
マツダから正式発表となった新型ロードスターですが、21日より発売とのことで自宅からちょっと離れたマツダディーラーさんへ早速試乗に出かけました。週末は混んでいるだろうと踏み、金曜の今日に行くことに!
デミオを買った販売店に行けば良さそうなもんですが、オートザムなのでアテンザとともに取り扱いが(一応)ないんです。買うには買えるみたいなんですが、まあ試乗車はさすがにないので。
ウキウキしながらお店に入店、ソウルレッドの展示車がしっかり置いてありました。
さて試乗車はどこかな??
…まだ置いてなかった…orz
事前にお店へ電話してロードスターは有りますかとは聞いたんだけど、試乗車がありますかとは聞いていなかった。私の聞き方が悪かったなこりゃ。
まあ気を取り直し、乗れない分はその分しっかり見ておこうと思ってじっくりと観察してきました。実はイベントの類や事前展示には一切足を運んでいないため、実車を見るのは今回が初めてなんです。
とりあえず感想としては、こりゃ確かに前評判通りでかなりイイ!!
安っぽさはほとんどなく、内装の作りも良かったです。
1.エクステリア
ボディの細かいうねり感(アンジュレーション)がすごく綺麗です。我が家のデミオもそうなんですが、特にソウルレッドはその辺の抑揚が光に映えてすごく美しいです。ボンネットのラインがとくに素晴らしい。フロントフェンダーの盛り上がりが痺れます!昔のコルベット的なヤツです。
あとフロントウインドウの枠(Aピラー)はブラックアウトされており、ミラーのブラックとともに異様に映えます。
エンジンルーム内も美しく、縦置きエンジンにあまり乗ったことない私からしたら新鮮この上ないです。バルクヘッドの真ん中が大きくエグれててミッションが車室方向に突っ込まれていたりとか、ステアリングのシャフトが丸見えでステアリングラック部分に伸びて行く様とか見ているだけでゾクゾクします。
ストラットタワーの位置がものすごく前寄りで、バルクヘッドからかなり離れているのは結構すごいですね。あと全体的に余裕がすごくあるのは2Lエンジンのためのスペースなのかな?見た感じは直6エンジンも入りそうな感じです。
2.インテリア
素晴らしいです。スイッチ類はデミオと共通だったり、ウインカースイッチ類が安っぽかったりしますが、全体的な雰囲気は最近のマツダ車全般と同じ傾向で文句なく美しいです。価格を考えれば上出来です。86などから比較したらレベルが違います。唯一にして最大の問題はマツコネが標準ということですかね。我が家のデミオでもしょっちゅう起る再起動やiPodの音楽が途切れる事、操作不能に陥ったりなど、結構ひどいです。ナビはソフトを買ったけどほぼ使っていません(使えません)。新しい日本製のソフトが出たようですが、はたしてどの程度改善されているのだろうか?
話が飛びました。実際に座ってみると、シートの出来も良さそうです。包まれ感があってイイ感じです。着座位置は想像していたよりも低くなく感じますが、実際は低いんでしょうね。176cmの私だと頭の上に握りこぶし一個分は余裕があります。助手席側は運転席のあおりで明らかに狭い感じ。グローブボックスがないのに少々驚き!代わりに助手席背後にボックスがあるのでETCの実装などは問題なさそうです。車検証も同様に中央背後の鍵付きボックスに入れられそうです。
運転はしていないけど、空で動かしてもミッションの操作感は抜群ですね。これは運転したら楽しいだろうな〜。あとクラッチはめちゃくちゃ軽かった。人によって感想は違いそうですが、私はわりと重めのクラッチの車に乗ってきたので、当方基準からすると軽すぎくらいです。
3.幌
申し分なし!お見事!!
これ、3秒で開けられますよ。パチン、ガシャ、パチンという3モーション。設計開発した方すごいです。
ここまでなら電動の必要性は全くなしですね。締めるのも至極簡単。
私はハードトップ式のオープン(Z4やコペンなど)は一度乗ってガタガタ音やトランクスペースの犠牲の多さ、油圧機構のトラブル(ポンプ交換だと20万円)で嫌いになりました。やはりオープンカーは幌式が最高!もちろん個人的感想ですよ。犯罪が多いとか屋根がないとかだとやはりハードトップのメリットが上回りますので。
総評
いやほんと素晴らしく気合が入ってます。
S660とは方向性が違うけど、どちらの車も開発者の情熱が伝わってきますね。
こりゃ2台とも欲しくなってきた。我が家の庭の駐車場に赤のロードスターと黄色のS660を並べたら素晴らしい生活が待っている気がする(妄想)。やばい、欲しくなってきたw
ただ一つ不思議な事が。
納期は現時点でほとんど待たないで納入可能なようです。事前予約(それも商談の予約)とは一体なんだったのか?今頼んでも6月の生産枠に十分収まり、遅くも7月には納車可能なようでちょっと信じられない感じ。もしかして話題にはなってるけど実際の販売台数はかなり限られてる?
てっきり年内納期はまずいくらいの売れ行きだろうかと勝手に想像していたんだけど。
個人的にはめちゃくちゃ欲しいけど、今のカラーではデミオと同じソウルレッドくらいしか選ぶ候補がないため、もっと鮮やかな色が出るまで様子見をしようかなと思います。あまり注文も殺到していないようだし、来年〜再来年をめどにゆっくり選ぼうかなと思いますが、試乗したら気持ちが揺らぎそうで怖いかも?
私と同じようにセカンドカーとして週末のお遊び程度に使うことを想定されているなら、マツコネレスでシンプルで軽いSを買うのが一番良い気がします。LSDやスタビは自前で好きなものを入れれば良いし。通勤とか日常使用もアリでほぼ毎日乗られる方は逆にフル装備のレザーパッケージにMOPをてんこ盛りがオススメかな。普段使いなら安全な方(i-ACTIVSENSE)がいいし、良い音(BOSE)で省燃費(i-stop&i-ELOOP)なので。
Posted at 2015/05/23 01:02:39 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記