• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@やすのブログ一覧

2009年08月23日 イイね!

コソ錬

コソ錬ここは成田モーターランドです。
自宅から15分という近さなのですが、騒音に厳しいためなかなか行けませんでした。
今回はやむを得ず純正マフラーに換装して参加。

午後13時から4輪走行なため13時少し前に到着。
NAロドスタな人が先に来ていて、13時から走る模様。
4輪は1台ずつしか走れないため、適当に走って交代することに。
てか、今日は私を含めて2台しかいないようで、メッチャ走れましたww


元々はカート用に作られたらしく、コースはかなり難しいです。
コーナーが連続しているためハンドル操作が忙しく、ヘアピンも多いためスピードが乗っていると曲がりきれません。

タイヤのグリップする限界とか、ブレーキングでロックするところをだいたい掴めたのでいい練習になりました。
超近いし、また行こう♪

今回も走行中の写真は撮れず (´つω・`)シュン
Posted at 2009/08/23 20:21:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年08月03日 イイね!

不調その後…

走行中突然の停止のあと、週末に故障診断をしていました。

フリーダムは始動すらしないため純正ECUに戻していました。
症状は1速1500~2500回転あたりのトルクが極端に薄く、全域でパワーが明らかに落ちています。
例えるなら3速発進くらいの遅さです。回転を上げてなんとか走れるくらい。
走行時の空燃比は11~15。アクセルを踏み込めば噴射量は多くなっているようでした。
ダイアグの異常コード出力なし。
エアフロメーター・クランク角・カム角センサー・スロポジセンサーは作動。
エアクリ、エアフロメーター清掃。症状変化なし。

タイミングライトで1番のプラグコードで点火タイミングを見ると正常。
ついでに2番・3番…んん!!?
ここで異変に気づきました。3番だけアクセルを開けると点火タイミングが狂います。
他のシリンダは1500回転くらいで「バババババッ」と激しいですが、3番だけ「パッ、パパッ」と不等間隔でした。
なんだぁ~点火してないならプラグかコードじゃん!と早速予備エンジンからプラグとコードを入れ替える。すると今度は2番シリンダが同様の症状に!(3番は復活)
念のためコードの抵抗値を測定するも、基準値内…。
コードでないならイグナイタか!?と再度予備エンジンからイグナイタを入れ替えるが症状変わらず。

このとき私のネタが尽きたため、半分諦めました…。
どうしても諦めがつかなかったため祈るような気持ちで純正ECUからフリーダムへ付け替えると、なんと普通にかかってしまった!!

そしてプラグとコードを元に戻しても掛かりました。
困った…結局全部元の状態に戻しても掛かってしまった…。
どこかの接触不良でしょうか。原因がわからない以上また再発する恐れがあるため安心して乗れません(汗
とりあえず疑わしいプラグとコードを新品に交換してみてコネクター類を接点復活材を噴いてみることにします。

原因これじゃない?とかアドバイス的なものをがあればゼヒお願いします!!




しかしロードスター、トラブル多すぎや…。
Posted at 2009/08/03 23:17:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「シビック楽しみ!駆動方式が違うとどうなんだろうね。@konki 」
何シテル?   05/17 14:28
インプレッサ(GRB)アプライドAに乗っています。 サーキット走行が好きで茂原をメインに走りに行っています。 カートも大好きです。自分では所有していない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

一旦幕引きロードスター。゜゜(´□`。)°゜。【後編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 12:24:37

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
まわりの走り友達が徐々にファミリーカーに買い替え、うちも遂にファミリーカーになりました。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ターボ車に乗ってみたくて2010年6月に買いました。タービンの音がちょーキモチイイ。当初 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
コンパクトなFR車に乗りたくて2004年にロードスターを買いました。学生の頃から8年間乗 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation