
久しぶりに黄色や赤の葉っぱを求めて、北上しました。
なんとか紅葉狩りに間に合ったという感じでした。
最終地点の御母衣湖は激寒でした。
正直上着を持っていけばよかった.....(*_*;
道すがらの写真は
フォトアルバムに譲ることにしますが、堪能できました。

いつものせせらぎ・やまびこループに今回は御母衣オプションを追加しました。
今回は、どこで何を楽しんだかをアイコン化して追加してみました。
一部抜けていますが、まぁそれはそれとして.....
スタートはいつものとおり、美濃にわか茶屋でした。
麿墨の里で食事をと思ったんですが、流石に激混みだったので、今回はソフトクリームだけにして、ななもり清見に向かいました。
ちょっとだけ高山グリーンホテルにしようか迷ったんですが、雲行きがかなり怪しかったのと、御母衣もしくは九頭竜に向かうつもりだったので、諦めました。
で、ななもり清見では、まさかの降雨.....
ちゃんと日焼け止めまで塗ってきたのにひどい仕打ちです......
ここもまだ昼行列ができていたので、ホロだけクローズで、リアガラスは開けたまま、ちょっと希望を残して、桜の郷 荘川に向かいました。
このあと本降りになって、リアを開けっぱにしたことを後悔しました......(T_T;

桜の郷 荘川は、温泉が付いている道の駅なので、靴箱がレガシーです。
ちょっと再作成費が高いような気がしますが.....まぁハンドメイドですから......
少し遅めの昼食は、飛騨ならではの朴葉味噌定食でした。
いやぁ、ご飯もうひとサイズ大きくしとくんだった......(^0^;
なんとかここからは小雨に落ち着いたんですが、流石にリアガラスも閉めました。
御母衣周辺は標高も高いのと、冬型の気圧配置で、本当に寒かったです。
おかげで、とても綺麗に色づいた紅葉を見ることができました。
この時期に出かけられたことに感謝です。

で、ここからは、やまびこロードで楽しみながら、古今伝授の里 大和で足湯に間に合うように、ソフトクリーム休憩なしで、フルオープンで頑張りました。
いやぁ、楽しかった!!途中ちょっと道を間違えかける愛嬌もありましたが.....
無事に、足湯の空いている時間に間に合ったので、超久しぶりに満喫しました。
何故か古今伝授の里 大和とは結構相性が悪くて、閉館日によく当たるんですよねぇ.....
最後は関SA下りのソフトクリームを食べに、ぷらっとパークにお邪魔しました。
ここも最近閉店時間に間に合わずになかなか食べられなかったので、間に合って本当に幸せでした。
で、この辺りから、燃料がかなり怪しくなってきたので、道すがらのセルフENEOSにて1Lのみ給油しました。
1Lで燃料計が増えるのはタンクの小ささがなせる技ですね(@-@)
このわずか1Lで無事にいつものENEOSまで辿り着き満タン給油となりました。
今回のロングソロツーで、ちょっとした故障が発覚しました。
ウインカーレバーが戻らない.....
この前のサーキット走行前にカーペットをおろした際に落ちていた破片はこの遺物だったのかな.....(?_?;
いつぞやワイパーレバーも戻らなくなって、他車種流用で乗り切っているような.....
先達の皆様には申し訳ないんですが、やはりそろそろしんどくなって来たなぁというのが本音です。次回車検も30諭吉さん以上旅立たれることを考えると、箱替えを考えずにはいられません。
今日なんかも走りながら思わず叫んでしまうほどに、とっても楽しい車なんですけどねぇ.....
4回の車検で120諭吉はまじで新車の頭金ですから.....
ブログ一覧 |
PP1 | クルマ
Posted at
2022/11/05 00:45:28