っ込み
ブースターケーブルでつなぎ、無事エンジンを掛ける事が出来ました。

もし、両隣とも駐車中だったら、JAFを呼ばなきゃならなかったかも(笑)

で、この日は1時間以上ノンストップでご近所を走り回って、チャージ完了。
私の方も、右足も左足もさほど疲労感なく運転出来て、なんとかツーリングも大丈夫そう。

という事で先週の火曜日、朝3時起きしてツーリングスタート。
目的地をどこにするか迷ったのですが、今回は『草津温泉に湯治に行こうツーリング』に決定。

高速道路利用で渋川伊香保ICへ。
そこから、榛名山を登ります。

榛名山途中の見晴らし台から・・・
alt

昨日までの雨で、今日は雲海が楽しめそう(^_-)-☆
alt


榛名湖手前の湿原が、幻想的な状況に・・・
alt

この景色を撮る為と思われる方々が、何名かいらして熱心にシャッターを切っていました。
alt


alt


榛名湖に移動。
榛名富士と榛名湖。 榛名湖からは蒸気があがっています。
alt

お豆腐を届けていたホテル!?
alt


alt



榛名山を下って、草津に到着。
まだ8時前なので、湯治は後にして、草津志賀道路を往復します。

下から霧が湧き上がってきます。
alt


見事な雲海。
alt



alt



alt

毎度お馴染み、国道最高地点の渋峠。 標高2,172m
alt



alt


下の町並みは、長野市??
alt

夕陽のタイミングで、ここにいるのは中々難しい "(-""-)"
alt



志賀草津道路を往復して、草津に戻ってきました。
alt


alt


alt


有名人の草津訪問年が書かれています。
alt


今回は、こちらの温泉施設で湯治する事にします。 
alt

こちらの温泉は、二つの浴槽があり、『湯畑』と『万代』2種類の源泉の湯を楽しむ事が出来ます。
湯畑の湯は、万代の湯に比べ多少温度が低い様ですが、温まりやすい。
万代の湯は、お肌がすべすべになりました。

一度に2種類の温泉を楽しめて、少しは湯治になったかな!?


草津で昼食を済ませ、お土産に温泉饅頭を購入し、帰宅の途につきます。

さて、どうやって帰るか!?

・・・北軽井沢でカミサンへのお土産に野菜を買う。(^_-)-☆

となると、大体の帰宅コースが決まります。

嬬恋パノラマライン(通称キャベツロード)で北軽井沢へ。
alt


alt


北軽井沢の直売八百屋さんで、キャベツとトウモロコシをゲット。

二度上峠、地蔵峠経由で妙義山道路へ。
alt


いつ見ても険しい奇岩だらけの妙義の山々。
alt


alt



alt


この後は、下仁田から湯の沢トンネルで上野村へ、志賀坂峠を越えて秩父へ。

そして、定峰峠を越えようとしましたが、相変わらずの通行止め。
秩父高原牧場経由で午後9時過ぎに帰宅しました。

   本日の走行距離   586㎞
   本日の燃費     12.7㎞/ℓ

やっぱり、月に一度は車も動かしてあげなきゃ駄目ですね。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/09/14 17:30:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の上野村
ふじっこパパさん

長居は禁物⚠️
superblueさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2021年9月14日 20:32
ふと疑問に思ったんですが・・・

息子様方が・エンジンだけでも掛ける!?

ってのぁ駄目だったんですかね?

アタシャ週に一度ぁ娘のワンコロの

エンジンを・・・(´Д`)ツカレル!
コメントへの返答
2021年9月15日 0:08
息子達の車は、私の車のすぐそばに駐車してるのですが、息子達は通勤の便利な所に住んでいて、我々とは別居。

用事がないと中々、帰って来ません。

マ、これからは月1でも、お出掛けする様にします。😸
2021年9月15日 12:03
やっぱり走ってこそのkenさんですね💨
この走行距離は若さの証です♫
因みに私は最近フルオートバッテリー充電器を買いました。
ぜひお試しを。
コメントへの返答
2021年9月15日 12:15
かなり不安だったのですが、多少ペースダウンして、なんとか走る事が出来ました。😸

先日、バッテリー上がりの話を息子にしたら、充電器を持っているとの事。
必要な時に使えないと困りますがね。(笑)
2021年9月16日 21:51
術後も順調そうで良かったですね。
日帰り500km以上走るなんて普段と変わらないじゃないですか!(笑)
コメントへの返答
2021年9月16日 23:09
抗がん剤治療を続けていますが、順調なのかどうなのか⁉

また、抗がん剤で具合悪くなる前にと、ちょっと頑張っちゃいました。(笑)
2021年9月17日 6:10
おはようございます。
治療頑張って下さい。
前日、MR君を借りて、日本海までドライブ楽しんで来ました。2021.9.11 MR‐ Sと日本海までドライブ
https://www.youtube.com/watch?v=YaZwUZ7ph7Q
コメントへの返答
2021年9月17日 6:59
ありがとうございます。

その様ですね。
やっぱり、MR-Sはいいですよね。😸
2021年9月18日 1:04
おっと退院してたのですね、おめでとうございます!!
その後の治療、実は辛い面もあったりするのではと推量しますがどうか頑張ってください。
やはりKenさんのツーレポは写真が良くて癒されますね!
最近全然見ることが出来ていないヤバいくらいの雲海、ありがとうございました。行った気になれました。
どうか体調良いタイミングでツーリングにご一緒できますよう。。。
コメントへの返答
2021年9月18日 1:39
そうなんですよ、お陰さまで退院出来ました。😸
来週から、また辛い1週間が始まりますが、状況は経験済みなので、なんとか 頑張れそうです。
写真は、タマタマ行った日の天候と時刻が良かったので、運よく雲海撮ることが出来ました。
早く、体調戻して皆さんとツーリング行きたいです。その節は宜しくお願いします。🙇

いつさんの筑波サーキット攻略、楽しみにして読んでいます。(笑)
2021年9月18日 12:35
☆退院おめでとうございます。頑張ってますね!
・・〈草津温泉湯治ツーリング〉586Kmって、足慣らしにしてはガッチリ走り込みましたね(笑)・・・今後の治療も頑張ってくださいね。
コメントへの返答
2021年9月18日 15:00
ありがとうございます。
だんだん、体調のサイクルが分かつて来たので、体調の良いときにストレス発散も兼ねてお出掛けしてきました。

最初は余りガンバる積もりではなく、行きも帰りも高速使えばいいかなと思っていたのですが、次々現れる峠が楽しくて、ついつい…(笑)
ありがとうございます。調子悪い時期はひたすら耐えて、次のツーリングを夢見て回復に務めます。😸
2021年9月18日 13:14
退院おめでとうございます㊗️🎉
久しぶりのkenさんブログ嬉しく思います^ - ^
また本庄を一緒に走れる日を楽しみにお待ちしてます^ ^
コメントへの返答
2021年9月18日 15:11
ありがとうございます。
中々、ネタがなくて…😌
そうですね。
予定では、抗がん剤治療も12中旬には終わるので、1月の本庄には間に合う~かな⁉


koitaさんのYouTubeも、楽しみにしてます。😸
2021年9月26日 19:20
遅コメ失礼します(^-^;
いきなり580kmのドライブですか!
流石kenさんです!!
治療も大変でしょうがドライブもkenさんには大事な活力剤ですからね(^^♪
でもガッツリ走りすぎですってwww
コメントへの返答
2021年9月30日 6:19
ありがとうございます。
なんかね、最初はそんなに走れるか、不安一杯だったのですが、走ってるとね、やっぱり楽しくなっちゃって…σ(^_^;)?
そう、治療の為の活力ですね。(笑)

プロフィール

「@山田錦 さん ありがとうございます。
2ヶ月間、病室でベッドに横になってばかりいたので、筋力が衰えて、歩くのもままならない状況でしたが、自宅に帰って、トイレに自力で行ける様になったり、少しずつ回復の兆しが出てきました。慌てすボチボチリハビリして行きます。(笑)」
何シテル?   07/08 09:41
峠のKenです。 マニュアル運転の楽しさが忘れられず、ついに2011年7月自分専用のMTオープンカーを入手しました。 MR-Sは軽量で、ハンドリングも軽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:16:48
初・筑波サーキット1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 07:24:21
高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 07:16:59

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家族ででかける時は便利で、2列目3列目もリクライニングになり、乗り心地も大変良いです。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2011年7月にMTのMR-Sを購入。
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
1993年に新車で購入し、2009年まで乗っていました。 どうしても、エスティマのスーパ ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
sonota

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation