• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月13日

日光滝見物からの那須温泉堪能ツーリング

日光滝見物からの那須温泉堪能ツーリング 抗がん剤治療の方は昨日の金曜日から5クールに入りました。
来週月・火曜日と抗がん剤治療を行い、来週の金曜日に白血球増加の注射をおこなって、第5クール終了。
12月10日からの第6クールで一区切りです。
これで完治していればいいのですが・・・。


さて、来週から抗がん剤の影響で体調不良が予想されるので、体調の一番良い今週の内にどこかにツーリングに行きたい。

という事で、木曜日に早起きして日光・那須方面にツーリングに行ってきました。

例によって、3時起床3時半出発です。

日光の町並み。
朝霧に霞む街路灯が印象的。
alt



alt


これは男体山?? 頂上付近が朝焼けしてる~。
alt



alt


第二いろは坂、明智平駐車場からの男体山
alt

第一いろは坂とその脇の方等の滝
alt


まだ紅葉が見れるかなと、多少期待していたのですが、見事に期待外れ。
中禅寺湖以降は紅葉はすっかり終わり、いろは坂も前日の雨と相まってたまった落ち葉がぬれて滑りやすい状態で、あまり飛ばせない(-_-;)

当初は紅葉ツーリングを期待したけど、諦めて本日は『滝見物ツーリング』に変更。

次に向かった滝は『湯滝』
alt



alt


結構迫力があります。
alt



alt


湯滝上流地点。
alt


湯滝は湯ノ湖から戦場ヶ原に流れ込む滝です。
少し戦場ヶ原方面に歩いてみます。
alt



alt


木道になっているので比較的歩きやすいです。
しかし、頭上注意の箇所もあったりします。
alt


そして、しばらく歩くと、『小滝』の看板が・・・
alt


迫力では湯滝にかないませんが、小滝も中々なもんです。
alt


湯元温泉へ移動です。
本当は湯の湖から湯元辺りも紅葉の見どころのはず・・・でした。(-_-;)
alt

湯の湖の由来? 

建物の中では温泉が噴出しています。
吹き出す湯気から硫黄のにおいが・・・・。
alt


alt



alt


それでは、来た道を中禅寺湖、日光方面に戻ります。

次は行きにパスした『竜頭の滝』
二つに分かれた滝の中央部の岩が龍の頭に見える!?
竜頭の滝は戦場ヶ原から中禅寺湖に流れ込む滝です。
alt


行きに立ち寄らず、復路で立ち寄ったのには訳がありました。
alt

こちらで滝を観ながら食事をする。(^.^)/~~~ ・・・・往路ではまだ開店していませんでした。
本日は揚げ餅が3個も入っているお雑煮。山菜もどっさり入っていて大変美味しゅうございました。


いつもだと、ここから第一いろは坂を堪能する為、前方との車間距離を多めにとって下るのですが、今日は、その前に本日のメインイベント『華厳の滝』の見学です。

この位置からだと、駐車代320円だけで観る事が出来ます。
alt


でも、本日はさらに570円払ってエレベータで100メートル下の観瀑台から華厳の滝を堪能します。
      alt


コロナも一段落したせいか、今日は小学生の団体が多かった。
alt


alt


まわりを見回すと、柱状節理が・・・・モエル~
alt


岩の割れ目からも水が出ているのが良くわかる。
alt

華厳の滝は中禅寺湖から流れ落ちている滝です。
この迫力、この景色を570円で堪能できたなら、安いもの(^_-)-☆

ところで、小学生が何か叫んでいます。
よく見ると・・・何が動いている!!
alt


急な崖の斜面に何かいます。
角の形状からして、『ニホンカモシカ』の様ですね。
alt
これで、ニホンカモシカに遭遇したのは2度目(1度目は美ヶ原美術館近くの急峻な崖)

これで、本日の滝巡りは終了。
これから、日光にもどり、霧降高原、旧日塩もみじラインを楽しんで塩原経由で那須に向かいます。

日光駅近くから霧降高原に向かうあたり・・・まだ紅葉が残っている個所がありました。
alt


霧降高原の見晴らし台。
alt


本日は大笹牧場には立ち寄らず、もみじラインに向かいます。
もみじラインの登りはじめ辺りは、まだ紅葉がのこっていますね。
alt

路面の落ち葉が凄いので、車少なめでも運転は慎重に・・・(;_;)/~~~
alt

塩原温泉を越えて那須に向かっていると、何やら雲行きが怪しい。
信号待ちしている間にオープンにしていた幌をクローズに!!
その後土砂降りの雨。早めに幌をクローズにしておいてよかった。

そして本日の最終目的地に到着。
那須湯本温泉の『鹿の湯』
alt


開湯して1300年以上経過しているそうです。
alt


中はこんな感じ。(鹿の湯のHPから拝借)
この写真は改装当時の写真の様で、真新しい木材の様ですが、現在はもっと古びてレトロ感たっぷり。
alt
湯船ごとの湯温が違っていてぬる湯の41℃から普通の43℃ そして熱湯の46℃、48℃まであります。(定期的に管理人さんが湯温を測りに来ます。)

私は41℃から43℃と浸かって、なんとか46℃までは挑戦しましたが、流石に48℃は無理。
46℃に挑戦しようとすると、周りにいた常連さんが気を使って色々アドバイスをしてくれます。
そして湯船につかると砂時計が登場。一度入ったら3分間浸かるのがここの流儀・・・ダソウデス。
なんとか3分我慢して一旦上がり、火照った体を冷やします。
ほてりが収まったら、もう一度3分に挑戦。地元の爺さん(私と同年代?)に初めてにしちゃあいい根性シテルと褒められました。
実は、私ここに来るの3度目ですけど・・・(´;ω;`)


本日はこれにて終了。
お土産に御用邸チーズケーキを買って帰りました。


最初は日光の紅葉を期待してたのですが、我が家近くの街路樹の紅葉が現在こんな状態。
alt
日光の紅葉が終わっているのは自然の成り行きですね・・・(-_-;)


   本日の走行距離  453㎞
   本日の燃費     ??㎞/ℓ




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/11/14 00:06:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2021年11月28日 19:02
^_^ kenさん、はじめましてこんにちは。

私は2型糖尿病です。
kenさんと病は違いますが、
歳を重ねるに連れて、思うところあり、
今を活きてます。

私自身の
これからの人生について、
決意表明^ ^; みたいなものを、自己紹介欄に書いてるので、もしよかったら見てみてください。

因みに、
身内で大腸3Bがいましたが、術後約八年、
現在、元気に仕事してます。(未だに半年に一度の検診はかかさずしてますが)

私は、その本人ではなかったから、自分が休みの日は、気分転換してもらう為に一緒に出掛けてました^ ^
(当初は気分の浮き沈みが凄かったです。お医者さんに相談したら、そういうものだそうです)

その日その瞬間、決して当たり前ではない日常。
感じる事も多々ありましたが、
折角なので毎日エンジョイしよう。
疲れたら休憩しよう。
と過ごしてきたら
いつの間にか約八年経ってました。
(まあ、色々な事があり、私も勉強になりました)

励ましになるかはわかりませんが、
以上
私の体験談でした。

支離滅裂な文章ですいません。

オフ会などで
お会いする事あれば
よろしくお願い致します。
コメントへの返答
2021年11月30日 13:09
コメント、ありがとうございます。

お互いに、大変ですが頑張りましょう。
(と言いながら、私自身自分の事をあまり大変だと思っていない(~_~メ)

私の場合、外見上も体調的にも具合悪くなかったので、今でも多少半信半疑な状態です。

なので、抗がん剤治療の副作用で、食欲不振に落ちいって、やっと病気を自覚しているのが現状です。

私も、これからの人生何年あるかわかりませんが、やりたいと思ったことはなるべくチャレンジしていこうと思っています。
(当然、自分の懐と相談ですが…)

あまりオフ会好きでない、Kenなので、お会いできるかどうかわかりませんが、もしお会いした時は、よろしくお願いいたします。<m(__)m>

プロフィール

「@山田錦 さん ありがとうございます。
2ヶ月間、病室でベッドに横になってばかりいたので、筋力が衰えて、歩くのもままならない状況でしたが、自宅に帰って、トイレに自力で行ける様になったり、少しずつ回復の兆しが出てきました。慌てすボチボチリハビリして行きます。(笑)」
何シテル?   07/08 09:41
峠のKenです。 マニュアル運転の楽しさが忘れられず、ついに2011年7月自分専用のMTオープンカーを入手しました。 MR-Sは軽量で、ハンドリングも軽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:16:48
初・筑波サーキット1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 07:24:21
高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 07:16:59

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家族ででかける時は便利で、2列目3列目もリクライニングになり、乗り心地も大変良いです。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2011年7月にMTのMR-Sを購入。
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
1993年に新車で購入し、2009年まで乗っていました。 どうしても、エスティマのスーパ ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
sonota

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation