• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN1970の愛車 [日産 エクストレイル]

整備手帳

作業日:2020年8月28日

「ご当地ナンバープレート」への変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エクストレイルのナンバープレートを、滋賀の「ご当地ナンバープレート」(中型・フルカラー)に変更しました。
その手続きについて、ご紹介します。
2
まずは、「図柄ナンバー申込サービス」のホームページから変更の申込を行います。
こちらのホームページからは、「ご当地ナンバープレート」だけではなく、期間限定の「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレート」も申し込むことができます。

変更申込の対象は、登録自動車(普通、小型、大型特殊)の自家用・事業用、および軽自動車の自家用で、二輪車は対象外です。なお、字光式のプレートはありません。

登録番号については、現在の登録番号をそのまま継続使用して図柄だけを変更することも可能ですし、抽選番号を含めて希望する4桁の番号に変更することも可能です。ちなみに、交換手数料は、どちらでも同じ金額です。

また、ご当地ナンバープレートには、寄付金の制度があって、1,000円以上の寄付金を交換手数料と併せて納付すると、フルカラーのプレートとなり、納付しない場合は、モノトーンのプレート(デザインは同様)になります。

こちらのホームページから、申請者の住所氏名、現在の登録番号、車体番号、希望するプレート、登録番号の選択、寄付金の納付額、支払方法等を入力して申し込み、申込完了メールが届いたら、交付手数料と寄付金を払い込みます(私はネットバンキングで振り込みました)。
その後、入金確認メールが届いて(私は入金日に届きました)、ネット上の申請手続きは、これで完了です。
入金完了メールでは、交付可能期間(1か月間)が通知され、また、登録番号の変更を申し込んだ場合は、決定した登録番号(フルナンバー)も通知されます。
なお、私の申込では、プレートの交付開始日が、入金完了後から12営業日後となりました。
3
続いて、運輸支局における実際のナンバープレートの変更手続きです。
まずは、運輸支局敷地内の自動車整備振興会の窓口に、入金確認メールで案内された「二次元コード」(印刷して持参)を示し、予約済証を受け取ります。
続いて、運輸支局の申請窓口で、申請書と手数料納付書の用紙を受け取って記載し、車検証と共に申請窓口に提出します。
その際、古いプレートの返納を済ませておいて、申請書に返納済みシールを貼る必要があり、運輸支局に到着した際に、あらかじめ、封印所周りの駐車場に駐車し、プレートを外して返却した上で手続きを開始した方がスムーズでした(私は手続きの途中で、プレートとオプションのフレームが両面テープで接着されていることになかなか気付かず、雨の中で苦労して外しました)。
その後、少し待ち時間があり、申請窓口の隣の交付窓口で書類を受け取り、今度は登録窓口へ。ここでも、書類提出後、少し待ち時間があり、書き換えられた新しい車検証を受け取ります。
これで終わりかと思ったら、少し離れた自動車税事務所の窓口を案内されて、自動車税関係の申請書類を提出。
この窓口で受け取った書類を携えて、交付窓口に持ち込み、ようやく、ここで新しいナンバープレートを受け取ることができました。
4
運輸支局内を右往左往しながら手続きを済ませ、ようやく封印所周りの駐車場で、新しいプレートを装着します。
お昼休みが近づき、駐車場が空いてきたこともあり、雨を避けて数少ない屋根付きの作業スペースに移動し、プレートを装着しました。

装着後は、封印所に車両を持ち込みます。
車検証の確認の後、職員さんから、車体番号の確認のため、ボンネットを開くように求められました。
私は、今まで知らなかったのですが、エクストレイルの車台番号は、赤色丸の位置のフタの中にあって、タワーバーが干渉して、どうしてもフタが空きません。💦
職員さんから「タワーバーは外せないの?」、「車検の時はどうしてるの?」という言葉があって、大慌てしましたが、ここで「外れないなら、今回はコーションプレート(黄色丸)でもいいか。」というお達しがあり、事なきを得ました。
5
封印が完了して、「ご当地ナンバープレート」への変更が完了しました。
今回のご当地ナンバープレートへの変更では、みんカラネームの一部「1970」を希望番号として選択しました。
6
最後になりますが、ブログやパーツレビューでふれましたプレートに描かれた①県の鳥「カイツブリ」、②湖魚、③手裏剣についてです。

①のカイツブリは、プレート中央下部の琵琶湖に浮かんでいます。
7
②の湖魚は、プレート左側下部の琵琶湖に泳いでいて、白い影と青い影の2匹のようです。
8
③の手裏剣は少し難しくて、島の左端に小さく描かれています(たぶん、正解だと思います)。

それぞれ、探すことはできたでしょうか?
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Day camp to enjoy alone in the snowy mo ...

難易度:

穴塞ぎその2

難易度:

エンジンルーム汚れ対策(タイヤハウス編)

難易度:

穴埋めその3

難易度:

牽引準備完了

難易度:

Cargo area MODS and GEAR/カーゴエリアにある全ての装備 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月29日 18:32
JUN1970さん
こんばんは(^^)
隠れキャラですが、難しかったです!
解答を見てやっと見つけました(^^;)
コメントへの返答
2020年8月29日 23:07
AS25さん、こんばんは~。
みんカラにアップしたら、かなり画像が荒くなっていたようで、探しにくかったですね。ゴメンナサイ。💦
遊び心があるプレートであり、なによりプレートの半分以上がブルーになって満足しています!

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2310317/car/1802729/profile.aspx
何シテル?   10/22 19:03
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングを趣味にしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

高原へ登る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 18:45:48
不明 USBライトイルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 18:37:45
[日産 エクストレイル]タキゲン 難燃性膜付グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 17:05:20

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングにはまっています。 エクストレイ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2022年2月からの通勤用バイクです。 通勤用バイク5台目にして、初めてのホンダ車となり ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2022年2月まで通勤に使用していたスクーターです。 出だしの加速の良さに大満足してい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて購入した車、レガシィ ツーリングワゴン「250T-B」WRCチャンピオン記念車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation