• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーやまのブログ一覧

2017年09月12日 イイね!

マツコネのバグ

マツコネのバグ






今朝ふと燃費表示を見ると…あり得ない低い数字が!
何事かと目をこらして見てみると、単位表示がkm/L
からL/100kmになってる。欧州表示だな、これは。

走行中なのでそのまま放っていたらいつの間にか
回復。マツコネのバグや不可解な動きはいつまで
経っても解消しない。ちょこちょこVer.UPあるのにね。

回数自体は減ったとはいえ、突如再起動もまだあり、
ノースアップがヘディングアップに変わって再設定も
できなくなるとか、まあ色々とネタに事欠きません。
i-Eloop表示が無くなった事もあったかな。

大幅刷新になった現行のナビですら社外品にくらべ
見づらく、ストレスなので普段は消しています。
道幅が考慮されていない表示のせいで、細街路と
太い道の判断がきかず、普段通る道でも一瞬どこに
いるか判断できなくなるレベルです。
Googleマップの方がよほど役に立ちます。

新型CX-5あたりで新しいマツコネに期待したけど
それも無く、肝心のマツダからも話題が出なくなり、
今後どうなるのだろうか…。

これ、相当な販売上のアキレス腱だと思うけどなぁ。
すでに各処で散々言われている通り、早急に新型を
出すとか他社製の選択肢を設けるとか、どこかで
見切りを付けないと。
大らかなアメリカ人にすら評判悪いみたいだし。

知り合いでもマツコネのせいで二人が買うの止めたし、
GVCやHCCIに頑張るのも良いけど、それよりマツコネ
対処が急務な気がする。
ここ何とかしない限り、当面マツダ車は私の購入リスト
から外れる思います。

とりあえず最低限、画面をより大きく解像度を上げ、
CarplayとAndroid Autoの対応、ナビ画面に情報
(曲名等)のオーバーラップ表示ができるだけで
8割方満足ができると思う。車両関係や燃費などは
このままでも問題無し、さほど難易度が高いとは
思えないんだけどな。元々のハードウェアが悪くて
ダメなのかな。

今までナビなどのインフォテインメント関係を社外に
丸投げでなにも経験を積んでこなかったマツダが、
なぜにこんなに出来の悪いマツコネを全車一斉に
採用したのか理解に苦しみます。

あと相変わらず値引きしない主義らしく、直近で3台
買った私ですらCX-5は0円スタート、モデル中期の
CX-3で5万とか、過剰なほど値引警戒してる。
昔と違い輸入車の方が最近は頑張ります。
Audiなんて最近は言わずとも勝手に値引きしてきて
ちょっと驚き。

最近のマツダって、あまりにガチガチに方針を決め
すぎて、自滅に向かっている気がします。
販売も不調だし、ファンとしては気がかりなところです。
Posted at 2017/09/12 10:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2015年10月16日 イイね!

ロードスターは輸入車?

納車されて早1ヶ月半のロードスター君。だいたい週1回~10日に1回のペースで乗っています。
と言うわけで殆ど乗れておらず、車両感覚になかなか馴染めずにいる私です。
思いのほか良くハンドルが切れるため、バック車庫入れで早く切り過ぎちゃったり。

なかでも未だに馴染めないのが…なぜかウインカー!
まったくもって理由が分からないんだけど、この車に乗ると勝手に左手が動いてしまう。どうやら私の頭の中では、この車を輸入車として認識しているみたい(笑)
まーデザインなんかは輸入車的ではありますが。

私は国産、輸入車両方とも乗るので、普段からどっちの手も車に合わせて勝手に動くんですが、NDロードスターだけはどうしても左手が動く!!
車に合わせてすぐに切り替えられる、なかなか良くで来た脳ミソだと自負していたのだけど、どうやら思い違いたったようです。とにかくこの車だけはなぜかダメ。

なんでだろ?
私以外で同じような方居ますかね?…いるわけ無いか(笑)
Posted at 2015/10/16 16:56:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年10月10日 イイね!

ロードスターの1ヶ月点検

8月末に納車されたロードスターも、あっという間に1月経ち、新車恒例の一ヶ月点検に行ってきました。

不良箇所は無いですか-?と聞かれるも、まっったくナシ!快調そのものです。
まあまだ500kmですからね。実はこの日がまだ4回目の乗車だったりします…。いっぱい乗りたいんだけど暇がなくて悶々としている今日この頃です。理由は後述します。

晴れの日にはとても映えるソウルレッドです。
なぜかシオカラトンボも止まってくれるという不思議な?色。あまりに綺麗な反射で水たまりと勘違いしたのかな?

ブログに書けなかったのですが、じつはアバルト500も納車されていました!!

喜んでウキウキして居るのもつかの間、納車日に家族の身に大変なことが起こってしまい、とても車なんぞ乗っている場合で無くなってしまいました。そんなことで、約一ヶ月の走行距離はなんと46km…ohなんてこったい!

詳しくは書けませんが、納車の瞬間から手放すことも検討に入れなければならない状況が来てしまい、正直ガックリきています。今は各社の福祉車両とにらめっこしている状況です。
家の改装もしなければならず、駐車スペースも浸食する事などで、私の自由な車遊びもここまで。

ひとまず所有4台のうちデミオを処分、駐車スペースなどの関係でもう1台処分するとなると、目の悪くなった自分にはアイサイト3が心強く、通勤専用としてまずS4は除外となります。
あとはロードスターかアバルトとなると、どちらも納車したてですが、残すのであればオープンという非日常も味わえて維持費も安いロードスターとなってしまいそう。つくづくアバルトとは縁が無いのかな。

ま、それでも車より家族が大事。車は買い直せますし。
災害とか怪我は突然降りかかってきますので、皆さんもご注意を。
Posted at 2015/10/10 16:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年09月17日 イイね!

箱根ドライブ

納車されたものの全然乗れていないNDロードスター。
週1回乗れるか乗れないかという感じで、大変もったいない!

毎日21時過ぎの帰宅で、日曜も出勤の日もあったので、まあ仕方ないんだけど、休みが欲しいなぁ。当たり前の様にシルバーウイークもほぼすべて出社…orz

愚痴言っても始まらないので、今週初めは頑張って早起きし、箱根ターンパイクまでまで行ってみました。
…がしかし、MAZDAスカイラウンジはご覧の通り真っ白。


小田原方向?は少し日が差してました。遠くに見えます。


ターンパイク終点の一番綺麗な丘の部分もこの通り。


撮影直後から雨がしとしとと降り出して、楽しいオープン走行もおしまい。
仕方が無いんだけど、ロードスターを買ってから雨ばっかりで屋根を開けられ無いことばかり。オープンカーで雨というのは想像以上に悶々となるもんですね。

肝心の走りはと言うと、中々の物です!
登りはさすがにパワーは無いけど、コーナリングスピードはそこそこ速いので結構良い感じに走れました。目を三角形にしながら走る様な方々には不向きかもしれないけど、楽しく流して走る自分には十分かな。

下りは箱根新道を走ったけど、ここで本領発揮!
つづら折れの続く区間は楽しいの一言!やはり車高が低くて後輪駆動な車は、こういう所でこそ生きる感じです。エンジン音や排気音も実に心地良い。

個人的にはイジるところがあまり見当たらない感じ。
あえて言えば少々車高を落としたいかなと言う程度。ホイールハウスの隙間がちょっと大きいので。サスの動きももっとしなやかだとなお良しなので、まあこの辺はマツスピのパーツでもチビチビと追加していこうかなと。

ちなみに燃費は行きが18km/Lとか恐ろしい数字をたたき出してます。
トータルでも15km/Lで、これってエコカーなの?と疑っちゃうレベル。ほんとスゴイです。
Posted at 2015/09/17 18:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2015年08月30日 イイね!

納車!

ついにロードスターの納車です!
WRX S4に続き、また雨の納車(笑)
オープンカーはせめて晴れの日に納車されかったな。

まあ室内で説明とかもしてもらえたし、遅かれ早かれ濡れるんだから問題なし!
さて、実際自分の車となったワケで、早速100kmばかりドライブしてきました。
簡単にインプレッションを。

○良いところ
カッコイイ(主観ですが)
とにかくオープンが楽。思い立ったらいつでも開放!
ノーマルなのに排気音がなかなか良い。
低速トルクが意外と有って、エンスト知らず。
シフトチェンジのダイレクト感。H&Tもしやすい。
乗り心地が望外に良い。
燃費がやけに良い。街乗りでも12km/Lオーバーは余裕。

○イマイチなところ
オープン時、ウインドシールドが結構邪魔になる。
ドアヒンジがゆるゆる。気をつけて開けないと即全開になる。
ディーラーOPのブルーミラーが暗すぎで夜は見づらい。
マツコネしか選べないナビ。
クラッチを踏むとフットレストに干渉する事が有る。

という感じでしょうか。
イマイチな点はまあ気になると言えば気になるけど、どれも我慢できる範囲ですね。ただOPのブルーミラーだけは失敗だったかな?昼は良いけど特に雨の夜はサイドミラーの見え方が8割引きな感じで、ちょっと怖いです。
あとクラッチはやや右にオフセットしている感じがするのが不思議です。マツダの話では自然なドラポジとのことだが…。単に左寄りの車に慣れすぎて、錯覚でそう感じるのかな?

一方、良い点は上記以外にも沢山有りますね。無駄に大きなホイールでなく、肉厚なタイヤで結構カッコ良かったりとか。なんとなくワタナベとかを履かせたくなっちゃう。

あと乗り心地の良さが素晴らしいです。ロードスターからデミオに乗り換えると、ドタバタしたデミオの足回りがすごく気になってしまいます。デミオの悪い点の一つだった乗り心地の悪さ(硬さ)がすごく際立ちます。デミオってなんであんなに固いんだろうか?アクセラやCX-5は良い足なんだけど、デミオの足は最近の新生マツダ勢のなかでちょっとポイント低いです。

来週は天気が良かったら是非箱根などに行ってみたいです。


Posted at 2015/08/31 15:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「注文書ケース http://cvw.jp/b/2307932/47093098/
何シテル?   07/17 18:06
クルマ、バイク大好きの昭和世代人間です。 最近目も悪くなり、安全第一がモットーの車種選択になっています。バイクは危ないのですっぱりと止めました。その代わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GLBの内装について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 01:55:23
フレームレス 自動防眩ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/17 19:24:03

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2023年11月26日 納車されました。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
S4tS以来、久々のスバル車を買いました。 クロストレックと最後まで悩んだけど、仕事でか ...
その他 BD-1 その他 BD-1
可愛いサブマシン。正確にはBD-1では無く、BIANCHIブランドのFRETTAです。 ...
KTM 690SMR KTM 690SMR
過去所有のバイク アクラポビッチマフラーとフルパワー化されたECUだったので強烈な加速 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation