• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真朱のブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

秋の阿蘇と、2/200の偶然と、サプライズと


またしばらくみんカラを放置してしまっていたら、
その間に記念すべき開設5周年を迎えていました!


始めた当時からは・・・
車もあれこれ変わったり(゚▽゚;)
お友達も増えたり(^ー^)v
それにあわせて行動範囲も広がったり、
趣味の写真撮影にもどっぷりになったりと、
大いなる刺激を受けていますが、
まだまだマイペースでぼつぼつ続けて行こうと思ってます♪


さらに5年後はどうなっているのでしょうね?
(まだMINIに乗ってるかな?w)


これからもどうぞよろしくお願いします<(_ _*)>



サボってる間もあちこち行ったりして、未整理の写真が何百枚かたまってますが、
これから少しずつアップするかな…





さて!
3連休の中日の昨日、2つの車の集まりが重なってしまいました。。。

直前までどうしよう???…と悩んだのですが、
結局両方(?)欲張ることにしました(笑)


朝7時半前に、MINIで出発。
同時にダンナさんもZ4で出発。
2台仲良く(?)並んで戸次のコンビニに向かいます。

最近のお出かけは助手席に大人しく座ってることが多く、
もういい加減限界で、思いっきりMINIを運転したかったからです( ̄▽ ̄)



待ち合わせ場所ではZ4が3台と、E90が1台、それに私のMINIが集合。
その後、もう1ヶ所の集合場所でコルベットを加え、
6台で大観峰を目指します。

そのコルベットは映画にでも出てきそうな(*_*)




ボンネットの上から何やら箱が出てます。
私の後ろを走っていたのですが、
バックミラーで見てると、
もたもた走ってたらその箱からミサイルでも飛んできそうな威圧感がありました(笑)


そんな後ろのプレッシャーのおかげか(?)、
MINIでもBMW軍団の走りについて行けて、
車の少なかったミルクロードのアップダウンやくねくねの走りを満喫!
あ〜楽しかった♪♪♪

(これからもBMWの集まりにもMINIで行ってい〜い?(^m^ ))


大観峰に到着したら、すごい人や車やバイク!
一番下の第3駐車場に下って行ってたら、
あ!MINI!
あら、白いアルミ!!
え?同じデザイナーズチョイス!!!

そうです!全く同じ車と偶然に会ってしまいました!




こんなことは滅多にないのでしっかり隣に停めました(*^o^*)
お互いにドノーマルなので一緒。
前からだったらどっちが自分のか分かりません(@_@)




このデザイナーズチョイスは限定車。
全国でCOOPERが100台、COOPER Sが200台のみの生産。
その200台のうちの2台なのです。
なんという偶然でしょう!
あ〜MINIで行って良かったヽ(*^▽^)ノ

オーナーさんとお話できて、
来月のM-LINKオフのお誘いもしっかりしました。
また一緒に並べたいものですネ☆


ここでまたさらに3台のZ4が合流しました。




しかし!
私はMINIのお友達とここで待ち合わせをしていたので、
Z4隊とはお別れです。


今度はMINI3台のトレインで最近気になってた撮影スポットに向かいます。

「天空の道」と呼ばれている場所へようやく行けました。




天気は晴れだったけど残念ながら靄がかかっていたので、
阿蘇五岳がぼんやりとしか見えません。
それでも絶景でした!

看板などがある訳でなく、地図上に載っている訳でもないのに、
一部のマニアwの間で注目されているらしく、
ライダーをはじめカメラを持った人がたくさんいましたよ。


広角レンズなせいもありますが、
クラブマンに前後挟まれたら、ハッチバックはちっちゃいw




撮影後は外輪山を下り、ランチのためにカフェへ…行ったのですが、
既に予約客でいっぱいで入れませんでした。
連休の阿蘇でランチ難民になるのはつらいので、
そのカフェの近くに看板があったお店に飛び込み。

和食のお店で『さー蔵』。
築200年の蔵を改装したお店で内外の雰囲気も良かったのですが、
あれ?写真撮ってない(汗)

食べたものは高菜飯定食

前菜




高菜飯とだご汁



(大分の「だんご汁」と、熊本の「だご汁」はだんごが違うんですヨ)




お昼ご飯の後は、腹ごなしに高森経由でぐるっと回って南阿蘇へ向かいます。


いつもの久永屋へ。
実は私は先週も来ました(笑)


その時も気になっていたのですが、
線路の向こう側に蕎麦畑があったので、今回は線路を渡って撮りにいってみました。
まっしろ!




蕎麦の花ってこんなんだったんだ




駅舎に戻ると!!!




実はワタクシ、昨日が誕生日だったのです。
なんとお友達がサプライズでケーキを用意してくれましたw(゜o゜)w
もう一つあるのは数日後に誕生日を迎える方の分。
一緒にHappyBirthdayでした♪


いやぁ〜こういうのってすごくテレくさいので大人しくなってしまう性分なのですが(〃▽〃)
感激☆


いくつになっても「おめでとう」って言ってもらえるのはとてもうれしいのです。
みなさん、ありがとうございました\(*^▽^*)/



ケーキはシフォンの上にデコレーションされた久永屋オリジナル。
とってもおいしかったですよ(゚▽゚*)





昨日はオフ会のハシゴして大好きなMINIでたくさん駆け抜けられたし、
(踏めたしw)
たくさんのお友達に会えたし、
偶然の出会いあり、
サプライズあり、
久しぶりに会えたお友達ご夫妻に赤ちゃんが誕生してたり、
(抱っこしたかったけど抱き方がぎこちなくて泣かれちゃったw)
いろいろもりだくさんでとても楽しい日を過ごすことができました。


みんなに感謝感謝です☆



思い出に残る秋の一日でした





走行距離:266km
燃費:12.5km/L


Posted at 2011/10/10 20:56:47 | トラックバック(0) | 日記
2011年09月09日 イイね!

MINI会14 佐賀〜長崎「修学旅行みたいな」


さて! 9月でございます!!
(もうすでに9日経過してしまいましたが、こまかいこたぁ〜気にしない気にしないw)



秋生まれで秋大好きなワタクシのテンションがだんだん、だんだん、だんだん
アゲアゲになってくる季節♪


これからカメラ持ってのお出かけが増えるのではないかと( ̄▽ ̄)




9月1日で EOS 5D MarkII を買ってちょうど1年になりました。

「フルサイズ機を買うんだ!」と決めてからというものの、
MarkⅢが出てから買ったら?という雑音wをスルーし、
「欲しいと思った時が買い時なんじゃぁ!」とさっさとナイスタイミングで買っておいて良かった♪(* ̄ω ̄)v
未だMarkⅢは出る気配なしだもんね。。。


この1年間で6,400枚程撮りましたよ(´m`)
ま、レンズ資産は増減しておりませんが(笑)




MINIも走りの秋に備えて、
1日にオイル交換とサマーチェック(もう秋なのに…って突っ込むでないw)のためにサービスに入庫して、
万全の体制を整えました♪



・・・ってことで

早速5日には大分MINI会のオフ、
佐賀〜長崎へ行ってきました!


平日にオフ会…、しかも昼間に集まる…なんて滅多にないことなのですが。
平日にしか休めないメンバーがいるので、
みんなで有給やら夏季休暇を合わせて取って、
それでも8台が勢揃いです♪

この日のオフのタイトルは『修学旅行みたいな』。
工場見学とか体験学習とか盛りだくさんなのでね(笑)
(お泊まり&枕投げはありませんでしたがw)




8時に別府湾SAに集合。
ここで朝ごはんにカレー食べてたツワモノもいたとか???

大分MINI会ですが、大分ナンバーに加えて本州からのメンバーも1台いたりします。





天気は曇りでしたが別府〜湯布院間でぽつぽつと雨に降られました。
それでもMINIのトレインは楽し♪
若いけど右足が大人なコたちに先導され素直について行ってたら、
私のMINI的にはありえない燃費がオンボードコンピュータに表示されていました(爆)
(多分普段は、私が一番やんちゃな走りしてるんだと思います。トシヨリなのに。。。ヾ(_ _。)ハンセイ…)


途中、山田SAで休憩して、武雄北方ICで高速を降りました。
はるばる佐賀県までやってきました♪

目的地は実はICのすぐ目の前だったのですが、
ナビで検索しても出ず、事前にネットの地図で探したけど場所が特定出来ず、
あたりをMINIの車列がグルグル(;´ρ`)

ようやく到着したのが「CABANA 九州工場&ショールーム」です





みんカラで、よくココに集まった…なんてブログも見ますが、
ココももはやMINI乗りの聖地化してるのではないかと♪

CABANAのブログにも我々の訪問が載ってるみたい(^o^;


ココには悩ましいものがいろいろとありましてね。。。
私も「コレほしい!!」なブツと出会ってしまい思わずカードを切りかけましたが…( ̄□ ̄;)
ここはひとつ冷静になるんだ!…となんとか思いとどまりましたとさ(笑)

平日なので2階の工場も稼働中。
見学&撮影させてもらいました。




買い物したり車並べて写真撮ったり、
お店の方といろんなお話しして楽しく過ごしてたら、
いつの間にかスケジュール表より1時間以上オーバーヽ(ヽ´゚д゚`)))
急いでランチ場所へ向かいます。



走ってたらついにナビは「長崎県に入りました」とアナウンス!
MINIでこんな遠くに来たの初めてだわ〜( ̄o ̄*)


ちょっと迷いながらもたどり着いたのは、
波佐見町にある、
広い敷地内に点在する元焼き物工場をセンスのよいお店に改装した注目のスポット(らしい)です。

その中で真っ先に入ったのがレトロモダンなカフェ『モンネ・ルギ・ムック』。




14時ギリギリくらいだったかな?
オーダーストップの時間過ぎてたらどうしよう???と、かなり焦りましたが、
ランチはまだありました!!
見知らぬ土地でこんな時間に8人でランチ難民(?)にならずによかった…(´▽`;)

ランチメニューはメイン3種類から選べます。
カレーと、かみなりごはん(鶏そぼろだったかな?)と、揚げ鶏のネギソース。
(毎日変わりそうなセンスあるメニュー表を撮り損ねたのが残念。。。)

メインの他はサラダかスープを選んで付けられます。

かぼちゃの冷製スープを


私のメインは揚げ鶏。
不思議な味のするネギソース(うまく表現できんでゴメン;)でしたがおいしかった!




器も波佐見焼なのでしょうね♪


カフェの2階はハンモックの展示場になってて、試乗?試寝?させてもらいました。
普通は布と平行?というか横向きに入るのですが、
お店の方に勧められて垂直?に入ったら、前後に揺れる揺れ方がとても心地良い♪
こんなの家に設置したら、引きこもりになること確実かと(爆)



やっとお腹が満たされて落ち着いたところで、ささっと周囲を散策です。




特に『南創庫』のシンプルでモダンな波佐見焼に一気に気分昂揚!
写真撮ってないけど美しい瑠璃釉のマグカップ買いました。


他にも雑貨屋さんや珈琲豆屋さんもあったりと、
ゆっくり過ごしたい場所なのですが。。。
次の予定もあるので後ろ髪引かれつつも移動です。


そしてまた迷いながら向かったのは『有田ポーセリンパーク』。
ここで、みんなは陶芸体験をするのです。
私は撮影するから手を汚したくないし、残念ながら絵心が全くないし、
とにかく展示室の古伊万里とかをじっくり見たかったので体験の予約&申し込みしていなかったのですが、
到着時間が遅くなったので、もう展示室は閉まってました(号泣)
(10年以上前に一度ポーセリンパークへは来たことあったんですけどね。でもあまり記憶が。。。)

みんながしらしんけん体験中にツヴィンガー宮殿の外観やバロック庭園はゆっくり見て廻れました。







さて、体験中のメンバーはというと・・・

ろくろ組




絵付け組


写真撮りながらジャマしてゴメンねm(_ _)m



なんか、みんなそれぞれ個性があって、
センスあるおもしろいもの作ってるんですよね〜。スゴいわ☆


出来上がりお披露目会が楽しみ〜(‘ ▽‘ )



ようやく作品が完成し工房を後にした頃には日が傾き暗くなり始め、
パーク内のお土産物屋さんなどがすべて閉まってて閑散してるではないですか。。。







ポーセリンパークをあとにして、波佐見有田ICより高速に入り、
金立SAでようやくお土産を買えました。

この前『シルシルミシル』に出てた『さが錦』をゲット〜( ̄ー ̄+
(今度立ち寄ったらバラフソフトを食べたい♪)


そういえば、金立の上り側にはスタバはないんですね…(´・ω・`)


ここで私と本州からやってきたメンバーはお別れでした。


それから先は山田SAまではトレインに付いて行きましたが、
その先は1台だけの走行に。。。
夜の大分道は通行量が少なくて暗くて寂しい〜(>_<。)

でも走りのペースが合う車に巡り会えたので、
ずっと仲良く後ろにくっついて帰れたので安心だった♪
(そのペースメーカーにされた車はスゴくイヤだったかもしれん;)



今回初めて大分MINI会のドライブに参加して、
みんなでわいわいと、とにかくめっちゃ楽しかった☆
前もって打ち合わせ会を2回もやってじっくりと計画練ったしね。
(M-LINK福岡・佐賀合同オフに行けなかった無念から、コースをパクった…とも言うw)



長崎県(っていっても、端っこにちょこっと)まで自分で運転して行ったのも初めてで、
帰ったら流石にグッタリだったけど、
MINIを運転してる時は楽しくて楽しくて仕方なくて、
このままもっと遠くへいってしまえるんじゃないかって思いながらも、
仕方なく家に帰りましたけど(笑)



・・・こうやって、だんだんと距離感麻痺人間は養成されていくのですね(爆)




走行距離:462.8km
平均燃費:14.2km/L



  ☆フォトギャラリー1
  ☆フォトギャラリー2
  ☆フォトギャラリー3
  ☆フォトギャラリー4

Posted at 2011/09/09 22:09:33 | トラックバック(0) | 日記
2011年08月25日 イイね!

MINI会で夜カフェ


大分MINI会で5台集まって、夜カフェに行ってきました。

先日も行った『Es+sense』です



ご飯じゃなくてワッフルセットにしましたが…





今日のカップはロイヤルコペンハーゲンでした♡







この頃は夜風も涼しくなりましたね♪
帰りはエアコンをOFFにして窓全開で帰りました。
気持ちいい〜(^o^)


でも窓といえば・・・
そろそろ、窓が落ちる…とか、開かなくなる…などのトラブルがやってきそうでコワイ!
窓は極力開閉しないように致しましょうwww



今夜のMINI会は過去のMINIのトラブル談義で盛り上がりました!
R50&R53の先輩方はまぁ実に様々なトラブルを経験しておられます(-。-;
大先輩より予兆やそれにかかる金額などの報告&指導もありました…)゚0゚( ヒィィ


ウチのMINIもそろそろ???
今のところ気になる症状は、左右のドアミラーの開閉スピードが違ってきてることかなぁ…( ̄▽ ̄;


歳を重ねると、自身の健康診断の結果もコワイですが(まぁ異常ナシでしたv)、
4歳になったMINIも、検査に出すと何かしら結果がコワイですわ。。。





〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜


質問です!

今度佐賀に行くのですが、
武雄〜有田の間でどこかおいしいお店があったら教えて下さいm(_ _)m
条件は車10台くらい停められる駐車場があることです。

佐賀方面はさっぱり分からないのでよろしくお願いします。


Posted at 2011/08/25 23:23:56 | トラックバック(0) | 日記
2011年08月18日 イイね!

試作品



昨夜は『暑気払い』と称した職場の飲み会でした。


今日の事務所内はなんだかいつもより静か・・・

みんな元気がないというか、精気がないというか???


あれほど飲んで騒ぐからだ!(爆)



今日は通常業務だったというのにw

(あ、私は飲めないので騒いでませんw でも、今日はだるかった〜ww)





さてさて、今日は仕事帰りにちょっくらデパートへ♪
『秋の掛軸秀作展』をやってたのでせっかくなので見てきた。
秋の草花の描かれた日本画、美しかったですよ。



それで、ふと思った。

掛け軸の尺五立の比で、風景を写真で切り取ったらどんなだろう???って。


今まで撮った写真の中から選んで加工してみた。
いかがでしょう?

    

    




今度は、初めから縦長を意識して撮ってみよう!
でもおもしろそうだけど、難しそう。。。


横長型もいいかも♪
Posted at 2011/08/18 23:23:28 | トラックバック(0) | 日記
2011年08月15日 イイね!

プリンは好きですか?


先月、実家の両親と臼杵にうなぎを食べに行きました(^ー^)

子供の頃によく行ってたお店に行くと「本日終了」…orz


気を取り直して、
臼杵にはうなぎのお店は何軒もあるので、
別のおいしいお店『幸栄』へ。

ここでがっつりとうな重を完食したら、
親がさらに「甘いものが食べたい…」という(え?)

「手作りプリン」と書かれた貼り紙が目についたので注文。

そのプリン、
濃厚なお味で、カラメルの代わりにかかってる生クリームがまったりクリーミーで、

なにコレ、おいしいやん♪


ワタクシ、実はプリン好き…ってほどでもないのです (・´ω`・;)
学校の給食にでてきてたプリンとか、プッ○ンプリンとか、
そんなあっさり味な安いのはOKなんですが、
モ○ゾフとか、ほろ苦いカラメルが入ってるような大人なプリンとなると、
食べられないことはないけど、ちと苦手でして。。。


でもここのプリンはいける♪


しかし!
なぜうなぎ屋で手作り絶品プリン???

謎は深まるばかりでしたが、
プリンの容器に貼られたシールのマークを見て、
「もしやこれは???」と
以前地元TV番組で紹介されていたプリンを思い出しました。。。




そして先日、
お盆に家族で食べるおやつを何にしよう???
と考えてた時に、あのプリンを思い出し、
このお店『JELLYBEANS』をググるとブログがヒット!

ようやく「うなぎ屋でプリン」の「謎」が解けましたでございます(笑)
このお店でプリンを作ってる方の実家があのうなぎ屋さんで、
大分で作って臼杵に持っていてたんですって♪




早速買いに行ってきました!




ここは洋菓子店ではないのですよ…。
子供服や雑貨を売ってるお店だけど、
まさかここでスイーツ売ってるとは!?

おそるおそる店内に入ってお店の人に尋ねると、
ありました!





おおっ、こんなに種類が!?


お店のカウンターでも食べられます。

家族には定番の生キャラメルクリームプリン+さらに別に自分のおやつをゲットw




おやつのパンナコッタのパイナップル




これもウマ〜でした♪



いやぁ、意外なお店を発見しましたわ(笑)


Posted at 2011/08/15 12:48:35 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Canon EOS 5D Mark II 2010.09.01購入 使用レンズ ・EF1 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2008年12月28日納車 2007年式  R53 MINI DESIGNER'S ...
その他 その他 その他 その他
iPhone4 32mm F2.4 アプリで加工した物を中心にアップしていきます
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
99年式 コスモスブラック M-spo 初めて乗ったBMWがこれでした。 買う前、街で走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation