• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠のKenのブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

最近のなんやかや

最近のなんやかや
最近、ブログご無沙汰の峠のKenです。

まぁ、何もしていなかった訳ではないのですが、MR-Sの出動が殆んどなくて…(-_-;)

久しぶりにブログアップする為、2月~3月のお蔵入り写真を掘り起こす事にします。

期待しないで、付き合ってくれたらありがたいです。

それでは、スタート。

まずは、こちら。
茨城県にある、袋田の滝。

今年の冬は、水量はさほどではない様ですが、凍結しています。


夏に来たことはありましたが、凍っている時期に来たのは初めてです。

凍った滝を見学した後は、近くの温泉で体を温めて、こちらへ。

ツインリンクもてぎにある、HONDAコレクションホールです。



かつて、姉夫婦が乗っていたACCORD。

HONDAといえば、バイク。


HONDAの車たちを見学した後は、
道の駅もてぎで、茂木産とちおとめを混ぜ込んである絶品ソフトクリームを頂きました。(^.^)/~~~

そういえば、別の日にはこんなとこにも行ってきました。
今シーズン、お初で最後!?


そして、先日は秩父にある武甲山登山に挑戦。

いつもは、秩父へはMR-Sで行くのですが、この日は、電車でGO。(*´Д`)


これから挑戦する、武甲山。

本日は、こんな出で立ちです。


登山道までは、セメント関連の工場が続いています。

いよいよ、ここから登山道。
熊さん、どうぞよろしくお願いしま~す。(;_;)/~~~

うん!?




えっ、まだ60分もかかるの…(´;ω;`)

頂上に近づくにつれて、こんな場所も…。

そして、ついに頂上に到着。
いや~、登りだけで足がピクピク…(-_-;)

頂上からの景色。

で、下りは縦走する形で、登りとは別ルートで下山。
登りよりも、下りの方が腿の筋肉を使って、ガクガク…でした。
しかも、霜が降りたような場所は、ぬかるんで滑る…(´;ω;`)

やっとの思いで、秩父札所28番橋立堂に、到着。
ここで頂いたソフトクリームが美味しかった。
足ピクピクで、筋肉痛が3日間続きました。

   所要時間 約7時間
   歩行距離 18.23km (GPSロガーによる)

えっ、なんでまた急に千メートル越えの武甲山に挑戦したのかって…(-_-;)

実は来週から、ちと長めの休暇をいただきまして……1週間の徒歩旅行を計画しています。

で、その足慣らし……ヨ・コ・ウ・エ・ン・シュ・ウ でした。

可能であれば、その旅行中・・ブログ、何シテルにアップする予定です。
(スマホでのアップになるので、うまく出来るかちと、不安…(^^;)


Posted at 2017/03/12 18:04:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月11日 イイね!

スマホデビュー

スマホデビュー

つ、つ、ついに、スマホデビューしました\(^o^)/


既に世の中スマホが当り前・・・(*´Д`)


しかし私は、もう若くはないし…
今更わざわざ値段の高いスマホにしなくても、今まで通りガラケーがあれば、とりあえずメールと電話は出来るし、音楽も聞けるし、万歩計機能まで付いているのだから、今使っているガラケーで充分と思っていました。

だがしかし、最近御三家以外で格安スマホを格安で利用できるとか…( ^^) _U~~

実は、息子たちが使用しているスマホをみていて、私もスマホがあれば、やってみたい事がある。………ハイドラ…みんカラやってりゃ、おいらもやってみた~い。(^O^)

それと、まだ確定ではないのだが、長期間の旅行を画策していて、その間ネットが使えなくなるのは・・・(-_-;)

そんなこんなで、色々検討した結果、今毎月支払っている金額とほぼ同額で、スマホに切り替えられるような…。

と悩んだ末に、一昨日スマホを購入・契約してきました。

で、昨日から移行作業を始めたのですが、説明書は付属しておらずで、ネットで検索しながらの作業…只今悪戦苦闘中です。

とりあえず、今までのガラケーは、2月一杯使用できるので、早く移行を済ませて、スマホになれないと…(-_-;)



そうそう、自宅でのwifi接続は、出来ました。

当面の作業と目標
 1.メールの設定とアドレス帳の移行
   お知り合いへのアドレス変更と電話番号変更の連絡
 2.ハイドラをダウンロードして、使用する
 3.スマホでも万歩計が使えるように
 4.今まで使用していた音楽のダウンロード
 5.ブログをスマホからも登録出来るように


 はやく、ハイドラしながら、MR-Sで走りたいよ~❢❢

    あ、その前に、、スマホの文字入力になれなくちゃあ......あぁ~あ




Posted at 2017/02/11 11:19:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月31日 イイね!

お泊り走食オフ

お泊り走食オフ

1月28日・29日に、山田錦さん主催のお泊り走食オフに息子kar'sと参加してきました。

今回の舞台は、房総半島。

集合は、木更津からチョット山の中に入ったコンビニに9時です。

行き方はアクアラインを使う等、色々あるのですが、自宅からの距離だと70㎞ちょい。
6時に出れば下道でも楽勝!!  という事で、5時起床6時出発に決定。


で、当日は予定通り5時起床、6時出発したのですが、コンビニで朝食を調達したり、ガソリンを補充したりでロスタイム・・・(-_-;)

しかも、集合場所のコンビニ名を記録してくるのを忘れた(。´・ω・)?

前日の何シテル?で、有志が京葉道路・幕張PAに7:30集合すると書いてあったのを思い出し、急遽そちらに行く事に。


無事、7時過ぎに到着。
後は、皆さんにくっついて行く・・・(*´Д`)

約1名、時間に遅れた方もいらっしゃった様でしたが、全体集合場所に時間通りに到着すればノープロブレムで~す。

で、全体集合場所に到着が、9時2分前・・・素晴らしい時間感覚です。
(サーキットで0.01秒を争っているだけのことはあります。)


本日の参加メンバーは、隊列順に以下の通りです。

主催者の山田錦さん   ・・・本日は白MR-Sではなく、赤のND
タケ61さん         ・・・VTEC搭載の赤MR-S
Y.J.M.さん          ・・・最近つくば2000で1分7秒台を叩き出した青MR-S
私(峠のKen)        ・・・青MR-S
みつやサイダーさん    ・・・本日は、青ハードトップの青MR-S
永遠のAさん        ・・・VTEC搭載の青MR-S
Mr.ヒフミさん       ・・・TRDワイドボディ白MR-S
kar'zさん           ・・・白R34スカイライン
いつさん           ・・・ターボ搭載シルバーMR-S
ふぁに~さん        ・・・本日は黒ハードトップの黄MR-S

今回は、色別に隊列を組んでの走行です。
しんがりは、色が目立ってわかりやすいという事で、黄色のふぁに~さん・・・いつもおせわになりま~~す。<(_ _)>


で、途中休憩のコンビニで、尾根遺産に声かけられて、写真撮影されたりしながら、本日の第一目的地に到着。

11時開店ですが、もうその前に行列ができています。


で、これがスーパービンゴバーガー。
いや~、デカい、重い。・・・チョット私には無理(*´Д`)

みんなで、美味しく頂きました。

今日は快晴、3月の陽気・・・正に、オープン日和(^_-)-☆

途中、お花が咲いていました。・・・さすが房総。


 写真のお子さん、我々の車を、大変気に入ってくれました。(^_-)-☆

で、次に到着したのが、道の駅ローズマリー公園。
ヨーロッパ風の建物があってオシャレです。




10台いると、結構な隊列です。

で、3時のおやつに、生ソフトクリーム・・・の予定でしたが
機械の故障で、本日ソフトクリームはお休み。

う~ん、残念!!


で、今夜の宴会用の飲み物・つまみを調達して、宿に到着。

おっ、この車・・・Eishing++さんのMR-X!!
今日は、キャンセルと聞いていたエイシンさんが、ご登場。
ヤッパ、MR-Xはカッコイイ。エンジンは2ZZ+スーパーチャージャーだそうです。

エイシンさんは顔見せだけでお帰りに・・・お疲れ様でした。また、お会いできるのを楽しみにしていま~す。

そして、イトcocoaさんも合流。
イトさんは、元MR-S乗りで、今はミラココアにお乗りだそうです。
で、本日は鋸山を徒歩制覇してのご登場。おつかれさんで~す。

おぉ~っ、夕陽が・・・(*´Д`)


東京湾越しに、富士山も見えました。\(^o^)/

で、夕食。


朝食は、こんな感じ。
大変、美味しく頂きました。



で、泊まったのは、こちら。
あの食事が付いて、一泊一人3,650円。
この内容で、この料金なら、言う事なし!!

そうそう、夜の宴会は午前2時過ぎまで・・・(*´Д`)
車の話、サーキットの勝負の話から、仕事の話まで、普段なかなかできない話をすることができ、飲む方は大いに飲んで楽しい時間を過ごす事ができました。


で、二日目も快晴・3月の陽気で、オープン日和。

海沿いの道を気持ちよく走って、こちらに到着。

木更津のイオンモールにある・・・

カート場。
さぁ~、勝負、勝負・・・
皆さん、結構ヒートアップしていました。

で、成績はどうだったかって?
 
はい、私は想定通り・・・さ・い・か・い・・・でした。(-_-;)
でも、楽しかった。

今回のお泊りオフは、ここにて解散。

私たちは、渋滞する前にアクアライン・首都高速を通って帰宅いたしました。


皆さん、お疲れ様でした。
またよろしくお願いいたしま~す。



    今回の走行距離  370㎞
    今回の燃費     15.70㎞/ℓ





※私の後ろを走っていた、みつやサイダーさんと永遠のAさんから、相変わらず白煙が出ているとの指摘を受けました。
  私の後ろを走行の方々、ご迷惑をおかけしました。<(_ _)>
  ま、持病ですので、オイルチェックをマメに行うようにいたしま~す。


Posted at 2017/01/31 16:43:10 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月15日 イイね!

オートサロン

オートサロン14日の土曜日に、東京オートサロンに行ってきました。

昨年は、フルバケの試座と、ドリフトの見学というコンセプトで出掛けたのですが、今年は特にコンセプト無し、チョット中途半端な感じになってしまいました・・・(-_-;)

まぁ、ですが、写真を撮っきてましたので、取り合えずUPしますね。


雪が降るかもといっていましたが、本日は晴天。


    ・・・ヘルメット、グローブがほしい❢❢(@_@;)


コンセプト無しといいましたが、今回は旧車を中心に見ていく事に。
















今回は、Zの出展率が高かったような・・・(´・ω・`)


FDも結構定番。


この180sxはチョットやり過ぎ!?
ちゃんの走れるんですかね??? ひょっとして、エアサスが入っている?


ラッピングした、バリエッタ。


懐かしのスカイライン。
初老の夫婦がスカイラインをバックに記念撮影していました。


おぉ~お、スターレットじゃないですか。



お次は、気になる新車達。


SWIFT





CIVIC


NSXは、試乗(試座?)に長い行列が・・・(-_-;)


ロードスターRF
こちらは、運転席に座って、ルーフの開け閉めを体験。
う~ん、ほし~~い❢❢


さて、オートサロンといえば、カスタマイズの祭典。
という事で、ちょっと気になったカスタマイズカーを。


わかりますよね。  S660。


??? H O N D A?


そう、これもS660。

これ、わかりますか? 

FC??
実は、カプチーノをカスタマイズしたそうです。


これもわかります??
MR2だそうです。  そう言われても、わからない!?

こちらは、わかりますよね。

そう、MR-Sをカスタマイズした通称MR-X。 このまま、販売しているそうです。


MR-Xの実物を始めてみました。
カッコイ~イ!!(^.^)/~~~

そしたら、なんと

別の場所で、今度は黒サンにも合いました。


内装も、カッコイイですぅ~。



こちらは、キラキラ。 でも、あまり実用的じゃない?


こちらのハイエース、中は・・・(。´・ω・)?


かなり、リラックスできそうですね。

今回のオートサロンで、私の一番のお気に入り。

Kトラをミリタリー風にカスタマイズ。


連結・・・牽引しています。


そういえば、

こちらは、ラッピングを実演。



最後に、尾根遺産
今回、私のコンセプトではなかったので、あまり期待しないでね。(-_-;)


















尾根遺産たちは、以上で~す。
あまり上手に撮れなくてごめんなさい。




《お ま け》

そういえば、これに乗せてもらいました。




いや~、せま~~い。


運転席からの景色・・・(。´・ω・)  みんなが、見ている。


それと、

このシミュレーター・・・スゴイ(@_@)
正に、実走行と変わらない。



以上、グダグダのブログですみませんでした。<(_ _)>


Posted at 2017/01/15 21:33:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月07日 イイね!

1泊3日で四国ツアー ~その2

1泊3日で四国ツアー ~その2
本日は、元旦。 
四国ツアーの最終日です。

宿泊したのは、大浴場付のビジネスホテル。
朝風呂に入って、朝食バイキングを頂いたのですが、通常の和洋食料理の他に、正月という事で、お雑煮やおせち料理が用意されていました。\(^o^)/


この日は、香川県から徳島県に行き、鳴門大橋を渡って帰途に就く予定です。

徳島県に向かって田舎道を走っていると、黄色いセンターラインにも関わらず、姫路ナンバーのアルファードが我らがプレオを追い抜いて・・・(@_@;)

こちらも、取り締まられない程度に制限速度を越えて走っていたんですがね~。


暫く走って、峠の下り道になったところで、ふと前をみると・・・(。´・ω・)?

んっ、さっきのアルファードじゃねぇ~!?

峠の下りで、車体が大きくブレーキ・フミフミでクネクネ道に往生している様子。

オリャオリャ、軽をなめんじゃね~ょ(´・ω・`)

こちとら、スーチャー付のマニュアルミッションだかんね(*´Д`)

ピカチュウに付きまとわれたアルファーさんは、峠を下ったところの信号で、赤にも拘わらず逃げる様に右折していきました。(@_@)



お、これは・・・(。´・ω・)?
そう、沈下橋。
・・・まあ、埼玉県にもあるようですが・・

結構、せま~い(~_~;)


川の水が綺麗です。
この川は、清流で名高い吉野川に流れ込んでいる様です。





無事、通過。




さて、最初の観光は、う・だ・つの町並み。


実は、こちらのうだつ、ちょっと変わっていて、二層うだつと言うそうです。


ここのうだつは、前半分が一段低く、二段式になっており、二層うだつと呼ばれ全国的にも珍しく、正面には家ごとに異なる美しい絵模様(こて絵)が施され重層な美術工芸としても貴重だとか。



完全に、地元の車と化している、プレオ。




実はこの場所、当初の予定とちがっていた・・・(-_-;)

美馬のうだつの町並みを観光する予定で、美馬に入ったところでナビで検索。
二か所、表示されたので、近い方を選択、こちらに案内されたのですが、ここは『つるぎ町の二層うだつの町並み』。

これとは別に、『美馬のうだつの町並み』があるようです。
まぁ、より貴重な二層うだつを観れたので良しとしましょうね。(^_-)-☆


さあ、お次は・・高速道路を乗り継いで・・・

やって来ました、鳴門大橋。

鳴門といえば、うず潮・・・(*‘ω‘ *)

船に乗ってうず潮観光です。

観光船が出向するまで、ちと撮影会。(´・ω・`)



海の水が綺麗です。



こちらの船に乗船。
さあ、出航で~す。



渦巻いている???

波立っているけど、渦巻いている?

うぉ~、渦巻いてきてる?

確かに、うずまいている!!

海賊船も、登場。

お~ぉ~お、確かにうずまいている。

さぁ、そろそろ帰港のお時間で~す。(-_-;)

本日は大潮で、うず潮観光にはちょうど良かったのですが、ちょっと時間が早かった・・多分、次の便かその次の便だともっと大きな渦を観れた様な・・・(。´・ω・)?



以上で、観光は終了。
後は、再び高速に乗って、鳴門大橋を渡って、帰りま~す。





帰りの高速道路は、多少の渋滞個所もありましたが、さほどロスタイムにもならず、夜の11時過ぎには帰宅できました。

  
     今回の走行距離  1659㎞
     今回の燃費     15.32㎞/ℓ



今まで、180SX、34スカイラインで長距離をしてきましたが、今回のプレオが一番楽チンだった様な・・・(´・ω・`)

プレオRSは、スーパーチャージャーが付いていてそこそこ馬力がある。
馬力不足を、マニュアル操作で補える。
後部座席の足元が結構広くて楽チン。


   軽自動車、侮り難し・・(*‘ω‘ *)


















Posted at 2017/01/08 01:06:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田錦 さん ありがとうございます。
2ヶ月間、病室でベッドに横になってばかりいたので、筋力が衰えて、歩くのもままならない状況でしたが、自宅に帰って、トイレに自力で行ける様になったり、少しずつ回復の兆しが出てきました。慌てすボチボチリハビリして行きます。(笑)」
何シテル?   07/08 09:41
峠のKenです。 マニュアル運転の楽しさが忘れられず、ついに2011年7月自分専用のMTオープンカーを入手しました。 MR-Sは軽量で、ハンドリングも軽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:16:48
初・筑波サーキット1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 07:24:21
高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 07:16:59

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家族ででかける時は便利で、2列目3列目もリクライニングになり、乗り心地も大変良いです。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2011年7月にMTのMR-Sを購入。
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
1993年に新車で購入し、2009年まで乗っていました。 どうしても、エスティマのスーパ ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
sonota

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation