• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠のKenのブログ一覧

2018年04月24日 イイね!

妙義で花見

妙義で花見
3月末で退職してまもなく1ヶ月が経過します。

退職したら時間を持て余してしまうのではないかと心配していたのですが、その様な事もなく結構忙しい毎日を過ごしています。

まずは、自宅から車で30分程度の場所にあるスポーツジムに入会。
大体週に2日~3日通って、汗を流しています。
結構楽しいレッスンもあり、主婦の方々に混じって、シェイプアップと筋肉増強を目指して励んでいます。

それから先日、体験男の料理教室入門というのに行ってきました。

料理は食べる方専門の峠のKenでしたが・・・
先生の指導の下で作った料理がこちら。
alt
我ながらマンゾク・・の美味しい味でした。

そして、忘れないうちに自宅にて復習。カミサンからは、お褒めの言葉を頂きました。
今後は、月に1回ですが料理教室に通う予定です。


それから、先日人生で初めてハローワークに行ってきました。
目的は、失業手当(私の場合、高年齢求職者給付金)を頂くため。

ハローワークの職員て、一見丁寧な言葉遣いなんだけど、結構高飛車・・(´ω`*)
再度ハローワークに行かなければならなかったのですが、職員の指定した日付には別の予定が既に入っていたのに、仕事してないんだからその日来れないはずないでしょ的な事を言われて、日程の変更はしてもらえませんでした。
ま、お金を頂くためだから仕方ないんでしょうかね。(-_-;)



さて、本題。
4月20日に志賀草津道路が冬季閉鎖を解除、雪の回廊を走れるとの事。
22日の日曜日に出掛けようと思い、前日は夜10時に就寝。

床についてすぐに、別住まいの息子達が帰還。
明日は、妙義山でデイキャンプをしようとのお誘い。
私は、雪の回廊を主張したのですが、結局私の主張は却下、いくつかのワインディングロードを走って、妙義山でデイキャンプという事になりました。

で、まず最初に向かったのが赤城山。
三夜沢赤城神社からクネクネ道を堪能しようと思ったら、赤城温泉までで通行止め。
結局、赤城山に登るメインの道(上毛三山パノラマ街道)を利用して往復する事となりました。
alt
左から、マイMR-S、長男の180、次男の34。

alt


次に向かったのが、榛名山。
alt


alt
この日は、オープンにしてても暑いくらいの陽気でした。


榛名山を下った後は、私の最近のお気に入りの地蔵峠を走って、松井田のスーパーでデイキャンプ用の食べ物と飲み物を調達。

そして、妙義山の中之嶽神社側の未舗装駐車場に到着。
alt
おぅ、八重桜が満開。\(^o^)/

alt
桜の木陰で、デイキャンプ。


alt



alt
ドリップコーヒーなんぞを飲んで、まったりとした時間を過ごす事が出来ました。


この日は日曜日、私はもはや年中休日ですが、息子たちは翌日仕事なので、余り遅くならない内に店じまい。

帰りは、土坂峠を越えて秩父経由で帰る事に。

土坂手前の、道の駅万葉の里で休憩していると、すぐそばの神流町の鯉のぼりが本日午前中に設置完了したとの情報を入手。

土坂峠越えの前に、ちと寄り道する事に。
alt

alt


alt
まだお祭り前なので、河原まで車を持ち込むことができて、見物人もほとんどいない状態で鯉のぼりを独占できました。

alt

その後、土坂峠・定峰峠を越えて夜8時過ぎの帰宅となりました。


  本日の走行距離   450㎞
  本日の燃費    13.14㎞/ℓ


う~ん、志賀草津道路の雪の回廊、今週末に行こうかなぁ!?









Posted at 2018/04/27 18:56:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月06日 イイね!

今年最初の走食オフ

今年最初の走食オフ関東地方の桜は満開になったかと思ったら、あっという間に葉桜になってしまいましたね。

3月31日の土曜日に本年最初の走食オフがあったのですが、その前日の事・・・。

3月30日の金曜日が私にとって40数年間勤めた会社の、最終出社日になりました。
既に定年は数年前に迎えて退職金も戴いてはいたのですが、その後も契約社員として引き続き同じ部署で同じ仕事をしていました。

当日は、身の回りの整理を済ませ、使用していたPCの整理・個人データ削除も完了、夕方になって社内の挨拶回りへ・・・皆さん、温かい言葉をありがとう。

その後、いつもより少し早めに退社し、カミサンと合流して丸ビル36階のレストランにて、ご苦労さん会。

素晴らしい夜景と大変美味しいディナーを頂く事が出来ました。
(ホント、カミサンに感謝です。これからも、よろしく・・・<(_ _)>)

で、帰宅したのが夜の11時半・・・やばい早く寝なくちゃ・・で就寝したのが12時過ぎ。

翌日は、3時30分に起床して、4時に自宅を出発。・・・3時間ちょいしか睡眠できませんでした。(-。-)y-゜゜゜
alt
まだ、真っ暗。(今日は満月??)

集合場所に向かう途中、ハイドラをオンにすると、山田錦さんとサイダーさんが2~30km先を走行。

無理かなと思いながらも追走、私に気付いてペースダウンしてくれたのか、途中で合流する事が出来ました。
alt
集合場所、近くの桜。

alt
本日は、8台でスタート。左からヒフミ号・ふぁにー号・Y.J.M.号・タケ号・峠のKen号・サイダー号・山田錦号。

朝日に、輝いていますね。

本日、峠のKen号はまだエンジン載せ替え後の慣らし運転中という事もあり、後方から皆さんを追いかけるスタイルです。
alt

alt
私の後ろは、ロードスターRFに乗り換えてやはり慣らし運転中の永遠のAさん。

途中、dayoonさん・bar-boyさんとも合流。
alt
碓氷の旧道を下って・・・めがね橋
alt

碓氷湖畔で休憩。
alt
右から5台目がdayoon号、6台目がbar-boy号。

今日は、路面が砂だらけの箇所が結構多く、また慣らし運転中の車を考慮してか、いつもよりかなりスローペース⁉

私も前車と多少離れても3000回転縛りで走行、急加速急減速は禁止です。
(後方のポジションで助かりました。)


alt
その後、碓氷ICから小諸IC間を高速利用して、本日のお食事場所雷電くるみの里に到着。

alt
くるみの里というだけあって、食事もくるみだれ手打ちそばとかくるみ関係のものがあり、私はくるみ味噌カツ定食にしたのですが、写真を撮り忘れて・・・(-_-;)
美味しく頂きました。

alt
食事の後に、デザートのソフトクリーム。(後ろの方は雷電関。)

alt
お土産に、リンゴをゲット。

午後は、私が今シーズン2度ほど訪れた湯ノ丸スキー場のある地蔵峠を越え、キャベツロードを走って北軽井沢に。
alt
スキー場近辺は、まだ雪が残っています。

alt
あぁ~っ、、先導車が・・・(-_-;)



北軽井沢の休憩地点で、本日の走行距離300kmを超過。エンジン載せ替えてからの慣らし運転1000㎞を達成しました。

う~ん、もういいかな・・・( ゚Д゚)

alt
道の駅くらぶちにて、本日2度めのソフトクリーム。


二度上峠は我慢していたのですが、倉渕から妙義に向かう私の大好きな地蔵峠は前走のサイダーさんのおしりにピッタリ。(う~ん、4000回転縛りにするだけで楽しさ倍増・・(^_-)-☆

次の妙義区間は、タケさんの後ろを走行。運よくペースカーも現れずに、快走する事が出来ました。

本日の最終区間は土坂峠。
私の走行順をbar-boyさんの後ろ4番手にして頂き、先行3台を追走スタイル。
回転縛りを解いての走りとなりました。

いや~、今までより軽やかにエンジンが吹けあがる・・・チョ~ちょ~気持ちイイ~~!!。

途中、前夜の睡眠不足で、ガムを噛んでも眠気が収まらず、居眠り運転をしそうになった場面もありましたが、なんとか無事に解散場所の道の駅勢龍会館に到着で~す。
alt
休憩場所ごとに、空気を充填する特殊タイヤを装着の山田錦さん(白)と、よく見ると違った顔をしている青3台。

alt
白・黄・赤・青と各色そろったMR-SとロードスターRF。

本日は、ここにて解散。
皆さんお疲れ様でした。遊んで頂きありがとうございました。

その後、私は山田錦さんと、ひとっ風呂浴びに満願の湯に。
山田錦さんとはこちらで、お別れ。
私は、睡眠不足を解消する為、満願の湯で夕食を頂き、暫く休憩。

帰りの途中でも、眠気が襲ってきたため、コンビニの駐車場で小一時間仮眠をとっての帰宅となりました。


  本日の走行距離  567㎞
  本日の燃費   12.89㎞/ℓ


あれ、いつもの燃費だゎ・・・( ゚Д゚)








Posted at 2018/04/07 00:06:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田錦 さん ありがとうございます。
2ヶ月間、病室でベッドに横になってばかりいたので、筋力が衰えて、歩くのもままならない状況でしたが、自宅に帰って、トイレに自力で行ける様になったり、少しずつ回復の兆しが出てきました。慌てすボチボチリハビリして行きます。(笑)」
何シテル?   07/08 09:41
峠のKenです。 マニュアル運転の楽しさが忘れられず、ついに2011年7月自分専用のMTオープンカーを入手しました。 MR-Sは軽量で、ハンドリングも軽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:16:48
初・筑波サーキット1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 07:24:21
高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 07:16:59

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家族ででかける時は便利で、2列目3列目もリクライニングになり、乗り心地も大変良いです。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2011年7月にMTのMR-Sを購入。
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
1993年に新車で購入し、2009年まで乗っていました。 どうしても、エスティマのスーパ ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
sonota

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation