• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN1970の愛車 [ホンダ PCX]

整備手帳

作業日:2022年10月21日

エンジンコントロールユニット等の交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
 9月中旬ころから、始動時のアイドリングが高くなり、「外気温が下がってきた影響かな」と思っていたのですが、徐々に振動も大きくなり、また、信号停車時にクリープ現象のように前に進もうとする力がはたらいたり、走行時も必要以上にエンジンが回転しているように感じたので、購入店に持ち込み、点検を依頼しました。
 点検してもらったところ、原因は分からないものの、エンジンの回転数が上手く制御できておらず、前例のない不具合とのことでした。
 結果的に、メーカーで不具合が起きた原因を詳しく調査する必要があるとのことで、スロットルボディだけではなくエンジンコントロールユニット(ECU)そのものを無償で交換することになり、ECUが新しくなった途端、エンジンの回転がしっかり制御され、納車時に感じたように「静かなPCX」に戻りました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

15回目のオイル交換

難易度:

オイル交換52500km

難易度:

オイル交換 4回目

難易度:

エンジンオイル交換-9回目

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月6日 16:13
JUNさん こんにちは
メーカーで前例のない
PCXの不具合が解消されて
よかったですね。

購入された販売店が
しっかりとしたお店なんだと思います。

下手をすれば「前例がない」
で終わらせられる可能性もあったかも?

言い変えれば
JUNさんの販売店を見極める目が
良かったとも言えると思います ^_^
コメントへの返答
2022年11月6日 18:18
自由人さん こんばんは~
10月末日に配属先が変わり、なかなかバイク屋に行けなくなるほど忙しくなったので、その前に不具合が解消され良かったです。

こちらのバイク屋さんは、9年以上前、走行中にバイクのエンジンが突然止まるトラブルがあり、一番近いバイク屋を探し、立ち寄ったことで縁が出来ました。

こちらのバイク屋で、これまで新車のバイク2台を購入し、オイル交換など、すべての整備をお願いし、長いおつきあいになっています。

ご主人は、かつては鈴鹿8耐に監督やメカニックとして参加しておられた経験もあり、また、ホンダ・ヤマハの技術認証を多くとっておられ、全てお任せの状態です。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2310317/car/1802729/profile.aspx
何シテル?   10/22 19:03
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングを趣味にしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

高原へ登る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 18:45:48
不明 USBライトイルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 18:37:45
[日産 エクストレイル]タキゲン 難燃性膜付グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 17:05:20

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングにはまっています。 エクストレイ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2022年2月からの通勤用バイクです。 通勤用バイク5台目にして、初めてのホンダ車となり ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2022年2月まで通勤に使用していたスクーターです。 出だしの加速の良さに大満足してい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて購入した車、レガシィ ツーリングワゴン「250T-B」WRCチャンピオン記念車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation