• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーやまのブログ一覧

2015年05月22日 イイね!

NDロードスター試乗…ならず

NDロードスター試乗…ならずマツダから正式発表となった新型ロードスターですが、21日より発売とのことで自宅からちょっと離れたマツダディーラーさんへ早速試乗に出かけました。週末は混んでいるだろうと踏み、金曜の今日に行くことに!
デミオを買った販売店に行けば良さそうなもんですが、オートザムなのでアテンザとともに取り扱いが(一応)ないんです。買うには買えるみたいなんですが、まあ試乗車はさすがにないので。

ウキウキしながらお店に入店、ソウルレッドの展示車がしっかり置いてありました。
さて試乗車はどこかな??

…まだ置いてなかった…orz
事前にお店へ電話してロードスターは有りますかとは聞いたんだけど、試乗車がありますかとは聞いていなかった。私の聞き方が悪かったなこりゃ。

まあ気を取り直し、乗れない分はその分しっかり見ておこうと思ってじっくりと観察してきました。実はイベントの類や事前展示には一切足を運んでいないため、実車を見るのは今回が初めてなんです。
とりあえず感想としては、こりゃ確かに前評判通りでかなりイイ!!
安っぽさはほとんどなく、内装の作りも良かったです。

1.エクステリア
ボディの細かいうねり感(アンジュレーション)がすごく綺麗です。我が家のデミオもそうなんですが、特にソウルレッドはその辺の抑揚が光に映えてすごく美しいです。ボンネットのラインがとくに素晴らしい。フロントフェンダーの盛り上がりが痺れます!昔のコルベット的なヤツです。
あとフロントウインドウの枠(Aピラー)はブラックアウトされており、ミラーのブラックとともに異様に映えます。

エンジンルーム内も美しく、縦置きエンジンにあまり乗ったことない私からしたら新鮮この上ないです。バルクヘッドの真ん中が大きくエグれててミッションが車室方向に突っ込まれていたりとか、ステアリングのシャフトが丸見えでステアリングラック部分に伸びて行く様とか見ているだけでゾクゾクします。
ストラットタワーの位置がものすごく前寄りで、バルクヘッドからかなり離れているのは結構すごいですね。あと全体的に余裕がすごくあるのは2Lエンジンのためのスペースなのかな?見た感じは直6エンジンも入りそうな感じです。

2.インテリア
素晴らしいです。スイッチ類はデミオと共通だったり、ウインカースイッチ類が安っぽかったりしますが、全体的な雰囲気は最近のマツダ車全般と同じ傾向で文句なく美しいです。価格を考えれば上出来です。86などから比較したらレベルが違います。唯一にして最大の問題はマツコネが標準ということですかね。我が家のデミオでもしょっちゅう起る再起動やiPodの音楽が途切れる事、操作不能に陥ったりなど、結構ひどいです。ナビはソフトを買ったけどほぼ使っていません(使えません)。新しい日本製のソフトが出たようですが、はたしてどの程度改善されているのだろうか?

話が飛びました。実際に座ってみると、シートの出来も良さそうです。包まれ感があってイイ感じです。着座位置は想像していたよりも低くなく感じますが、実際は低いんでしょうね。176cmの私だと頭の上に握りこぶし一個分は余裕があります。助手席側は運転席のあおりで明らかに狭い感じ。グローブボックスがないのに少々驚き!代わりに助手席背後にボックスがあるのでETCの実装などは問題なさそうです。車検証も同様に中央背後の鍵付きボックスに入れられそうです。

運転はしていないけど、空で動かしてもミッションの操作感は抜群ですね。これは運転したら楽しいだろうな〜。あとクラッチはめちゃくちゃ軽かった。人によって感想は違いそうですが、私はわりと重めのクラッチの車に乗ってきたので、当方基準からすると軽すぎくらいです。

3.幌
申し分なし!お見事!!
これ、3秒で開けられますよ。パチン、ガシャ、パチンという3モーション。設計開発した方すごいです。
ここまでなら電動の必要性は全くなしですね。締めるのも至極簡単。
私はハードトップ式のオープン(Z4やコペンなど)は一度乗ってガタガタ音やトランクスペースの犠牲の多さ、油圧機構のトラブル(ポンプ交換だと20万円)で嫌いになりました。やはりオープンカーは幌式が最高!もちろん個人的感想ですよ。犯罪が多いとか屋根がないとかだとやはりハードトップのメリットが上回りますので。

総評
いやほんと素晴らしく気合が入ってます。
S660とは方向性が違うけど、どちらの車も開発者の情熱が伝わってきますね。
こりゃ2台とも欲しくなってきた。我が家の庭の駐車場に赤のロードスターと黄色のS660を並べたら素晴らしい生活が待っている気がする(妄想)。やばい、欲しくなってきたw

ただ一つ不思議な事が。
納期は現時点でほとんど待たないで納入可能なようです。事前予約(それも商談の予約)とは一体なんだったのか?今頼んでも6月の生産枠に十分収まり、遅くも7月には納車可能なようでちょっと信じられない感じ。もしかして話題にはなってるけど実際の販売台数はかなり限られてる?
てっきり年内納期はまずいくらいの売れ行きだろうかと勝手に想像していたんだけど。

個人的にはめちゃくちゃ欲しいけど、今のカラーではデミオと同じソウルレッドくらいしか選ぶ候補がないため、もっと鮮やかな色が出るまで様子見をしようかなと思います。あまり注文も殺到していないようだし、来年〜再来年をめどにゆっくり選ぼうかなと思いますが、試乗したら気持ちが揺らぎそうで怖いかも?

私と同じようにセカンドカーとして週末のお遊び程度に使うことを想定されているなら、マツコネレスでシンプルで軽いSを買うのが一番良い気がします。LSDやスタビは自前で好きなものを入れれば良いし。通勤とか日常使用もアリでほぼ毎日乗られる方は逆にフル装備のレザーパッケージにMOPをてんこ盛りがオススメかな。普段使いなら安全な方(i-ACTIVSENSE)がいいし、良い音(BOSE)で省燃費(i-stop&i-ELOOP)なので。
Posted at 2015/05/23 01:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年05月20日 イイね!

S660の納車に備えて・・・

S660の納車に備えて・・・S660の納車に備えてやらなければならない事。
それは…ダイエット!!

試乗で乗ったら、思いのほか狭い。特に幅方向が…。
腹の肉が邪魔だ~!
…まあ納車まで10ヶ月はあるから何とかなるだろう(笑)
車体の10kg軽量化は大変だけど、人間の方なら何とかなる!
ライ○ップなんか高くて行けないので、近所のジムで走りまくろうと試乗の時に心に誓ったけど、はたしていつまで続くだろうか。


話は変わりクリーンディーゼルの高速燃費その2
行きと同じルートの逆(千葉館山~神奈川)を帰りに再度試してみると…


げげっ!行きよりさらに良くなってる。
28km/L超えてしまった。どんなけ燃費いいんだこのエンジン。
トヨタが恐れて(?)マツダと提携するワケだわ…。

おまけ

ウラカンがフェラーリと一緒にアクアライン~湾岸を爆走してました。
ん~カッコイイ。特にウインカーの光り方がスゴイです。
Posted at 2015/05/20 18:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年05月17日 イイね!

S660契約しました!

S660契約しました!近々売却することが決定済みのNBOXですが、最後の点検のためホンダに持ち込むと、そこには発売されたばかりのS660の姿が!!

実車の写真がまだないのでこれは借り物の写真ですが、白がかっこいいなぁ!
点検で時間があったため、舐めるようにじっくり見回してきました。写真で思っていたイメージより実車は随分と上質で、素晴らしい出来です。軽自動車で200万円は高いとよく言われていますが、これだけの出来であれば私は高いと思いませんね。むしろよく作ってくれたという感じ!かつてのVTEC全盛時のあの頃、スポーツカー王国だったホンダの栄光が蘇った感じです。

NBOXを引き取ってもらう相談しているはずなのに、…なんか見積もりなんかもらっちゃったりしてるの(笑)買う気全開モード。
気づいたらいつの間にか予約オーダーを入れちゃってたりしてるのw

納期はたっぷり先で、運よく次回の6月18日発注分に入り込めれば来年2016年の1〜3月に納車の模様。あぶれてしまい、その翌週発注分になると4〜6月入荷分の割り当てとなり、ほぼ一年の納車待ちが確定します。いや〜長いです!
まあ最近私が買った車はポロ6ヶ月待ちを筆頭に、デミオ4ヶ月待ち、CX−5とアバルトが3ヶ月待ち、ジュリエッタ2ヶ月待ちとか、わりと長納期ばかりなので待つのはもう慣れっこ。まあ気長に待ちます。

カラーは最後まで原色3種(赤、青、黄)の中から悩んだ末、ビートの雰囲気があるカーニバルイエローⅡをチョイス。小さい車であることから派手目の色の方が安全であるのと、やはりオープンカーは目立ってナンボなので、かっこいいホワイトにも後ろ髪を引かれつつもこの色になりました。


まだまだ納期は先なので、色々と妄想の日々が続きそうです。
Posted at 2015/05/17 23:52:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2015年05月03日 イイね!

クリーンディーゼルの高速燃費、凄い

混雑が大嫌いなのでゴールデンウイークは滅多に遠出しない私ですが、今回は訳あって千葉館山付近まで行く用事がありました。
ここ最近は荷物の運搬を考えてほぼNBOXなのですが、今回は荷物がないので折角だからデミオの長距離燃費を計ってみようといつもと車を変えてチャレンジしました。

とはいえ普通に出ていっても渋滞にはまる事が目に見えているため、渋滞がまず無いであろう朝4時に出発してみました。しかしこんな時間にもかかわらず、国道16号線は結構な交通量、それでもなんとか渋滞にははまらず、順調にアクアラインまで到達し快調に飛ばすデミオ君。なんと海ほたるはすでに満車の電光掲示板が出ている!連休と言う事で皆さん気合いが入っていますね。

肝心の燃費はと言うと、国道では20km/L前後であったのに保土ヶ谷バイパス~首都高湾岸線~館山道と走るにつれ、燃費計の表示がガンガンと上がっていきます。
結局到着の頃には27.6km/Lまで上昇!これは凄い!!ハイブリッド車のフィットやアクアにも負けない値です。高速はディーゼルが有利と言われていたけど、ホントその通りですね。

おまけに燃料代は現在の価格であるとガソリンより2割近く安いので、その分を燃費に換算すれば35km/L近い値に相当します。
ちなみに今回片道200km近く走って使った燃料は7L程度、700円でおつりが来ますねこれ。
ハイブリッドも含めて、最近のエコカーは凄いもんだ!

走りの方もトルクがあって乗りやすく、高速の運転はきわめてラクチン。上り坂などでもシフトダウンもせずに速度維持ができるので、運転していてホント楽ですね。疲れ方が全然違います。
ハイブリッドを検討中の方、長距離運転が多ければクリーンディーゼルもおすすめですよ!
Posted at 2015/05/09 11:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

「注文書ケース http://cvw.jp/b/2307932/47093098/
何シテル?   07/17 18:06
クルマ、バイク大好きの昭和世代人間です。 最近目も悪くなり、安全第一がモットーの車種選択になっています。バイクは危ないのですっぱりと止めました。その代わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GLBの内装について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 01:55:23
フレームレス 自動防眩ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/17 19:24:03

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2023年11月26日 納車されました。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
S4tS以来、久々のスバル車を買いました。 クロストレックと最後まで悩んだけど、仕事でか ...
その他 BD-1 その他 BD-1
可愛いサブマシン。正確にはBD-1では無く、BIANCHIブランドのFRETTAです。 ...
KTM 690SMR KTM 690SMR
過去所有のバイク アクラポビッチマフラーとフルパワー化されたECUだったので強烈な加速 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation