• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月15日

東讃日帰りドライブ

東讃日帰りドライブ 昨日は香川県に日帰りドライブへ行って来ました。





明石海峡大橋はやっぱ大っきい。

それにしても、青い空が爽快。



淡路を南下してる時は、三連休初日のせいか高速も混雑気味でした。





最初の休憩は淡路南。

ここではほんとに休憩だけ。


大鳴門橋渡ってすぐの鳴門北で高速を降りたあと、R11に入って香川県方面へ。


今回は徳島県寄りの国道から、高松市を目指します計画。




ここからR377へ。


順調なドライブと思っていたら、すれ違い不可の箇所がところどころにあって、連なって走って来た対向車に道を譲るのに、数10mバック。

400番台だけじゃなく、300番台でも酷道があるんだなって思い知りました。



R193に合流して高松方面に北上すると、ちょうどいい場所に道の駅発見。



線が消えかけてるけど、ちゃんと枠内駐車です。




この道の駅はこの辺。




ひとまずソフ活。


この道の駅、温泉施設が併設されてるみたい。












足湯もあるね。





隣にお蕎麦屋さんを発見。

うどん食べるつもりだったけど、雰囲気良さそうだったのでうどんは後回し。




とろろ蕎麦、とろろが天然物なのか粘りがしっかりしてて美味しかった。




高松空港へ緑化活動に寄った後、高松中心へ。




高松城跡の玉藻公園を見学したかったなー。

また今度。




その後、屋島経由で隣の半島へ。



山の西側にケーブルカーがあった様だけど、頂上までクルマで行けそうだったので、緑化活動のため直接イン。


が、これは大失敗。

登山開始から、2キロほどの道がほとんどすれ違い不可の狭い道だし、坂が急過ぎ。

しかも頂上側には一般向けの駐車場も無い!と来ました。
‪(T_T)‬

と、ここまで来て、何かあるのか分かって無かったけど、85番札所の八栗寺でした。

運良く対向車が来なかったから良かったけど、頂上側に到着すると参拝者が乗って来たモノらしきクルマが7、8台いました。



















八栗寺、かなり立派なお寺です。



そして下山。

行き止まりの道、BRZは一度の切り返しでUターン出来たけど、幸運はここまでした。


下山途中にヴェルファイアを先頭に3台連なったクルマとコンニチハ。

斜度20度超の狭道を100m以上バックすることに!

先頭のヴェルファイアを運転してるオバさん、こっちがゆっくりバックしたいのに、グイグイ車間詰めて来るし、かなりムカつきました!ψ(`∇´)ψ

でも自分でも不思議なぐらい上手く後退出来たので良かった。


とは言え、途中からクラッチを直結するまで少しの間の半クラでクラッチ焼き付きそうになってヤバかった。

まぁ、クラッチの寿命は確実に縮んだかな。

嫁さんは、心臓がヤバかったそうです。
(>_<;)ゴメンナサイ


ここにはクルマでは二度と来れない、と言うか、素直にケーブルカーに乗るべきですな。





無事に下山した後は、近くの道の駅へ。

物産館はちょうど閉館の時間でした。



そう言えば、せっかくうどん県に来たのに、うどん食べてないなってことで、ここからうどん屋さん探し。

途中見つけたうどん屋さんは、もう閉店とかそんな感じ。(。-_-。)

高松市内の中心付近はたくさんあったのになー。



そしてさまようこと2時間近く。


結局、ネットで開いてるお店を嫁さんに検索してもらい、開いてて欲しいと願いながら向かうことに。




♪( ´▽`)








開いてて良かった。




注文したうどんを待ってる間に、セルフでおでんを取って来ました。

焼き豆腐と、こんにゃく。

辛子味噌がすごく合う〜♪






私のオーダーは、ネットで口コミがいいらしいカツカレーうどん。

口コミ通り、いやそれ以上かも。( *¯ ꒳¯*)✨

カツはサクサク、お肉はジューシーでした。

うどんもコシがしっかり。





嫁さんは肉うどーん!

ひと口いただいてみたら、お肉うま〜♪でした。

のどごしのいい麺がグイグイ入るぅ。



今日の辛さを忘れるね。(´▽`*)



その後、ハイドラ緑化活動がてら、帰り道にも近いしろとり動物園に行ってみることに。

20時近くだし閉園してるだろうから、入れなくて緑化出来ないならあっさり帰ろうと思っていたら、これまた大失敗。

何と、ナイトZOOとか言ってまだ開園してました。

開園してるから失敗では無く、駐車場へ向かう道がここも狭い!ってとこか失敗でした。

しかも駐車場待ちの列が出来てて、30分ほど待ちました。

ようやく未舗装の駐車場に停めれると思ったら、地面にBRZでは乗り越えられない溝が〜ぁ!

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

と、これが大失敗その2で、後続のオバさん軽ワゴンに無愛想に見られながらあえなくUターンしました。

軽ワゴン、ほんの少しバックしてくれたら、もう少し安全にUターン出来るのに、こっちにぶつけられるの待ってるのか?って思うような冷たさでした。
ヽ(*`皿´*)ノキィィ──!!!!






その後は無事に四国を脱出。




大変だったけど、美味しい麺と出会えた日帰りドライブでした。






ブログ一覧
Posted at 2019/09/15 23:13:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レクサス買うなら UX 息子に乗っ ...
ひで777 B5さん

明日からGW
nobunobu33さん

クルマを壊すのが好きな人たち。
Ocean5さん

BLEな空気圧センサをRaceCh ...
morly3さん

フォローしてくださっている皆様へ
べるぐそんさん

ガリレオ温度計(パルテノン温度計)
ヒデノリさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Donna86さん こんにちは。サイドシルのカバーは簡単に外せる(ハズな)ので、それを外して直せば大丈夫かなと思います。」
何シテル?   02/08 12:30
ひでぶぅBRZです。2013年12月に愛車がBRZになりました。BRZを少しずつ自分の目指す方向に近付けて行けたらなーと思っています。ドライブでは全国色んなとこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

R Magic 86/BRZ トライアングルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/12 22:03:40
フォロー機能に関するよくある質問について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/01 21:57:13
フォグレス化 〜フォグレスカバー交換〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 14:53:36

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
スバル BRZ-tS白に乗っています。 2013年8月に契約、12月に納車されました。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
96年1月に新車で購入。 BRZに乗り換えた2013年12月までの18年間乗り続けた愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation