• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヌヴォラーのブログ一覧

2019年04月12日 イイね!

エリーゼ タイヤ交換

エリーゼのタイヤもいよいよ交換時期がやってきました。
前回はリアのみ交換でしたが、今回はフロント、リアとも交換です。
今まで履いていたのがディレッツァZ2☆で、リアは2年半で約2万キロ、フロントはなんと5年で約4万キロもちました。
まあ大した運転は出来てないってことですね。(;´∀`)

今回もコストパフォーマンスに優れたディレッツァをチョイスしようと思っていましたが、Z3が出て既に2年。そろそろスタースペック☆が出るのではないかと暫く待っておりましたが、出る気配がないのでZ3を購入しました。
今回交換するのを機に、今までフロントタイヤを純正の175 55 R16 → 205 45 R16に変更しておりましたが、Z3では195サイズが登場したので、より純正に近い195 50 R16をチョイスしました。(ちょっと安いのも嬉しい)



交換してちょい走った感じでは、フロント205の絶大なグリップ感が若干薄れましたが、代わりにステアリングが軽くなり軽快感が出ました。私のゆるい運転ならこちらの方が合っているように感じました。
またタイヤ外径が少し大きくなったのでフロントの車高が5mmくらい上がりました。


しかしZ3はタイヤの溝深さが6.2mmくらいしか無くてライフが短そう。ゆっくり走ろっと。(爆)

ちなみにタイヤはネット通販で購入し、64,500円(送料込み)でした。
交換はいつもお世話になっている平塚の持込タイヤ交換ショップ”湘南ピットマン”にて交換し、廃タイヤ込みで5400円でした。いつもながら安くて助かります。

タイヤ重量(体重計測定):フロント 195 50 R16 9.0kg/本 リア 225 45 R17 10.4kg/本
走行距離:97650km
Posted at 2019/04/18 08:58:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2019年04月10日 イイね!

サクラーロメオ2019

先日、毎年楽しみにしている霊園の桜を見に行ってきました。
寝坊をしてしまい慌てて行ったものの、既にお花見客で混雑し始めていたため、少しだけ撮影してそそくさと退散してきました。(;´∀`)
今年の桜は長く咲いているところが多くドライブしてても嬉しいですね。





















来年もまた、桜が咲きますように。
Posted at 2019/04/15 20:12:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2019年04月06日 イイね!

Let's Drivin'!

Drive a new season with new groves



4年余り使っていたCACAZANのドライビンググローブでしたが、直射日光や寒暖にさらされるオープンカーで使っていたこともあり、かなり傷んできてました。

修理もできるということでしたが、革自体もだいぶお疲れだったので、新調することに。

昨年末、愛知県大府市で行われた”あいちトリコローレ”に参加した際に、CACAZANさんが出店しており、そこで特価販売していたグリーンステッチの限定カラーグローブをGET。(本当は合うサイズが無くて悩んでいたら、特価にもかかわらず新規で作って頂きました(感謝))


おろすのがもったいなくてこの日までとっておきましたが、さわやかな陽気になってきましたので、この日から一緒に走り出すことにしました。
しなやかで、はめ心地も最高!しばらくドライブの相棒として色んな所に行こうと思います。



早速、こんなところやあんなところへ!





食べてばっかやないか~い!(;´∀`)
Posted at 2019/04/17 08:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年02月21日 イイね!

ロードスター 26年目の車検

古女房のロードスター、26年目のユーザー車検。

今回も事前に予備車検場にて検査をして挑みましたが、いつも以上にヒヤヒヤのユーザー車検でした。
最終的にはなんとか検査をパスして一安心。
しかし必要な整備事項がまだまだあるわ~。(;´Д`)

今年はロードスター誕生30周年。色んな所にドライブに行きたいな~。

今回の車検費用
予備検査費 3,240円
自賠責保険 25,830円
検査手数料 1,700円
自動車重量税 25,200円
合計 55,970円

Posted at 2019/02/22 10:43:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2019年02月17日 イイね!

ロードスター 26年目のエンジンオーバーホール

先日車検を通し、また2年乗れることになったロードスターですが、数年前よりエンジンオイルの消費やマフラーからの白煙といった症状が出始めておりました。

走行距離は約140,000km。オイル交換などはそれなりにやっていたつもりですが、他の車を買ってからは乗る頻度も減り、月に1~2度、年間2、3,000km程度しか乗っていなかったのでドライスタートなどが多く、消耗を早めたのかもしれません。
最近では1,000km走るとエンジンオイルが500ccくらい消費したり、一発目の始動時には盛大に白煙を吐き、ご近所迷惑が気になるほど症状が悪化していました。
素人ながら、症状を見る限り”オイル上がり”や”オイル下がり”を起こしていることは明確で、悪あがきとして高粘度のエンジンオイル(15w-50)を入れたりしてみましたが、それほど効果は得られず。特に冬場は酷かった。

顕著なパワーダウンや燃費の悪化が無かったので長いこと放置していましたが、ここ1、2年は「いよいよオーバーホールかな~…」と思いつつ、色々なショップのホームページなどを眺め、あわよくば一昨年発表されたメーカー謹製の「NAロードスター レストアサービス」でレストアを…なんて考えておりましたが、うちのロードスター(NA6 S-SPECIAL)は対象外ということや、なによりその価格に撃沈しました。(;´Д`)

昨年末、スターターが故障し、いつもエリーゼでお世話になっている「ガレージ ホリノ」さんに修理してもらった際に、「白煙すごいよね。エンジンオーバーホールやりましょうか?最近ロータスのエンジンばかりで疲れちゃったんだよね(笑)」と提案され、思い切ってお願いすることに。ロードスター専門店ではありませんが、一般車からレーシングカーまで様々なクルマを整備しているショップなので、広い見地で整備してくれます。

年末に車を預け、すぐにエンジンを降ろし確認してもらったところ、やはりシリンダーの摩耗やバルブガイドの消耗などがあり、だいぶくたびれていたようです。




今回はパワーアップというよりは、元に戻してまた10~15年安心して楽しみたいと思い、ヘッドやシリンダーを修正研磨し、消耗品は純正部品を中心に交換しました。ついで作業といえばクラッチを交換したくらい。
ちなみにタイベル、ウォポン、HLA、オルタネーターなどは3年前に交換してますので今回はそのまま使用しることにしました。

主なメニュー

加工部
・シリンダーボーリング
・シリンダーブロック上面研磨
・シリンダーヘッド修正面研
・バルブガイド交換
・各部バランス取り

交換部品
・ガスケット関係
・0.25mmオーバーサイズピストン&リング
・クランク・コンロッドメタル
・バルブ
・バルブガイド
・エンジンマウント
・クラッチ一式

エンジン加工屋が混んでいたようで、予定より時間がかかったものの、先日無事にオーバーホールを終えて帰ってきました。


白煙を吹かなくなったのは当然として、バランス取りの効果かエンジンが軽やか更けるようになり、トルクも幾分増したように感じ、久しぶりに気持ちよく安心してドライブできるようになりました。
燃費も下道をゆっくり流して12~13km/ℓとオーバーホール前と変わらずまずまず。
エンジンはまたしばらく元気に回ってくれそうです。

あとは足回り、ボディーの錆などが気になるところなので、追々整備をしていきたいと思います。


Posted at 2019/04/25 08:16:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「長らく問題となっていた事象だけに、このまま放置よりはヨカッタね!って感じです。(;´∀`)@ヌヴォラー」
何シテル?   08/25 12:46
Alfa147GTAとユーノスロードスター 性格の違う2台をとっかえひっかえ楽しんでいます。 ・・・理解ある妻に支えられていますです。はい。 07年末...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ロータス エリーゼ] フロント スタビライザーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 07:16:09
[ロータス エリーゼ] 左ドアヒンジストッパー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 17:38:08
これで駐車も完璧?バックカメラを付けてみた(取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 13:11:27

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
ファミリーカーとして活躍していたシエンタが、13年半で約20万キロ走行して勇退。 入れ替 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ワイドフェンダーとV6サウンドそしてビアンコヌヴォラというボディーカラー、最高です。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ずーっと憧れていた車。 悩みに悩んだ末、07年末我が家にやってきました。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
軽量、FR、オープン、パーツも豊富。 楽しめる要素がギッシリ詰まった車です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation