• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_kabutoの愛車 [スズキ スカイウェイブ250SS]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

メインスイッチ接触メンテナンス(エンジンがかからないことがあるための予防整備)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
時々、エンジンをかけるときにセルは回るけれど初爆が来ない感じでかからないことがあります。
燃料が行ってない?火が飛んでいない?
特にエラーが出ているわけでもないのですが、スイッチを入れなおすとかかるので、とりあえずスイッチの接触不良がないかを確認しました。

どうやら、ヘッドライトとカウルを外すとメインスイッチの裏側が分解できると先人の情報で知りました。
(ありがとうございます!)

まずはこの部分のカウルを外します。(運転席側からメーター下のカウルを取り、その下から両サイド2本のプラスネジを外します。)
2
ということで、ヘッドライトを外します。ここの部分だけ取り外しができます。
(ヘッドライト上左右にプラスネジ2本、ヘッドライト下のフォーク左右にプラスネジ2本、プラクリップ左右に2本ずつ、フットレストのネジを外してサイドカウルの前方が浮くようにすると外れます。)
3
ヘッドライトとサイドマーカー、ウインカーを外すとごっそり外れます。
4
奥側に見える黒いゴムカバーを外すとメインスイッチがあらわれます。
5
緑のコネクターを外すといじり止めトルクス2本で外れます。
6
外してみるとこういう感じ。
どうやら私の車両は対策済みのパーツ(黒いパール)のようです。
7
3か所の爪を丁寧に浮かすと分解できます。
比較的きれいな状態でした。
コンタクトグリスが塗ってあり、多少緑青が付いていましたが、パーツクリーナーできれいにしました。
8
きれいになったパーツ。
これは不具合の理由ではなさそうです。

新たにコンタクトグリスを塗布して丁寧に組み込みました。
9
カプラーコネクターもクレのコンタクトスプレーを塗布しておきました。
10
コネクターを接続して作業完了です。
作動チェックも問題なし。

問題はここ以外にありそうです。

ODO:72,115km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シート交換

難易度:

KOSO電圧計取り付け

難易度:

ラジエターキャップ交換(やっぱり交換)

難易度:

スターターリレー交換(エンジンがかからないことがあるための予防整備)

難易度:

マフラー交換

難易度:

冷却水交換2(状態がよかったので冷却水だけ交換)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スカイウェイブ250SS ラジエターキャップ交換(やっぱり交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/2310616/car/2292479/7813939/note.aspx
何シテル?   05/30 14:35
車好きにはみんカラですね。整備、パーツ等の備忘録として活用しています。ぼちぼちやります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
心の動く車になかなか出会わなかったのですが、わくわくする車に出会ってしまいました。シート ...
スズキ スカイウェイブ250SS スズキ スカイウェイブ250SS
オークションでなんとなく入札したら、税込90,720円で落札してしまったスカイウェイブで ...
その他 ルイガノ LGS-S7 その他 ルイガノ LGS-S7
ルイガノのミニベロ「LGS-S7」です。自転車通勤になって1年と4か月でドッペルギャンガ ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
初代ムラーノに乗っています。主に整備管理簿として活用しています。宜しくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation