• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまなびの愛車 [ホンダ ADV150]

整備手帳

作業日:2021年6月26日

ラジエター液 ロングライフクーラント 冷却水交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
LLCを18,356kmで交換しました。

理由は先日リザーバータンクの残量チェックを初めて(!?)すると…

なんと下限を切っているではないか!

で、軽くGoogle先生に質問してみたら
PCX関連で「納車時点でLLCが下限ぎりぎり」の記事に数件ヒット

この際、交換してしまいますかー

2
ADV150は、リザーバータンクにたどり着くまでの道のりが遠い
3
ここまではがす必要があります。

アンダーカバーを初めて外したら
亜空間に消滅したボルト・ナットが出てきましたよ

作業はサービスマニュアルを参照しながら進行します
もう慣れたもんで
ADVの外装脱着は得意になりました
4
ドレンボルトはトルクスです

規定トルクは かなり低めです
素人は締め付けすぎる傾向があるので要注意
ラジエターを破壊したら号泣しちゃいます
5
ドレンボルトからの排出は少量です
6
赤〇のサブドレンボルトから
シリンダー内のLLCを抜きます
7
使用したのは
Kure スーパーロングライフクーラント(青)
2Lで¥900 @ Amazon

驚いたのは
純正LLCだと街乗り水温は 92℃なのですが
このKureに交換後は 90℃で安定していました

これは夏に向けてちょっと嬉しいね!
8
ついでにラジエターカバーも新調しました

今までのもヒートチタン色だったのですが
薄い一枚板ゆえに、信号待ち等で軽く蹴りを入れること数回
網目部分が割れてしまいましたー

外装脱着等があるので
手慣れた人でも4時間くらいは要するでしょうか

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クーラーボックス取付

難易度:

End Oil Change

難易度:

駆動覚書

難易度:

帯電除去⓷流体

難易度:

エンジン、ギアオイル交換、他

難易度:

ミラー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年6月30日 10:37
くまなびさん
作業お疲れ様でした
参考にさせていただきます
しかし、面倒くさい作業ですねぇ〜
まぁスクーターだから仕方ないかぁ〜
コメントへの返答
2021年6月30日 23:56
購入後1年4か月 18,000kmでは
冷却水は まだまだ綺麗でしたー

でも安物だったんでしょうね
交換後は効率UPしました

そうそう、本文にも記載しましたが
出荷時の液量は下限ぎりぎりのようなので
残量を一度確認してみてください

プロフィール

「患部の摘出交換が終わりました」
何シテル?   07/06 16:13
こんにちは!(^^)/ Ninja1000 & ADV150時代 (2014-2024)は 旅・ツーリングが中心でしたが MT09SP & Gix...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
Ninja1000から乗り換えました 前回が「旅バイク」だったので 今回は「サーキッ ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
ADV150 からの乗り換えです 旅&お出かけ / 生活の足 で活躍してもらいます ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation