• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y N Hの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2016年3月26日

ハードトップスタンド製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
オープンシーズンに取り外したハードトップを、
より安全に保管する為、スタンドを自作しました。

使用した部品は以下の通り。

・イレクターパイプ ( 28 mm )
  300 mm  x 2
  600 mm  x 2
  900 mm  x 4
 1500 mm  x 2

・イレクタージョイント ( 28 mm )
 J-5    x 2 L型
 J-7B    x 2 T型
 J-12B   x 4 複合型
 J-103   x 2 キャップ
 J-110A   x 4 台座

・オールステンレスキカイバンド ( 22-32 mm )  x 6

・ライトチューブ ( 1 m )  x 3
2
組み立て過程は簡単なので、飛ばしていきなり完成です。

ジョイントとパイプを組む際、
パイプの止めたい位置にマスキングテープを貼っておくと、
その部分の厚みが増して、そこで止まるので位置調整が簡単です。

負荷が掛かる場所は、念の為、キカイバンドで補強しました。

ハードトップが直接当たる部分は、ハードトップが傷つかないよう、
ライトチューブを巻いて保護しました。
3
ハードトップを設置するとこんな感じに。
傾いたり、不安定になることも無く、しっかり設置できました。

使用してみて不安を感じたら、
パイプを壁などに固定したり、
スタンドとハードトップを、バンドで固定する等、
改良しようかと考えています。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

増車

難易度:

マツダ純正部品の調べ方・買い方

難易度:

Insta360 X5を車載に

難易度:

オイルとエレメント交換2回目  アルミペダルセット取付

難易度:

Eddy61号車両 chi_ezoサイドブレーキリリースボタン装着状態(○○○ ...

難易度:

ボンネットダンパー取り付けました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月28日 23:11
NAロードスターに乗ってる者です。参考にさせて頂きました。
コメントへの返答
2016年6月29日 22:30
ハードトップは冬や幌破損時等は、
頼もしいですけど、
外すと保管場所に苦労しますよね~ (汗)

拙い記事ですが、
参考にしてもらえて嬉しいです。

morimori561 さんのは、
キャスターが追加されていて、
使い易く改良されているのが、
すばらしいと思いました。

湿った時期に入りましたが、
積極的に幌を開けて、
オープンライフを楽しみましょう。

プロフィール

Y N H ( ワイ エヌ エイチ ) です。 日光 / 熱 / 乾燥 に非常に弱く、 夜になると活動的になります。 晴れた日の夜は、飲物を水筒に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2014年式 [ NCEC NC3 RS ] FR 6MT 2015年1月 ~   ...
ブリヂストン アンカー RL6 (ブリヂストン アンカー)
2017年式 [ RL6 EQUIPE ] SHIMANO 105 2 x 11 Spe ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2000年式 [ BA-AB27 ] 4S 2000年3月 ~  とりあえず普通自動 ...
ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
2011年式 [ L235S ] FF 5MT 2012年10月 ~ 2014年11月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation