• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN1970の愛車 [日産 エクストレイル]

整備手帳

作業日:2019年7月13日

ウィンドウ撥水12ヶ月を施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車検入庫に併せて、ディーラーでフロントウィンドウに「ウィンドウ撥水12ヶ月」を施工してもらいました。
雨天時、運転中の良好な視界を確保するため、効果を発揮してくれています。

撥水加工をしておけば、雨が玉のように丸まり、スピードが上がれば、面白いようにまとまって飛んでいきます。
また、撥水コーティングだけではなく、専用撥水ワイパーに交換するので、撥水効果が持続し、ワイパーのビビリも解消されます。
2
夏の定期点検の時期に、毎年、ディーラーで撥水加工を頼んでいると思い込んでいましたが、調べてみると、前回の施工は2年以上前の春、なかなか効果が長持ちしているようです。

今後は、梅雨の始まる前の割引セールの際に、毎年、施工をお願いしていこうと思います。

施工代金は、ワイパー交換を含めて、7,000円程度だったと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

断熱フィルム全面施工

難易度: ★★★

ドアバイザー交換 メッキモール剥がれ対策 運転席側(備忘録)

難易度:

Rガラス シール剥がし

難易度:

フィルム全面施工

難易度: ★★★

超ガラコ施工

難易度:

ドア下部メッキ部分のブラックアウト

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年7月15日 7:46
JUNさん おはようございます。
フロントウインドウの撥水加工は
効果が目に見えて
コスパが大きな整備の1つだと思います。

2年以上前に施工してもらって
効果が続いてるってのは驚きです。
コメントへの返答
2019年7月15日 9:21
自由人さん、おはようございます。
撥水コートやワイパーリフィールの交換ぐらいなら、自分でやった方が簡単安上がりでよいとは思うのですが、前車のころから効果が思いのほか長いと感じていて、定期的に施工してもらっています。
雨が窓ににじまないというのは、視界を確保する上で大切なことだと思います。
2019年7月15日 9:48
れいの完成検査問題のからみで、無料クーポンがありました!活用します!
コメントへの返答
2019年7月15日 10:13
まるやまひろしさん、おはようございます。
無料クーポン、いいですね。
撥水コートとリフィール交換が同時にできると考えれば、なかなかいいお得だと思います。
30分ぐらいの作業のようです。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2310317/car/1802729/profile.aspx
何シテル?   10/22 19:03
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングを趣味にしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

高原へ登る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 18:45:48
不明 USBライトイルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 18:37:45
[日産 エクストレイル]タキゲン 難燃性膜付グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 17:05:20

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングにはまっています。 エクストレイ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2022年2月からの通勤用バイクです。 通勤用バイク5台目にして、初めてのホンダ車となり ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2022年2月まで通勤に使用していたスクーターです。 出だしの加速の良さに大満足してい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて購入した車、レガシィ ツーリングワゴン「250T-B」WRCチャンピオン記念車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation