
久しぶりに美浜に走りに行こうと思ったんですが、緊急事態宣言発令地域からは行けないみたいので、諦めて反対側に300km弱のロングドライブに出かけました!!
そうです、ちゃんと車高調整した後、初のせせらぎやまびこループに行ってきました(^0^)v
まずはベースキャンプのにわか茶屋で駆けつけ1本です。
今回はいつもの提灯をやめてみたんですが、ピントが合わん.....

出発が遅めだったので、次のPit Stopとなる磨墨の里で2本めです。
ここの目の前にあるジェラート屋さんで、一服予定だったんですが、
定休日でした.....(T_T;
ついでに、明宝ハムもしくはフランク系が無性に食べたくなったので、昼食もここで取りました。
ソフトの後に、定食を食べたので、腹パンパンになりました.....
そう今回は、反時計周りのせせらぎ・やまびこループです。

ちょうど中間地点のPit Stopはやはりななもり清美です。
いやぁ、どこのソフトも味が違うんですよねぇ、やっぱり!!
ここまでフルオープンで楽しんできたんですが、20度だったので、半袖に日焼け防止用の腕カバーではちょっと肌寒くなってきました。
トンネル内は、気合い入れないとお腹が冷えそうでした。
すでに、別のものでお腹が冷えていた疑惑もありますが.....
ちょっと悩みましたが、今日の走行中、幌は全ての行程で開けっぱなしでした!!

で、いきなりやまびこの終点 古今伝授の里につきました。
車高調をちゃんとセットアップし、街乗りではゆるゆる、ワインディングもゆるゆる、サーキットのみやや固めで減衰が決まってから、実は初めてのガチワインディングだったんですが.....
やまびこロードに限定すると、やはりところどころ跳ねるので、減衰を上げることは難しそうです.....
ただ、ロールはやはり大きくなってしまうので、気合を入れて走る部分では、ちょっと減速多めが必要になりました。
せせらぎ街道は、ほぼ全域で跳ねることはなかったんですが、やはり、少し減衰を上げたい感じでした。
ここでは、モナカに挟まれたアイスを食べて、足湯に浸かるつもりだったんですが、
火曜日定休!!
なぜかここに来るときは定休日が多いんですよ!!
しかも今日2回目、正直しんどいっス.....(@_@;
で、ここから高速に乗らずに関牛乳ソフトを食べようと企んだんですが、一般道からのアクセス方法が分からず、東海北陸自動車道 関SAには行けずじまいでした。
SAの東から西にかけて、北回りでうろついたんですが、見つけられませんでした.....(T_T;
後半は、ソフトPit Stopが不足して、若干ゲンナリしてしまいましたが、PP1で行くせせらぎやまびこループは最高です!!
やまびこは途中休憩無しで駆け抜けたので、ちょっとだけ足が疲れました。
裏返せば、遊びまくった証ということで、サーキットに行けない分を違う楽しみ方で、満喫できました!!
さっき調べたら、ちゃんと一般道からの来場者向け駐車場もあるみたいなので、今度は絶対に関SA行ってみせます!!
もう少し南に下れば、あったみたいなんですよねぇ.....
締めはやっぱり関牛乳ソフトでしょ!!
実は各務原でも食べれるみたいですが.....
ブログ一覧 |
PP1 | クルマ
Posted at
2021/09/28 23:45:17