• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠のKenのブログ一覧

2018年09月26日 イイね!

表彰式出席で松山へ

表彰式出席で松山へ
9月22日(土)23日(日)の話。

101歳になる父が、応募した作品が特選に選ばれ表彰式への参加を要請されたが、出席するかどうかで迷っている様子。
息子としては、表彰式に付き添うしかない・・・観光も兼ねてね(*´ω`*)

という事で、私、カミサンと娘の3人で付き添う事に。

で、行先は何処??

はい、四国の松山です。
そう、道後温泉のある・・・(^o^)

早速に、飛行機と旅館を手配。
6月の函館旅行で、羽田の駐車場が満杯で、空き待ちに1時間以上並んだ事を教訓に事前予約をしようとしたのですが、予約分は既に満杯。
また当日に空車待ちをするのも嫌なので、今回は民間の駐車場を探して予約。
民間駐車場は、羽田空港から少し離れています(車で10分程度)が、駐車場と空港間の送迎をしてもらえます。

alt
羽田空港に着陸する、スターウォーズデザインの飛行機。


alt
101歳の父。

alt
もうすぐ松山。瀬戸内海の島々が間近に。

alt
松山空港のトイレの洗面器はちとおしゃれ。

alt
松山空港では、みかんジュースタワーがお出迎え。

表彰式は明日なので、旅館にチェックイン後まず向かったのが、
alt
もちろん、道後温泉。

alt
道後温泉は、聖徳太子も訪れたという日本で最古の温泉。

道後温泉には、ただお湯に浸かるだけのコースから、浴室2カ所+個室+貸し浴衣・貸しタオル+坊ちゃん団子+新殿観覧まで4つのコースがあります。
折角来たのだからと、一番高いコースを選んだのですが、待ち時間1時間以上。
予約申込すると、スマホで後何番目かがわかる仕組みになっていました。

なので、道後温泉駅までの商店街を散歩しながら、順番待ちです。
alt

道後温泉駅では、坊ちゃん列車が…\(^o^)/
alt


alt
やっと、順番がやって来ました。 と、その前に記念撮影。(道後温泉界隈は旅館の浴衣OKです。)


alt
風呂上がりに、個室の濡縁(?)にて。

alt

二つのお風呂に浸かり、湯上りに坊ちゃん団子とお茶を頂き、天皇が利用した新殿を見学して、外に出た時にはすっかり暗くなっていました。

さあ、旅館に戻って夕食です。

旅館では、美味しい食事を頂き、再び旅館の温泉にも浸かり、明日はいよいよ表彰式です。

あっ、何の表彰式か言ってなかったですね。
alt

はい、俳句の大会でした。
松山は、正岡子規の生まれ育った場所で、俳句が非常に盛んな街の様で、『ハイト松山』を宣言しているそうです。

『ハイト』??・・・『廃都』??・・・(*´ω`*)
いえいえ、『俳都』です。・・・(^_-)-☆

alt
聞くところによると、今年は全国から9200余りの俳句の応募があったそうです。
その中で、4名の選者が各5句を選んだのが特選。
早い話が応募9200句中、上位20句に選ばれた・・・息子の私が言うのもなんですが、大したもんだ…\(^o^)/

表彰式の後は、帰途に就く前にもう一つ観光です。

alt
ロープウェイに乗って・・・。

alt
現存天守の松山城へ。

お城見学の前に茶店で昼食です。
alt
お、懐かしいアルマイトのお鍋・・・中身は??


alt
カレーうどんでした~。
チョット物足りない方には、残ったカレースープに入れるご飯が別売りであります。


alt
お城の中は、急な階段ばかりで、流石に父には無理。
ま、父は以前何度か来たことがあるとの事なのでお城の入口でカミサンと待機、初松山の娘と私で城内巡り。

alt


お城観光を終えて、空港へ向かう途中、坊ちゃん列車と並走。
alt


チョットせわしない部分もありましたが、父も表彰式に出席できて満足そう。
alt
我々も、温泉と観光を楽しむ事が出来ました。



最後になりますが、
alt
今回借りたレンタカーがこちら。

トヨタのウィッシュ。
7人乗りだったので、多分1800cc。
3列シートですが、3列目を倒して、荷室を広げて使用しました。
車いすを倒して積んで、キャリーバッグも積めて大変重宝しました。

最初、エコモードで運転していたのですが、結構馬力がある感じ。
エコモードオフにしたら、更に加速力アップ・・・年寄りを乗せているのでヤバーい・・・すぐにエコモードに戻しました(^^;)
現在は、生産中止との事でしすが、チョット残念。


ちなみに、レンタカー2日間の走行距離23㎞・・・走らな過ぎ。







Posted at 2018/09/30 17:23:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田錦 さん ありがとうございます。
2ヶ月間、病室でベッドに横になってばかりいたので、筋力が衰えて、歩くのもままならない状況でしたが、自宅に帰って、トイレに自力で行ける様になったり、少しずつ回復の兆しが出てきました。慌てすボチボチリハビリして行きます。(笑)」
何シテル?   07/08 09:41
峠のKenです。 マニュアル運転の楽しさが忘れられず、ついに2011年7月自分専用のMTオープンカーを入手しました。 MR-Sは軽量で、ハンドリングも軽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112 131415
16 171819202122
232425 26272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:16:48
初・筑波サーキット1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 07:24:21
高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 07:16:59

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家族ででかける時は便利で、2列目3列目もリクライニングになり、乗り心地も大変良いです。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2011年7月にMTのMR-Sを購入。
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
1993年に新車で購入し、2009年まで乗っていました。 どうしても、エスティマのスーパ ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
sonota

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation