• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

- mini888 -の愛車 [ホンダ N-WGNカスタム]

整備手帳

作業日:2016年2月14日

“ エアコンパネル脱着 その1 ”

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
[ 必要なもの ]
・内張剥がし
・プラスドライバー
・六角レンチラチェット(8mm)
・マスキングテープ(傷防止)

diyなので全て自己責任でお願いしますm(_ _)m



まず画像の位置にクリップがついてるので外します。
2
自分は1回外して以来、固すぎて元に戻せなかったのでもうつけてません(笑)

取りかたは内張り剥がしを隙間に入れてグイッとやれば取れるかと思います。
難しいならマイナスドライバーが必要かもしれません。

両側についてるので、取ったら画像のように手前に引っ張るとパネルが外れます。

裏にシガーソケット用のカプラーがついているので外します。
3
次に運転席下のこれを外します。
左上の丸の位置にカバーみたいなパネルがあるので、まずそれを外します。

それを外したらあとはそこのパネルを手前に引くと外れます。
カプラーが2本あるので取り外します。
4
運転席したのポケットがネジで止められているので、ネジを外しておきます。
5
次にセンタートレイの取り外し。
丸の位置にカプラーとホースのようなものとネジがあるので全て取り外します。
6
反対側にもネジがついてたと思うので(笑)
それも外し、その下のフックもネジで止まっているので外します。

そこまで外せばセンタートレイが取り外せる状態になるので、また手前に引くと取り外せます。
イルミネーションのカプラーが1本刺さっているので抜きます。
7
次にメーターパネルの取り外し。

ハンドルを下に落とすと作業が少し楽になります。

自分の場合は画像の位置から隙間を確保していきます。
8
そしてそこから内張り剥がしを利用してパネルを外していきます。

傷が怖い方はマスキングテープ等を利用しましょう。



その2へつづく。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

室内メッキパーツ取り付け その1

難易度:

助手席オープントレイマット 装着

難易度:

左Aピラーからのカタカタ音対策

難易度:

ラバーマット取り付け

難易度:

室内メッキパーツ取り付け その2

難易度:

室内メッキパーツ取り付け その3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・ □ Honda “ N-WGN Custom " - 2014/11/30 - 納車 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

こう12さんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 05:52:04
メーターパネルLED化です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/17 01:36:57
ステアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 15:56:23

愛車一覧

ホンダ CR-Z Compact Renaissance Zero. (ホンダ CR-Z)
◇ 1/10 - CR-Z納車。 中古でワンオーナー、87,000kmスタート。 〘 ...
その他 画像保存庫 Nikon D750 (その他 画像保存庫)
〝 Nikon - D750 〟 ▫FXフォーマット ▫有効画素数 : 2432万画素 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽ N-WGN custom FF - タ ...
イタリアその他 その他 ロビン (イタリアその他 その他)
愛犬ヽ(・∀・)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation