• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真朱のブログ一覧

2011年08月13日 イイね!

阿蘇の夏休み 番外編



はじめに曲ありき…です♪



夏、南阿蘇、久永屋・・・


行く前にふっとこの曲が浮かんできました。


なら、作ってみるかな…って(´∀`)






photo:EOS 5D Mark II ・EF70-200mm F2.8L IS USM ・EF16-35mm F2.8L II USM・SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
movie:iPhone4
music:井上陽水「少年時代」






少年…は、偶然!
いきなり後ろから視界に飛び込んできてびっくりでした( ̄o ̄*)




これでようやくシリーズ完結ですw





※お店のブログに愛車の写真が載ってた♪
 行くのは4回目、写真載るのは2回目w

Posted at 2011/08/13 21:32:49 | トラックバック(0) | 日記
2011年08月10日 イイね!

阿蘇の夏休み その3


まだまだひっぱりますよ〜w


その1その2 のつづき…



ランチの後は『阿蘇高原絵本美術館』に向かいました。

ここの看板わんこは絵本のキャラクター?




美術館…なのですが、展示の絵なんてちらっとしか見てません(^o^;
葉祥明のメルヘンチックな世界に浸る間もなくさっさと屋外に連れ出されw
持ってくるように!と指示のあった100mm Macro(重いから持ってこないつもりだった;)を
5DⅡに装着して、戦闘開始です!


捕獲しようとしたのは 撮影したのは

EOS 5D Mark II + EF100mm F2.8L Macro IS USM



ブルー・ビー!
幸せを運ぶという青い蜂♪

ワタクシ、先日、アシナガバチだと思うのですが、3ヶ所刺されて泣きました…(>_<。)
もう蜂はコワイよ…とトラウマになっていたはずでしたが。。。
いざカメラ持ってブルー・ビーを見つけると、
そんなことはどこかに即すっ飛んでしまい、
蜂をファインダーで追いかけ続ける有り様(笑)


お友達の7Dを借りて

EOS 7D + EF100mm F2.8L Macro IS USM



(連写が無駄にすごく速い!)

せわしなく動き回るブルー・ビーを捉えるので精一杯でした。。。




ブルー・ビー撮りに疲れたら、暑いけど丘を歩いてみました。

快晴で抜けるような青い空と白い雲が見られていたら、
まさに葉祥明のメルヘンな風景がそこに広がっていたのでしょうね♪
残念ながらこの日は薄曇り・・・







休戦中のひとこまwww (コレはすべてではありません;)





そこへ久永屋とGALETTEで会ったお二人が到着!

実はこの女性、モデルをされてる方だったのです(*´∇`*)
交渉…とは撮影交渉でした。

早速、景色の良い場所へ移動となったのですが、
私はバテそうだったので、木陰のベンチから7D+100mm Macroで狙ってました(笑)

きっとみんなウハウハしながら撮ってるのだろうと( ̄▽ ̄)




こちらに帰ってきたところでも撮影。

ワタクシ、モデルさん相手にポートレート撮るなんて初めての体験で、
舞い上がってるし、テレくさくて近くに寄れないし、
とにかくシャッター切るだけで精一杯で、構図とか背景とか設定とか考えてる余裕なんてありません。。。









モデルさんってやっぱりたたずまいというか雰囲気が普通の方と違いますね♪
撮らせていただいてありがとうございました。

顔出し許可もいただけたようなので、拙い写真ながらご披露です。
でも私の写真では彼女の魅力は出せてないだろうと…。
お友達のところにちゃんとした写真が載ると思いますので、そちらの方にご期待下さいwww




暑さでのどが乾いてきたので、再び久永屋に移動です。
やっぱりここに来ると知った顔がいるし!(笑)


こんなに暑いとやっぱりかき氷です♪

阿蘇苺のかき氷+男前仕様




男前仕様…とは氷の中にアイスとフルーツが入るのです。
写真撮ってたら、苺は崩落するわ、崩壊が早い早い(汗)


ここでの写真談義はお約束(爆)
私の100mm Macroを某氏に貸してたので、
その間に70-200mmを人質にとって試させてもらいました♪





そういえば、全然眼中になかった16-35mmを勢いで買ってしまったのも、
ついうっかり某氏のレンズを使わせてもらったのがきっかけだたっけw
いや、これは買って大正解でございましたv

70-200mmの重さは意外に平気でした♪
いつかそのうち欲しいんだけどなぁ〜!
(要らなくなったら下さい♡)


わんこでポートレートの練習w →やっぱりダメダメ。。。




本日の集結車!
(途中で帰ってしまった車や、後ろ側で写ってない車や、我々が出かけてる間に来て帰ってしまわれた方も…)
来るとMINIのオフ会状態になってしまう久永屋、恐るべし(゚▽゚*)




この日会えた皆さんのおかげで、楽しい夏の休日を過ごすことができました☆
たくさん笑って元気もらえたし!
ありがとうございました<(_ _*)>



また近いうちに集まりましょうね!!





長々と読んでいただいてありがとうございました♪(o ̄∇ ̄)/




走行距離:217km
燃費:12.9km/L


Posted at 2011/08/10 20:43:08 | トラックバック(0) | 日記
2011年08月09日 イイね!

阿蘇の夏休み その2


その1のつづき・・・


ランチに向かったのは南阿蘇の『GALETTE』ですヽ(´∀`*)ノ

お友達のブログ見てどうしても行きたかったお店♪




愛らしい看板わんこもいました(*^o^*)




店内には、じっと座っていられないほどかわいい小物の数々♡















ここではガレットという、そば粉を使ったフランスのクレープが食べられます。
クレープといってもおやつじゃなくて、しっかりお腹にたまるお食事なんです。

ここに来たからにはガレットを食べなければならないでしょう(´∇`)
もちろんセットをオーダーしました。

ちいさなル・クルーゼの器に入った「とうもろこしの冷たいスープ」




器はみんな色違い♪


メインのガレットは5種類から選べます。
きのこソテーとキャベツのクリーム煮がのせられた「山の恵みのガレット」




この選択はちと色が地味でしたな(゚▽゚;)
もっちりした食感で、
写真で想像してたよりは大きく、かなりお腹いっぱいになります。

ガレットはそば粉と米粉から選べて、向こう側の白っぽいのが米粉。



デザートも5種類から選べて、「ココナッツのブランマンジェと紅茶のジュレ」にしました。
ジュレの容器もスプーン立てもかわいすぎる♪




アイスクリームはみんな同じものがついてます。
溶けそうだったので先に食べたけど、アイスは後に食べるのがおすすめです…。
なんたって濃厚だからw




と、ここでランチしてたら、
先ほど久永屋で会った美女とMINI乗りさんがやってきました( ̄m ̄*)

どうやらMINI乗りさんとは知り合いだったらしく、
某氏とこのお二人との間でなにやら交渉が成立したもようです( ̄ー ̄☆キラリ


料理やデザートが出てくるたびに、
みんなしてでかいデジイチを取り出して、
食べるより先に熱心に撮影するのは我々にとってはごく当たり前のことなんですが、
美女には衝撃の光景だったらしく、その風景をしっかりカメラに収めていましたwww




さて、このあとは!? その交渉とは!?


まだまだ、つづく。。。

Posted at 2011/08/09 20:33:52 | トラックバック(0) | 日記
2011年08月09日 イイね!

おみくじ「大吉」だったのにな…

    

   ホイールのキズより、

   心のキズの方が深いのです。。。



魂、どっかに忘れてきたかな? orz



Posted at 2011/08/09 17:18:08 | トラックバック(0) | 日記
2011年08月08日 イイね!

阿蘇の夏休み その1


昨日は阿蘇方面へ出かけてきました♪


11時南阿蘇集合。
せっかくなので、その前に途中どこかでシュギョーしてから向かおうと目論み。
お天気によって2コース考えていました。
テーマはいずれも「水」。

昨日は残念ながら曇り空だったので、コースその2へGO!
(コースその1は、快晴の日に改めてGO〜したいな)


国道57号を西に向かい、
苦手な滝室坂をくるくる下って、阿蘇神社へ。





参拝して、おみくじひいたら、よいお言葉だらけの『大吉』!よし!
なんかいい加減すっきりしたい…、だから水?




そして、阿蘇神社の門前町を歩いて『水基めぐり』を。
歩いてるとあちこちから水が湧き出ているのです。








あっ、パックマンw




この時期はいっそう涼しげ。
しかし、流水を撮るのはなかなか難しいですな。。。




この日は幾分気温が低めだったけど、
やっぱり歩いてると汗がでてくるので、
早々に次の目的地へ。


57号から阿蘇パノラマラインに入りました。




外輪山を眺めながら走ってると、
右前方に目的物発見!

そうそう、この緑色のちっこいお山が見たかったのです(笑)
米塚です♪




近くで見るとちっこくないけどw
現在は立ち入り禁止のようでした。
登れるようになったら登ってみたい♪





325号に下りて、目指すはMINI乗りの聖地!?
長陽駅のカフェ「久永屋」へ(^-^)

ここへ行くと必ず誰かしらのMINI(店長の以外)がいるというウワサなのですが、
私が到着したら、やっぱり見たことないMINIが停まっていました。
今日の参加者???
いつもこの集まりは、集合場所に着くまで誰がやってくるのか分からない、
ある意味ミステリーツアーみたいな感じなのでwww
(私も敢えて聞かないしw)


店内にはぱっと目を惹く美女と、彼女を撮ってる人がいました。
どうやら本日のメンバーではないらしい。。。
この方々については後ほどw


待ってたら、待ち合わせの3台のMINIがやってきた♪
そのうちのお一方はお初で、いつかお会いしたいと思ってた方でした(*^^*)

ご挨拶のあとは、早速ランチへ向かいます。
お店の駐車場が狭いらしいので、広いMINIに同乗させていただいてしばしドライブ。

やっぱMTかっちょいいね☆




移動中もカメラを離さない、後部座席のカメラ女子2名でありましたw



さて、向かった先は!?


つづく。。。

Posted at 2011/08/08 21:19:39 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Canon EOS 5D Mark II 2010.09.01購入 使用レンズ ・EF1 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2008年12月28日納車 2007年式  R53 MINI DESIGNER'S ...
その他 その他 その他 その他
iPhone4 32mm F2.4 アプリで加工した物を中心にアップしていきます
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
99年式 コスモスブラック M-spo 初めて乗ったBMWがこれでした。 買う前、街で走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation